« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

さよなら189系M50編成 ラストランで長野へ

1月25日のお話です。

週末を中心に、新宿~河口湖間の臨時快速列車に使われながら余生を過ごす、豊田車両センターの189系。2018年1月1日現在、3編成在籍する189系は、M50編成が「あずさ色」、M51編成が国鉄特急色、M52編成が「グレードアップあずさ色」と、3編成とも違うカラーを纏い、我々鉄道ファンの目も楽しませてくれていたが、この度、「あずさ色」を纏うM50編成が引退することとなり、「さよなら189系ラストラン」ツアーを、JR東日本八王子支社が企画。1月20日には、「ホリデー快速河口湖号」で通い慣れた富士急行線へ向かうラストランが、そして1月25日には、廃車回送を兼ねた、長野へ向かうラストラン列車が企画された。

富士急行線へ向かうラストラン列車が運転される、1月20日は土曜日と言う事で、撮影に向かいたいところであるが、この日は生憎、高崎での法事に参列する事になり、撮影は不可能。でも、慣れ親しんだM50編成を、最後にもう一度撮りたい・・・

そこで、本業が忙しくなる前に、1月25日、職場に休暇を申請し、長野へ向かうM50編成を撮影する事にした。帰らぬ旅に出るM50編成をどこで撮るか。インターネットの天気予報の画面を見ながら、本当に前日深夜まで悩んだが、他に撮りたい物もあったので、早朝の北陸新幹線で長野へ。そして、午前中にそれらの撮影を済ませた後、篠ノ井線で撮影する事にした。

長野駅11時12分発の快速松本行きに乗り込み、篠ノ井線へ向かう。色々と検討した結果、駅からも手軽に訪れる事が出来る、西条(にしじょう)駅近くの撮影ポイントに向かった。ここは、駅から徒歩10分程度で辿りつけるポイントであり、トンネルを出て、直線区間を快走する列車を撮影する事が出来る。雪の影響で、列車は少し遅れていたものの、撮影ポイントには、M50編成通過の約1時間前には到着する事が出来た。日陰の寒い場所であるが、既に20人以上の撮り鉄さんが集まっており、私も、その場所に入れさせていただき、先行列車を撮影しながら、M50編成を待つ事に。

そして、現地到着から、およそ1時間20分後のこと。ついに、M50編成が姿を現した。

Simg_7d59065

篠ノ井線を行く、189系M50編成。ラストランの終着駅、長野まではあと少し。

ツアー客を乗せて、篠ノ井線を走る189系M50編成。JRの車両としての最後の目的地である長野駅まで、残り40キロほどとなった。最後の最後までお客さんを乗せて、最終目的地に向かうと言う事は、鉄道車両としては、とても幸せな幕の引き方なのかもしれない。

続きを読む "さよなら189系M50編成 ラストランで長野へ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雪晴れの西荻窪で

1月22日、首都圏を大雪が襲い、交通機関も大幅に乱れた。私の地元でも、積雪量が30センチを超え、深夜と、翌日早朝、出勤前に、自宅の周りを雪かき。弊ブログの読者の皆様も、雪かきで腰が痛いと言う方も多いかと思います。私も、腰が痛いです。

23日は、腰の痛みに耐えながら、スーツに長靴と言うスタイルで出勤し、勤務先でも雪かき。そして昼休み。前日の天気とは裏腹に快晴。つまり雪晴れの状態と言う事で、自然と足は西荻窪駅へ。12時10分頃、1・2番線の東京方に向かうと、既に撮り鉄さんの姿が・・・

数分後、お目当ての列車がやって来た。それは・・・

Simg_x8259

西荻窪駅付近を行く、E351系「スーパーあずさ15号」

新宿駅を12時ちょうどに発車する「スーパーあずさ15号」。昨年12月23日より、新型車両、E353系がデビュー。3月17日に実施されるダイヤ改正までに、全ての「スーパーあずさ」を、E353系に置き換える事が決定しており、最近では、E351系へカメラを向ける撮り鉄さんの姿を、西荻窪でも良く見かけるようになった。雪晴れの中を走るE351系。昼休みに、西荻窪で撮れるのは、これが最後のチャンスかもしれないと思い、駅へ向かった訳だが、良い感じに撮れて良かった。

