« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

西武多摩川線 101系247Fと249Fの甲種輸送を撮影する

およそ1ヶ月と10日前、4月13日から14日にかけてのお話です。

約3ヶ月に一度の割合で実施されている、西武多摩川線の車両交換に伴う甲種輸送。2019年第2回目の甲種輸送が、4月13日から14日にかけて実施された。

今回の甲種輸送では、多摩川線から黄色ツートンの249Fが本線側に戻ることとなり、逆に、本線側からは、赤電カラーの247Fが送り込まれる事になっていた。

4月13日。多摩川線へ送り込む247Fを撮影する事に。まずは、西武線内の撮影と言う事で、定番ポイントである所沢陸橋へ向かう事に。11時50分頃、所沢陸橋に到着すると、263F+247Fと言う、黄色と赤の組み合わせを狙う撮り鉄さん達が集まっていた。とりあえず、階段の踊り場付近に陣取って、列車の通過を待つ事に。

現地到着から、およそ15分。12時05分頃になるが、263F+247Fが、所沢陸橋に近付いてきた。

Simg_6d1431

263Fに牽引され、新秋津へ向かう247F。

所沢陸橋付近を通過する、263F+247F。切り位置を誤り、よく見ると、最後尾車両が一部切れてしまっているが、順光で黄色+赤の組み合わせが撮れた事は嬉しかった。



続きを読む "西武多摩川線 101系247Fと249Fの甲種輸送を撮影する"

| | | コメント (0)

西武鉄道2019年度鉄道事業設備投資計画

5月14日、西武鉄道は、2019年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。昨年は、5月10日に発表されたので、昨年よりも4日遅い発表となった。

例年同様、車両面や設備面で主だったものを挙げてみた。

車両関係

・新型特急車両001系「Laview」を5編成増備。
・40000系通勤車両を2編成増備。

Simg_6d0461

5編成が増備される新型特急車両001系「Laview」

10000系「ニューレッドアロー」以来、25年ぶりの新型特急車両としてデビューした、001系「Laview」。当初の予定通り、2019年度も5編成が製造される事になった。この増備により、池袋線・西武秩父線を走る特急列車は、今年度中に、001系「Laview」への置き換えが完了する。

Simg_7d68825_1

001系の増備により、10000系「ニューレッドアロー」は、池袋線・西武秩父線の特急列車からは姿を消す事に。

10000系「ニューレッドアロー」は、引き続き、新宿線の特急「小江戸」として運行されるが、001系「Laview」の増備された分、廃車が発生する模様。そして、新宿線の特急列車についても、西武ホールディングスの公式サイトにアップされた、2019~2021年度西武グループ中期経営計画によれば、新宿線特急車両更新の検討が含まれており、こちらも2021年度までには、何らかの動きがありそう。初代「レッドアロー」のカラーを纏う、「レッドアロークラシック」こと、10105Fにも、この先、どのような運命が待っているのだろうか。

続きを読む "西武鉄道2019年度鉄道事業設備投資計画"

| | | コメント (0)

西武多摩川線 5月26日初電より多磨駅1番ホームが使用休止に

駅舎の橋上化及び自由通路整備の工事が進められている、西武多摩川線の多磨駅。

この工事に伴い、多磨駅は、現在の2面2線から、1面1線に改められるため、本年3月16日に実施されたダイヤ改正では、早朝と深夜に残されていた、多磨駅での列車交換が廃止された。しかし、改正後も、ホームの使用方法は変わらなかったが、先日、知人より、5月26日の初電車から、多磨駅1番ホームの使用を休止し、全列車が2番ホームからの発着になる旨のポスターが、多磨駅に掲出されたと聞いた。

