上田電鉄別所線 千曲川橋梁を訪ねる
このところ、疲労気味で、ブログの更新頻度が大幅に下がっています。それでも、毎日、多くの方が弊ブログを訪問してくださっています。いつも、弊ブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。
12月14日から15日にかけて、JR東日本の週末パスを利用して、新潟・長野方面を回ってきました。2日目のスケジュールの都合で、宿は長野市内に撮りたかったのですが、急遽決まった遠征で、宿が取れず、宿泊先は、上田の東横インに。夜遅く到着した為、部屋からの景色は、翌朝の楽しみとして就寝。そして、翌朝、明るくなったところで、外の景色を眺めてみると、北陸新幹線の線路がすぐ目の前に・・・早速、部屋から上田駅に入線する新幹線を撮影する事に。
上田駅に進入する北陸新幹線「あさま608号」(東横イン上田駅前より撮影)
一路、東京を目指す北陸新幹線。金沢開業から早4年が経過し、E7系、W7系が上田の街を走り抜ける姿も、すっかり溶け込んでいるが、この背後に、痛々しいブルーシートが目立っている。今年10月12日から13日にかけて日本列島各地を襲った台風19号は、この上田にも大きな爪痕を残して行った。千曲川の堤防の一部が削られてしまい、上田電鉄の千曲川橋梁の一部が崩落してしまった。
ホテルの部屋から、上田電鉄の千曲川橋梁を撮影してみる。
部屋の窓から、改めて、上田電鉄の千曲川橋梁を撮影してみるが、堤防部分のブルーシートと合わせて、何とも痛々しい光景である。この影響により、上田電鉄別所線は、上田駅と城下駅との間が不通となっており、バスによる代行輸送が行われている。
この光景を、出来るだけ近くへ行って記録し、自分のブログで取り上げて、上田市の現状を、皆さんに伝えたい。そう思い、長野市内へ向かう前に、千曲川橋梁を撮影するため、城下駅まで往復する事にした。
ホテルを出発する前に、スマホで地図を確認すると、千曲川橋梁を観察できる上田橋までは、意外と近い事が解り、徒歩で上田橋を目指す事に。ホテルを出てから歩くこと、およそ10分。上田橋の北側の交差点まで来ると、崩落した千曲川橋梁が目の前に見えてきた。信号を渡ったところで足を止めて、撮影を開始した。
崩落した鉄橋と堤防のブルーシート。
上田の街のシンボルの一つとも言っても過言ではない、上田電鉄の千曲川橋梁。赤い鉄橋の一部が御覧のように完全に崩落してしまっている。
千曲川橋梁とブルーシートが目立つ堤防。
この光景は、これまでに、SNSやテレビ・新聞等で何度も目にしてきたが、実際に、自分がこの地に立って、自分の目で改めて見てみると、痛々しい光景で胸が痛む。
橋の北側での撮影を終えた私は、上田橋を渡り対岸へ。
上田橋南交差点から崩落部分を撮影する。
橋を渡り終えた上田橋南交差点付近から、改めて、崩落した千曲川橋梁を撮影してみる。改めて、台風19号の爪痕の大きさを感じてしまう。
災害個所への立ち入りを禁止する立て看板。
そして気になったのが、災害個所への立ち入りを禁止する立て看板。見物目的の方が無断で災害個所へ立ち入るケースが多いのだろうか。看板の手前から撮影をして、城下駅へ向かう。
列車が通過しない踏切。
駅へ向かう途中に、駅近くの踏切に立ち寄る。上田電鉄では、2021年春頃の運転再開を目指しているとのことで、それまでの間、この踏切は列車が全く通過しないと言う事になる。
踏切から上田駅方向を眺める。
そして、城下駅へ向かうと、別所温泉行きの列車が停車していた。
城下駅に停車中の別所温泉行き電車。
ちょうど2分ほど前に、別所温泉からの上り列車が城下駅に到着。そのまま別所温泉行きとして折り返す。待機していたのは、東急電鉄からやって来た1000系電車。かつて、東京メトロ日比谷線と東急東横線を結ぶ直通列車や池上線・多摩川線等で運用されていた車両である。この編成は、かつて、別所線を走っていた丸窓電車のイメージを再現した「まるまどりーむ号Mimaki」として運転されている。ある意味、別所線らしい車両と言えるかもしれない。画像の右端には、上田駅までを結ぶ代行バスが停車しているのが見える。
この後、私は、列車代行バスで上田駅へ戻る事に。列車代行バスは、上田バスが担当。8時33分、上田駅へ向けて城下駅を発車。バスは10分ほどで、上田駅温泉口に到着した。
上田駅~城下駅間を結ぶ列車代行バス。
上田駅前で列車代行バスを撮影して、千曲川橋梁の崩落現場の観察を終了とした。この後、私は、長野電鉄の撮影の為、しなの鉄道の列車で長野へ向かうが、列車の発車時刻まで少し時間が有ったので、上田電鉄の上田駅窓口へ。少しでも、上田電鉄の増収に協力できればと思い、鉄道コレクションの上田交通別所線5250形電車2両セットを購入。
鉄道コレクション別所線5250形。
後日、2両のうちの1両を整備して走行可能な状態に。鉄道コレクションとしては、かなり出来のいい製品なので、実際に走行可能な状態にしてみたら、早く試運転がしたくなりました。
その後、上田市のふるさと納税で、別所線応援プロジェクトがスタートしたと言うので、少しでもお力になれればと思い、上田市へ1万円寄付をさせていただきました。
2019年も、残すところ、あと数時間となりました。今年も1年間、TOMOの鉄日誌をご覧いただき、ありがとうございました。今年は、10月以降、本業が多忙だったり、疲労がたまったりと、更新頻度がかなり落ちてしまい、記事に反映できていないものが、昨年以上に残ってしまいました。来る2020年も、焦らず、マイペースに執筆していきたいと思います。引き続き、TOMOの鉄日誌を、どうぞ宜しくお願いいたします。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上田電鉄別所線 千曲川橋梁を訪ねる(2019.12.31)
- 軍艦島に上陸する(2010.12.16)
- 予告 立山黒部アルペンルートを行く(2009.05.24)
- エクシブ京都八瀬離宮から叡山電車を撮る(2007.04.21)
- 京都旅行(2007.04.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武30000系 32101F+32102Fの貸切列車が運転される(2024.09.14)
- 西武2000系 2047F+2419Fが多摩湖線直通急行に充当される(2024.09.08)
- ブログ開設20周年(2024.09.06)
- 防災週間 9月2日正午の都立家政駅と鷺ノ宮駅(2024.09.05)
「鉄道:ローカル私鉄」カテゴリの記事
- ブログ開設20周年(2024.09.06)
- 西武10000系富山地鉄向け譲渡車の甲種輸送を撮影する(2020.10.17)
- 上田電鉄別所線 千曲川橋梁を訪ねる(2019.12.31)
- 菜の花満開! 小湊鐡道を訪ねる その2(2016.04.21)
- 菜の花満開! 小湊鐡道を訪ねる その1(2016.04.16)
コメント
2018年9月にあの赤い橋を訪れました。
晴天の青空と高水敷に茂った木々の緑の中に真っ赤な橋が連なる姿はとにかく美しいものでした。
URL欄にその時の私のブログ記事を貼っておきます。
台風のニュース映像で落橋にショックを受けつつ、高水敷の木々も根こそぎ流されたことにも驚きました。
この記事の中で「崩落した鉄橋と堤防のブルーシート。」とキャプションが入った一枚とほぼ同じ場所で撮った写真が私の件の記事にもありますので、見較べていただければと思います。
投稿: ひみつ | 2020/01/03 00:35
ひみつさん、コメントありがとうございます。
ブログ拝見いたしました。千曲川橋梁の写真を比較しますと、河川敷の木々が、全て流されてしまっていることがわかりますね。改めて、台風が残した爪痕の大きさを感じました。
投稿: TOMO | 2020/01/17 07:14