この後、ホームの反対側へ移動。

Simg_x8264

中央・総武線各駅停車への転用が続くE231系500番台。

タイミング良くやって来た、中央・総武線の各駅停車は、山手線から転用されてきたE231系500番台。山手線へのE235系投入が進み、玉突で、E231系500番台が転属してくる訳だが、最近では、この車両を見かける機会が増えてきた。その分、209系500番台の姿を見る機会が減って来ている。209系500番台も、しっかり撮っておかないと・・・そう感じた、昼休みだった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

西武多摩湖線 赤電塗装になった101系247Fを撮影する その2

およそ1か月前、2017年のクリスマスイブのお話です。

12月23日と24日の2日間、西武鉄道のレストラン列車「52席の至福」を使用した、クリスマストレインが運転され、52席の至福が、我が地元、多摩湖線に入線した。となると、「52席の至福」と赤電との並びを狙いたくなるが、生憎、23日は赤電は出庫せず、並びは実現しなかった。

では、24日はどうだろうか。土曜・休日ダイヤでの出庫となれば、昼間は国分寺~萩山間が主体となる。そこで、この日は自転車で外出し、撮影する事にした。まずは、10時頃、実際に赤電が出てくるかどうかの確認の為、萩山~小川間、拝島線の萩山2号踏切へ。

Simg_7d57524

拝島線、萩山~小川間を行く、赤電247F。

手元の時計で10時01分頃のこと。萩山2号踏切に、247Fの回送列車が差し掛かった。既に、行先表示は「国分寺」を掲出しており、見た目だけは、営業運転と変わらぬ姿での通過となった。

続きを読む "西武多摩湖線 赤電塗装になった101系247Fを撮影する その2"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

お知らせ 上信電鉄150形を使用した貸切列車が運転されます

いつも「TOMOの鉄日誌」をご覧いただきまして、ありがとうございます。

さて、この度、Twitterのフォロワーさんで、北陸の食パン徒然雑記帳と言うブログを書かれている、北陸の食パンさんより、上信電鉄150形を使用した、貸切列車運転についてのご案内がありましたので、弊ブログでも、ご案内をしたいと思います。

Simg_7d56785_1

貸切列車に使用される150形153F(元西武鉄道801系)

御覧頂いています画像は、今回、貸切列車に使用される、150形153F(元西武鉄道801系)です。群馬サファリパークの広告電車となっている153Fですが、この2両が、元西武鉄道801系最後の生き残りとなります。弊ブログ10周年記念列車にも使用した車両で、私にとっても思い出深い車両。これまでにも、弊ブログでお伝えしていますが、上信電鉄では、JR東日本から購入した107系電車により、150形、200形を置き換える事になっており、この車両に残された時間は、そう長くない事が予想されます。

貸切列車の運転日は、3月24日(土)。弊ブログを御覧の皆様、最後の801系である153Fを使用した、貸切列車に乗ってみませんか?

お申し込み方法や詳細につきましては、北陸の食パン徒然雑記帳の2018年1月14日付記事「2018年3月の上信電鉄団体貸切列車受付開始」をご覧ください。

以上、上信電鉄150形を使用した貸切列車のご案内でした。なお、この記事は、暫くの間、弊ブログのトップ記事として表示する予定です。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

三代目L-train 20104Fの出場回送を撮影する

2018年、埼玉西武ライオンズは、球団創設40周年を迎えた。

西武鉄道は、2016年1月から運行している、埼玉西武ライオンズのイメージ電車、二代目L-trainに加えて、三代目L-trainの運行を、1月15日から開始する事を発表した。三代目のL-trainは、20000系。これまでの池袋線系統に加え、要望の多かった新宿線系統でも運行する為、三代目L-trainは、20104Fと20105Fの2本体制になると言う。