工事の内容から、交換設備の撤去は時間の問題と解っていたが、この一報を聞いた時、「ついにその時が来たか」と言う気持ちになった。

そこで、週明けの5月13日の帰宅時、私は中央線の電車を武蔵境で途中下車。そのまま、西武多摩川線に乗り換えて、多磨駅へ向かった。

S20190513_182913

多磨駅1番ホームに入線した、武蔵境行き241F。

私が多磨駅到着後、最初にやって来た武蔵境行きは、伊豆箱根鉄道創業100周年記念コラボ電車となっている241Fだった。まずは、入線シーンを撮影。そして、停車時間を利用し、ホームの是政方へ移動する。

S20190513_183005

多磨駅を発車する241F。

そして、走り去る武蔵境行きの後追いを撮影。1番ホームから発車し、ポイントを通過していくシーンを撮ったつもりだったが、画像を見ると、もう少し、武蔵境方から撮った方が良かったかもしれない。これは、近いうちに、もう一度行かなくては・・・

続きを読む "西武多摩川線 5月26日初電より多磨駅1番ホームが使用休止に"

| | | コメント (0)

スペーシア中央本線初入線 特急「スペーシア八王子日光号」を撮影する

およそ1か月前。4月13日のお話です。

JR東日本と東武鉄道は、4月13日と14日、及び20日と21日の4日間、「『本物の出会い 栃木』アフターデスティネーションキャンペーン」の一環として、八王子~東武日光間(武蔵野線経由)に、特急「スペーシア八王子日光号」を運転する事になった。列車名が示す通り、この列車は、東武鉄道の100系特急型車両「スペーシア」で運転される。

JR東日本と東武鉄道は、2006年3月より、直通運転を開始しており、東武鉄道の100系「スペーシア」は、直通運転開始時からJR線内へ乗り入れているが、これまで中央本線へは一度も入線していなかった。それだけに、中央本線らしい場所で、「スペーシア」を撮影したい。

運転初日となる4月13日。私は、「スペーシア八王子日光号」の撮影に出かけた。まだ桜が残っている残堀川にするか。多摩川の河川敷で富士山をバックに撮るか、散々悩んだのだが、撮影地のキャパを考慮し、多摩川の河川敷へ向かう事にした。7時30分頃、河川敷に到着すると、既に「スペーシア」狙いと思われる撮り鉄さん達が多数集まっていた。先行列車を撮影しながら待つこと、およそ30分。7時57分頃になるが、「スペーシア八王子日光号」が、多摩川橋梁に差し掛かった。

Simg_6d1405

中央本線多摩川橋梁を通過する、東武鉄道100系「スペーシア」

この日、「スペーシア八王子日光号」に使用されたのは、日光詣スペーシア仕様のカラーを纏う106F。初入線に相応しい、華やかなカラーの車両が来てくれた。

Simg_6d1411

更に近付いてきたところでもう一度。

富士山をバックに日光を目指して走る東武鉄道の100系「スペーシア」は、とても美しく見えた。早起きして良かった。そう思った。

そして、「スペーシア」と入れ替わりに来た、この列車も忘れずに撮影した。それは・・・

Simg_6d1418

多摩川橋梁を通過する、臨時特急「富士回遊91号」

幕張車両センターに所属する、E257系500番台車による、河口湖行き臨時特急「富士回遊91号」。ダイヤ改正前まで、「ホリデー快速富士山号」として運転されていたが、ダイヤ改正を機に、E353系による特急「富士回遊号」が設定された事に伴い、ホリデー快速も特急へ格上げされた。この列車には、幕張車両センターに所属しながらも、豊田車両センターに常駐するE257系500番台車が使用されているが、この豊田常駐編成にも、ダイヤ改正を機に、車体に表記されているロゴが一新され、ちょっとだけカラフルになった。今回、タイミング良く、「スペーシア」の通過直後に来てくれたので、しっかり記録する事が出来た。

続きを読む "スペーシア中央本線初入線 特急「スペーシア八王子日光号」を撮影する"

| | | コメント (0)

