9月1日は防災の日。
西武鉄道は、毎年防災の日の午前10時に、強い地震があったことを想定して、全線で列車を一旦停止させ、3分間の徐行運転を行う。優等列車も運転されているだけに、午前10時には駅を通過している場合もある。その場合は、駅間で停止した後、3分間の徐行運転を行い、最寄りの駅で一旦停車をするので、日頃は優等列車が通過する駅に、優等列車が停車すると言うシーンを見る事も出来る。
私は、毎年、この模様を記録している。平日に重なった場合は、休暇を取って観察をしていたが、今年の9月1日は金曜日。と言う事で、夏季休暇として与えられる3日のうち、1日を、この9月1日に充てた。
さて、今年はどの駅へ行くか。時刻表を眺めながら検討していると、良い案が浮かんだ。それは、今年3月よりデビューした40000系の列車で観察をすること。幸いなことに、西所沢駅を9時59分に発車する、準急池袋行き4216列車に、40000系が充当される事が多く、この列車を所沢駅で観察すれば・・・そう思っていた。
しかし、8月31日の夜、今年の防災の日の訓練は、12時(正午)からの実施になりそうだ。と言う話を聞き、仕事帰りに、国分寺駅のご案内窓口で尋ねたところ、「今年から12時になりました。」とのこと。急いで計画を練り直した。
これまでの経験上、訓練時に駅に停車している優等列車は、徐行運転後、最寄りの駅へ停車してからの駅係員の伝達は行われない事が多かった。となると、12時の瞬間に、駅間を走行している列車でなくては意味が無い。清瀬駅の場合、下りの快速急行Fライナー飯能行き1703列車ならば、11時57分にひばりヶ丘駅を発車。おそらく東久留米~清瀬間で緊急停車し、徐行運転の後、清瀬駅に停車してくれるだろうと予想。今年の防災の日の観察は、清瀬駅で行う事に決めた。
観察場所は、同駅の上り列車が発着する1・2番ホームの飯能方先端。この駅は、上りホームと下りホームの位置が微妙にずれており、下りホームの最前部付近が、上りホームの点字ブロック内からでも安全に見渡す事が出来るのが有り難い。そんな点も、この駅を選んだ理由の一つだ。
11時53分、訓練開始前、最後の下り列車が、清瀬駅に到着した。
清瀬駅に到着した準急飯能行き4129列車。
4129列車として、清瀬駅に到着したのは、9000系9103F。御覧のように、京浜急行のカラーを纏う「レッドラッキートレイン」として親しまれている編成だ。9000系は、101系の車体更新車としてデビューし、車体は新2000系と同等だが、走り出すと101系のモーター音が聞こえてくると言う車両だったが、2004年度から2007年度にかけて、VVVFインバータ制御方式に更新。貫通扉に省エネ改造を表す「エコマーク」が掲出されて来たが、数年前から、エコマークの撤去が始まり、気付けば、この9103Fが最後の「エコマーク」掲出編成となってしまった。
ちなみに、この4129列車は、所沢駅停車中に12時を迎える。この列車に9103Fが入る事が解っていれば、西所沢駅に待機していても良かったかもしれない。
最近のコメント