突然発表された、三代目L-trainの運行計画。Twitterでも、20104Fのラッピング作業が、玉川上水車両基地で実施されていると言う目撃情報が上がっていた。運行開始前日となる、本日1月14日のこと。ラッピングの張り付け作業が終了した20104Fが、玉川上水車両基地を出場し、試運転を行ったと言う目撃情報が入った。この試運転は、私の行動とタイミングが合わない為、撮影出来ないと諦めていたが、外出先から、西武新宿線で帰宅中に、再び20104Fが回送列車として、玉川上水車両基地を出庫したとの目撃情報をキャッチ。どうやら、上石神井で折り返して、所沢方面へ向かうと言う事で、自宅最寄り駅の一つである、久米川駅で待つ事にした。

14時57分、上りの西武新宿行きが到着したが、ほぼ同じタイミングで、下りホームにも接近放送が入る。そして、前方から、20104Fの回送列車が迫って来た。

Simg_7d58768

久米川駅に接近する、三代目L-train、20104Fの回送列車。

埼玉西武ライオンズのチームカラー、レジェンドブルーを身に纏った20104Fが、回送列車として久米川駅に近付いてきた。ラッピング車と言う事もあり、出来れば、側面をもっと入れて撮りたかったのだが、光線状態と、更に背後には、発車寸前の西武新宿行きが停車しており、これが限界。

Simg_7d58780

後追い。一路、所沢方面へ。

20104Fの通過速度が遅かった事もあり、西武新宿行きが走り去った後も、なんとか、こんな感じで撮る事が出来た。残念ながら側面の様子も解らず、決して、良い画像ではないが、速報と言う事で、お許しいただけたら幸いです。

Twitterに寄せられた情報によると、20104Fは、このまま南入曽車両基地へ回送されたとのこと。そして、この記事を書いている際に、再度確認したところ、夜になってから、新宿線で営業運転を開始したとのこと。まさか、1日前倒しで営業運転に入れてしまうとは・・・

なお、三代目L-trainは、1月26日に開催される、埼玉西武ライオンズの出陣式に合わせて、西武球場前駅で出発式が行われ、西武球場前~所沢間で、特別列車が運行されると言う。この列車には、埼玉西武ライオンズの選手が1名、乗車する事になっており、平日ではあるが、ライオンズファンには嬉しいイベントとなりそうだ。

続きを読む "三代目L-train 20104Fの出場回送を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

西武多摩湖線 「52席の至福クリスマストレイン」を撮影する

2017年12月23日から24日にかけてのお話です。

2016年4月より運行を開始した、旅するレストラン「52席の至福」。週末を中心に、池袋または西武新宿から西武秩父間等で運行されているが、2016年に引き続き、2017年も「52席の至福」を使用したクリスマストレインが、12月23日と24日の2日間、西武新宿~本川越間で運転された。ランチコース・ディナーコースともに、西武園ゆうえんちへ1時間ほど入場する事になっている為、多摩湖線を「52席の至福」が走る事は間違いない。

そこで、今回も、2016年の運転時と同じく、多摩湖線を走る「52席の至福」を撮影する事にした。とは言え、「52席の至福」の時刻は、西武新宿と本川越しか解らない為、2016年の運転実績を基に、行動する事にした。前回、2016年のランチコースは、西武新宿を発車すると、いったん東村山へ向かい、そこから田無まで戻った後、西武遊園地へ向かっていた。その為、多摩湖線にはお昼過ぎの入線だった。日中の多摩湖線走行となれば、やはり、狭山公園内から、西武園ゆうえんちの観覧車をバックにした俯瞰ポイントで撮影したい。新宿線での撮影を捨てて、早めに狭山公園入りし、「52席の至福」を待つ作戦に出た。

自宅から、まずは八坂駅へと向かい、多摩湖線の下り列車で西武遊園地へ。そこから歩いて狭山公園へ。俯瞰ポイントに着いたのは11時15分ぐらいの事であった。この時点で、撮影地には、場所取りの三脚が1人分置いてあるだけで、撮影者の姿はなかった。とりあえず、邪魔にならない場所に入って、立ち位置を確保。あとは、時折やって来る101系ワンマン車で練習する事に。