西武101系245F 武蔵丘検修場へ入場

本日のお昼休みのこと。Facebookを眺めていると、西武多摩湖線などで運行していた101系ワンマン車、245Fが武蔵丘検修場へ入場したとの情報を見つけた。

245Fは、昨年7月に実施された甲種輸送で、多摩川線から戻ってきた後、多摩湖線・西武園線で運行されてきた。101系ワンマン車は、ここ数年、リバイバルカラーやグループ私鉄への譲渡車両と同じカラーへの塗装変更が続き、2019年5月1日現在、白一色の101系は、この245Fと257Fの2本のみと言う状況になっていた。このうち、245Fに関しては、前回の検査出場が、2015年6月だったということもあり、そろそろ入場のタイミングだろうと予想はしていた。

Simg_6d0313_1

武蔵丘検修場へ入場した、101系245F。(2019年3月21日撮影)

白い101系は、車体の汚れが目立つ事もあって、私自身は、どうしても好きにならない存在だった。しかし、昨年12月、253Fが赤電カラーで出場し、白い101系が残り2編成となった時点で、何となくさびしさを感じるようになり、意識して、白い101系同士の交換シーンを撮るようになった。

Simg_6d0247

一橋学園駅での白い101系同士の交換シーン。再び白い101系同士の交換シーンを見る事が出来るだろうか。(2019年3月17日撮影)

245Fの出場後の塗装については、まだ何も発表されていないが、ここ最近の状況を考慮すると、塗装変更される可能性が高い。白い101系は、私自身、好きになれなかったが、これも、後に西武鉄道の歴史を語る上で、欠かせない存在である事は間違いない。現時点で唯一の白い101系となった257Fの姿も、しっかりと、自分の目に焼き付けておかなくては・・・

| | | コメント (0)

高崎車両センター485系「宴」 長野総合車両センターへ廃車回送される

新元号「令和」2回目のブログ更新は、新しい時代を迎えられなかった車両のお話です。

今から30年以上前。国鉄が分割民営化された頃、ジョイフルトレインと呼ばれる、団体臨時列車や臨時列車等に使用される車両が数多く存在していた。車内の内装を畳敷にした、お座敷列車も、ジョイフルトレインの一つ。

1994年、お座敷電車「宴」が誕生。客車によるジョイフルトレインを電車化するために、485系の足回りを生かし、車体を新製したジョイフルトレインで、485系によるジョイフルトレインとしては三例目、そして、485系による初のお座敷電車となった。この車両は、当時、小山電車区(現:小山車両センター)に配属され、信号方式がATC専用区間でない限り、JR東日本の電化区間全域が走行可能で、各地を走り回った。

2015年からは、高崎車両センターへ転属。引き続き、団体列車を中心に活躍を続けてきたが、登場から既に25年が経過。車体はまだまだ使えても、足回りは40年以上が経過しており、ネット上でも、「そろそろ引退が近いのでは?」と言う噂を目にするようになってきた。そして、4月25日、新しい元号である「令和」を見ることなく、485系お座敷電車「宴」が、長野総合車両センターへ帰らぬ旅に旅立ってしまった。

この廃車回送の情報をTwitterで知った私。485系「宴」を最後に撮ったのはいつだったか。そう思って探したところ、最後に撮影したのは、2018年8月18日。川崎~奥多摩間を運転した、臨時快速「お座敷青梅奥多摩号」だった。この列車は、当初、同じく高崎車両センターに所属する、485系お座敷電車「華」を使用する予定だったが、同編成の故障により、急遽、「宴」が代走したもので、自宅からも行きやすい青梅線に入線したと言う事もあり、撮影に出かけていた。

Simg_7d63938

令和を迎えることなく、引退してしまった、485系お座敷電車「宴」。(2018年8月18日撮影)

2018年8月18日、私は、青梅線に入線した、485系お座敷電車「宴」を撮影するため、青梅~宮ノ平間の有名撮影地、山根踏切へ向かった。まだ、201系が活躍していた頃、そして、その前は貨物列車が走っていた頃には、よく通った撮影地である。この日、約1カ月ぶりに、この踏切を訪れると、既に先客が数名待機しており、先客の隙間から撮影。6両編成の「宴」を何とか捉える事が出来た。

Simg_7d63945

後追い。こちらの方が光線状態は良かった。(2018年8月18日撮影)

ちなみに、この時撮影したのは、奥多摩到着後、拝島への回送列車。奥多摩駅には夕方まで留置するスペースが無い為、日中は拝島駅留置となる。その為、奥多摩~拝島間を回送列車で1往復するのだが、営業列車も回送列車も姿は変わらない事から、回送列車を撮影した。まさか、この時が最後の撮影になるとは・・・今思うと、この時、撮影に出かけて良かった。

Simg_7d63775

485系「華」は、引き続き運行される。(2018年7月21日撮影)

「宴」の引退により、JR東日本が所有するお座敷電車は、気が付けば、同じく高崎車両センターに所属する「華」のみとなってしまった。もう暫く運行されるようだが、こちらも、気付いた時には引退していたと言う事も考えられる。撮れる時には、しっかり撮っておかなくては・・・「宴」の引退の一報を見て、改めて、そう思うようになった。

485系お座敷電車「宴」、25年間、お疲れ様でした。

| | | コメント (0)

Laview新宿線初運行 臨時特急「むさし90号」と「小江戸92号」を撮影する

2019年5月1日。天皇陛下が即位され、新しい元号「令和」がスタートしました。平成の間に書き残した事は多々ありますが、新しい時代の幕開けと言う事で、更新順を入れ替えて、令和最初の撮影記を書きたいと思います。

3月16日のダイヤ改正よりデビューした、西武鉄道の新型特急001系「Laview」。4月27日から5月6日までの10日間、西武線沿線及び埼玉県内の観光地を周遊してもらう事を目的に、「Laview」が通常運行しない、西武新宿線の本川越駅と、西武池袋線の飯能駅を結ぶ、臨時特急「むさし90号」と「小江戸92号」を1往復運行する事になった。

「Laview」新宿線初運行。新しい時代の幕開けとなる撮影には相応しいネタと判断し、この列車の撮影に出かける事にした。

地元、東村山での野暮用を片付けて、向かった先は入曽駅。まずは、ここから5分少々、狭山市駅方向に歩いた線路沿いの道で、飯能行きの「むさし90号」を撮る事に。今回の撮影では、新宿線内を走る「むさし」と、池袋線内を走る「小江戸」を撮る事が目的。事前にTwitterでの目撃情報等をチェックすると、この付近で、下りの「小江戸」とすれ違う可能性があり、もしかしたら新旧特急車両の並びが撮れるかもしれないと言うのが、この場所を選んだ理由である。

現地到着からおよそ5分。こんな列車がやって来た。

Simg_6d2182

6000系6101Fによる急行西武新宿行き。

新宿線では2編成のみの存在となっている6000系。しかも、新宿線の車両は、先行試作車とも言える6101Fと6102Fで、御覧のように、正面も登場時のデザインである銀顔を維持している。今でも「6000系と言えばこの顔」と思われる方も多いようで、新型特急の露払いとしては、とても良い車両が来てくれた。

そして、6000系の急行通過から、およそ10分後。「むさし90号」がやって来た。

Simg_6d2205

新宿線入曽~狭山市間を行く、特急「むさし90号」。

この日、「むさし90号」として、新宿線を走行したのは、001系「Laview」の第2編成となる001-B1F(B編成)。そして、この背後には、下り特急「小江戸15号」が迫っていたが、タイミングが悪く、新旧特急車両の並びは撮れなかった。

続きを読む "Laview新宿線初運行 臨時特急「むさし90号」と「小江戸92号」を撮影する"

| | | コメント (2)

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »