さよなら西武9000系9101F 横瀬車両基地へ廃車回送される
3月27日、西武池袋線の優等列車で活躍を続けてきた、9000系9101Fが横瀬車両基地へ廃車回送されてしまった。9000系の廃車は、これで3編成目。
廃車回送は、平日の真昼間。しかも、月末と言う事で、廃車回送は撮れない。そこで、今回は、9101Fの惜別企画として、2016年以降に撮影した、9101Fの未公開画像を、4枚取り上げたいと思います。
秋津~池袋間を行く9101F。(2016年12月24日撮影)
急行運用に就く9101F。2016年6月、きゃりーぱみゅぱみゅさんのイメージ電車「KPPトレイン」として運転された際、外観の塗装をピンク色にした9101F。「KPPトレイン」としての役目を終えた後も、ピンク色のまま運転され、西武池袋線を走る電車の中では、ひと際目立つ存在だった。
9000系は、全部で8編成作られたが、最終的には、8編成全てが池袋線に配属となった。2014年には、9103Fが「レッドラッキートレイン」に、2016年には、9108Fが「二代目L-train」となり、カラフルな車両が増えた。
西所沢駅で見られた、9101F、9108F「二代目L-train」、9103F「レッドラッキートレイン」の一瞬の出会い。(2016年11月23日撮影)
これだけ、カラフルな車両が増えてくると、どうしても撮りたくなるのが、それぞれの車両の並び。2016年11月23日、たまたま偶然ではあるが、西所沢駅で、御覧のような3本の並びを撮る事が出来た。並んだ場所までの距離がかなりあるため、ホーム上からの撮影では、被写体も小さくなってしまうが、一瞬の並びを捉える事が出来たのは、嬉しかった。
PASMO10周年記念のヘッドマークを掲出し、保谷~ひばりヶ丘間を行く9101F。(2017年6月10日撮影。)
ピンク色と言う派手な塗装が幸いしてか、2017年には、PASMO10周年記念電車になり、4月29日から7月28日までの3ヶ月間、ヘッドマークを掲出して運転された。
所沢駅で新宿線の40000系との一瞬の出会い。(2018年3月16日撮影)
9101Fを最後に撮影したのは、2018年3月16日の夜のこと。ダイヤ改正を機に、新宿線でも運行を開始した40000系を、所沢駅で撮影していたところ、9101Fの準急池袋行きが所沢駅に到着。装着していたレンズの関係から、デジタル一眼レフでは40000系との並びが撮れず、急きょ、スマートフォンのカメラで、この両者の並びを撮ったのだが、これが最後の撮影となってしまった。タイミング良く、所沢駅に到着した新宿線の40000系は、「拝島ライナー」デビュー記念のヘッドマークを掲出した40105F。新旧交代を象徴させる並びだった。
9101F、25年間、お疲れ様でした。
以下、弊ブログを御覧の皆様へお知らせです。
いつも、「TOMOの鉄日誌」をご覧いただき、ありがとうございます。2018年2月以降、本業の繁忙期などの影響もあり、特に、西武鉄道ネタに関しての執筆が大幅に遅れておりまして、ブログに反映できていない出来事が多数ございます。しかし、40000系「拝島ライナー」のお披露目イベントの模様や、101系ワンマン車ツートンカラー復活等の話題は、速報ブログ「TOMO鉄 NOW」で、速報版を取り上げておりますので、そちらの方も合わせてご覧ください。弊ブログの更新も、少しずつではございますが、更新頻度を増やしていきますので、今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 西武園線 クリスマスイベント開催に合わせて30000系2+2と10000系NRAが入線(2022.12.31)
コメント