現地到着からおよそ15分。手元の時計で、11時34分頃のことであるが、背後から、下り列車が近付いてくる音がした。普段、自宅でも聞き慣れている101系のモーター音だったので、ごくごく普通の下り列車だろうと思っていた。しかし、列車が真下まで来た瞬間、とんでもない光景に驚いてしまう。近付いてきたのは、「52席の至福」だった。慌てて、カメラを構えて撮影する事に。

Simg_7d57467

多摩湖線、武蔵大和~西武遊園地間を行く「52席の至福」

慌てて撮った割には、背後に西武園ゆうえんちの観覧車もしっかり入って、思い通りの写真が撮れた。西武鉄道の車両について詳しくない方の為に、改めてご説明すると、この「52席の至福」の改造種車である4000系電車は、101系電車の足回りを生かして作られている。その為、多摩湖線を走っている、新101系ワンマン車と、走行音は全く一緒なのだ。そして両数も4両編成と言う事で、耳に伝わって来る音だけでは、新101系ワンマン車と全く区別がつかない。おまけに、前年よりも早い時間だったので、本当に直前まで、「52席の至福」が近付いてきているとは、全く思っていなかったのだ。前年と異なり、今回は、西武新宿を出発したら、そのまま西武遊園地まで直行だった模様。

なお、「52席の至福」は、西武遊園地駅に1時間15分ほど停車した後、12時52分頃、西武遊園地駅を発車。本川越を目指して走り出した。もちろん、私も、この瞬間を撮影しようと、狭山公園の俯瞰ポイントで、ずっと待機していたのだが、西武遊園地到着時とは異なり、発車時は、背後に写る観覧車の最高地点を上手く収める事が出来ず撃沈。よって、写真は省略とさせていただきます。

この日の撮影はここまで。西武遊園地駅から多摩湖線に乗り込み、青梅街道~新小平間の徒歩連絡を経て、大宮へ向かった。

続きを読む "西武多摩湖線 「52席の至福クリスマストレイン」を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

秩父鉄道 急行「開運号」を撮影する

1月2日のお話です。

秩父鉄道は、毎年、元日から3日間、急行列車に使用される6000系電車3編成に、「開運号」のヘッドマークを掲出し、急行「秩父路1号」と「秩父路3号」を、「開運号」として運転している。これは、先代の急行用車両である3000系、更にその前の300系が現役だった頃から行われている恒例行事であり、私も、10年以上、「開運号」の撮影を兼ねて、秩父を訪れ、初詣も秩父神社へ行くようにしている。

今年も懲りずに、初詣は秩父神社へ。そして、参拝前に、急行「開運号」を撮ることにした。所沢から、西武鉄道の特急「ちちぶ5号」に乗り込み、西武秩父へ。ここから歩くこと約20分。大野原~秩父間の直線区間で、急行「開運号」を撮影する事にした。

Simg_7d57938

6000系6002Fによる急行「秩父路1号」(開運1号)

現地到着からおよそ5分。「開運号」のヘッドマークを掲出した、急行「秩父路1号」がやって来た。この日、「秩父路1号」に使用されていたのは、6000系6002F。雲一つない青空の下を走る6000系は、とても綺麗に見えた。

そして、およそ1時間後、急行「秩父路3号」も、この場所で撮影した。

Simg_7d57969_0

6000系6003Fによる急行「秩父路3号」(開運3号)

「秩父路3号」に使用されていたのは、300形リバイバルカラーを纏った6003Fだった。6002Fと6003F、2週類の6000系を、ほぼ同じ位置で撮る事が出来た事は良かったと思う。

この後、たまたま通りかかった地元の伯父さまと、暫くの間、立ち話。秩父神社へ行くと伝えたら、神社の由来を丁寧に教えてくれた。初詣に行く前に、秩父神社の歴史を学べた事もあって、いつもの年よりも、違う目線で、秩父神社を見る事が出来た。

続きを読む "秩父鉄道 急行「開運号」を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

189系M50編成で運転 臨時特急「かいじ195号」を撮影する

2017年の大晦日のお話です。

かつて信越本線の特急「あさま」で活躍していた189系特急型電車。新幹線開業に伴う碓氷峠区間の廃止後は、中央本線等の特急列車に転用されたが、後進のE257系特急型電車に置き換えられたり、北陸新幹線の金沢開業に伴う、並行在来線の第三セクターへの転換等から、ついに6両編成4本まで、数を減らしてしまった。

2017年12月現在、豊田車両センターに6両編成3本、長野総合車両センターに6両編成1本が配属されているが、このうち、豊田車両センターに所属するM50編成が、2018年1月25日のラストランを以て引退される事が発表された。M50編成は、E257系が導入される直前まで、中央本線の「あずさ」「かいじ」に運用されていた、183系・189系で見られた「あずさ色」と呼ばれるカラーで、中央本線では、馴染みのあるカラーを纏っている。私も好きなカラーで、定期特急運用から離脱した後も、河口湖へ向かう臨時快速に運用されている姿を、よく撮影していた。

今回、M50編成の引退報道により、沿線の撮影地では、もう、まともな写真は撮れないだろう。これまで、M50編成は、何度も撮って来たし、特に悔いはない。そう思っていたが、年末年始の繁忙期を迎え、M50編成が、臨時特急列車に充当されると言う話を聞くと、もう一度、撮っておこうか。そんな気持ちになって来た。

そこで、12月31日、M50編成で運転される臨時特急「かいじ195号」を撮影するため、出掛ける事にした。と言っても、有名な撮影地は、人も多くて、まともには撮れないだろう。どこか良い場所が無いかと考えた末に、思い付いたのが、西国分寺~国立間の戸倉橋だった。とりあえず、踏み台を持参し、家を出発。「かいじ195号」通過のおよそ30分前に、現地に到着すると、この時点で、待機していた撮り鉄さんは、僅か一人と言う状況だった。先行列車でタイミングを計りながら、待つ事に。

Simg_7d57700

189系M50編成による、臨時特急「かいじ195号」

手元の時計で15時26分頃のこと。189系M50編成による「かいじ195号」が、軽やかに通過して行った。御覧のように、陽も当たらない場所で俯瞰気味に撮る場所と言う事からか、この場所に集まった撮り鉄さんは少なく、落ち着いて撮る事が出来た。

ラストランまで、残り約3週間。あと何回、M50編成を撮る事が出来るだろうか。

続きを読む "189系M50編成で運転 臨時特急「かいじ195号」を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

謹賀新年

皆様、あけましておめでとうございます。

旧年中は、TOMOの鉄日誌をご愛顧いただきましてありがとうございました。今年も昨年同様、鉄道を中心に様々な話題を取り上げていきたいと思います。

Simg_7d57364

一橋学園駅で交換する白い101系と、赤電カラーの101系。

お正月らしく、赤と白のおめでたい並びからスタートしたいと思います。

2017年12月、昔懐かしい、赤電カラーの新101系ワンマン車が登場し、現在、多摩湖線を走行しています。40000系による「拝島ライナー」の新設や、9000系の廃車など、注目しなくてはならない話題が沢山ありますが、やはり地元路線と言う事で、赤電カラーの新101系の追跡を優先してしまいそう。

あれ?多摩湖線だけじゃなくて、多摩川線は撮っていないの?と言う声が聞こえてきそうですが・・・

Simg_7d54759

多摩川線を走る、伊豆箱根鉄道と西武多摩川線100周年のコラボ電車。

100周年を迎えた西武多摩川線、そして伊豆箱根鉄道。そのコラボ電車が2017年9月29日から12月31日まで運転していました。これまで、速報ブログ、TOMO鉄NOWのみでしか取り上げておりませんでしたが、しっかり撮影しています。タイミングが遅れてしまいましたが、西武多摩川線100周年のヘッドマーク掲出編成の話題も、近日中にお届けしたいと考えております。

と言う訳で、暫くは、新101系ワンマン車の話題が続くかもしれませんが、お付き合いいただけたら幸いです。今年もどうぞ宜しくお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »