西武40000系40151F 「映画ドラえもん のび太の新恐竜」公開記念ラッピング電車を撮影する
「Laview」G編成の甲種輸送を撮影した、1月12日のお話です。
263F+「Laview」G編成を撮影するため、西所沢駅へ。3番ホームの飯能方で待機していると、真新しい40000系による準急池袋行きがやって来た。
西所沢駅に進入する40151F「映画ドラえもん のび太の新恐竜」公開記念ラッピング電車。
入線してきた準急池袋行きは、2019年12月26日より、営業運転を開始したばかりの40151F。西武鉄道は、2019年度の事業計画として、特急車両の他に、40000系を2編成新製することになっており、今年度増備車は、既に入線済みの6編成とは異なり、ロングシート仕様となっているのが特徴である。そんな出来立てほやほやの新車に、「映画どらえもん のび太の新恐竜」公開記念のラッピングが施され、1月11日より、ラッピング電車として運行している。2020年は、ドラえもん連載50周年。そして、西武鉄道は、昨年10月、西武秩父線開通50周年を迎えたこともあり、今回のコラボ企画が実現した。
西所沢駅発車時に、30000系の回送列車と並ぶ。
私自身、40151Fに関しては、甲種輸送の撮影にも行けなかったので、この日が初めての遭遇となった。
さて、「Laview」G編成の甲種輸送の撮影を終えると、40151Fをもう少し撮っておきたくなった。この後、同編成がどのような動きをするのか、早速、西武線アプリを使って運用を確認。すると、13時18分から19分までの1分間、所沢駅で、40151Fによる準急池袋行きと、「こうぺんちゃんはなまるトレイン」として運行している40103Fによる準急所沢行きが並ぶことを発見。これは是非とも押さえておきたい。時間に合わせて、所沢駅へ向かった。到着後、まずは3番ホームの池袋方でカメラを構えてみたが、4番ホームの10両編成最後部位置と、3番ホームの10両編成最前部位置が一致しないので、ホーム上での撮影はやめて、乗り換え専用の跨線橋から撮影することにした。
所沢駅で40103Fと40151Fが並んだ。
「こうぺんちゃんはなまるトレイン」の40103F、そして「映画ドラえもん のび太と新恐竜」公開記念ラッピング電車の40151Fが、しっかり並んでくれた。40103Fの行先表示が、「準急所沢」のままであれば最高だたが、所沢到着の時点で「回送」表示だったので、こればかりは仕方がない。
この撮影を以て、この日の40151Fの撮影を終了。所沢駅からも撤収した。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 西武園線 クリスマスイベント開催に合わせて30000系2+2と10000系NRAが入線(2022.12.31)
コメント
40101F~40106F・40151F・40152Fは相鉄線直通対応改造を受けてほしいです。もしかしたらs-trainが相鉄線方面への直通をするかもしれないからです。
投稿: 40000系 | 2020/02/05 07:22
40000系さん、コメントありがとうございます。
相鉄新横浜線の開業は、2年後だったでしょうか。この開業で東急線とつながることになりますが、相鉄線の乗り入れ列車が、東急の東横線に入るのか、目黒線に入るのかは、まだ正式な発表がありません。どちらに繋がるかによっては、西武線内にも直通列車がやってくるかもしれません。
西武線からも新横浜まで乗り換えなしで行かれれば、東海道新幹線へ乗る際のルートも大きく変わりそうですね。
投稿: TOMO | 2020/02/10 00:26