西武 奥むさし駅伝開催に伴う臨時列車を観察する
では、ここで1か月ほど前に遡ります。1月26日のお話です。
1月最後の日曜日。今年も、恒例行事、奥むさし駅伝が開催された。西武鉄道は、毎年、この駅伝大会開催に合わせて、駅伝のコースと重なる飯能~西吾野間に、臨時列車を2往復増発。更に飯能~西吾野間が1日乗り放題となる「奥むさし駅伝応援きっぷ」を販売して対応している。
弊ブログでは、この奥むさし駅伝開催に合わせて運転される臨時列車の観察記を、以前より、可能な限り取り上げている。臨時列車1本目は、飯能駅の出発時刻も早く、寒いこの時期の早朝出動は、かなり辛いものがあるのだが、今年も、臨時列車の撮影に合わせて、早起きして現地へ向かった。
1本目の臨時列車は、飯能駅を7時36分に発車する。私は、1本目の臨時列車に合わせるため、自宅を6時45分頃に出発。久米川駅6時58分発の本川越行きに乗り込み、まずは所沢へ。この日、実は、鉄道模型の運転会に参加することになっており、所沢駅では、運転会で走らせるための鉄道模型が入ったカバンを、駅のコインロッカーに預けることに。Suica非対応のコインロッカーだったので、ホームの自販機でお茶を購入し小銭を用意。無事にコインロッカーに預けた後、所沢駅から特急「ちちぶ3号」に乗り込み飯能へ向かう。入線してきたのは、001系「Laview」のD編成。乗り心地もよく快適で、このまま西武秩父まで乗り通したいところではあるが、飯能で下車しなくてはならない。
7時32分、飯能駅に到着。まずは、改札口前にある発車案内器を撮影することにした。
奥むさし駅伝が開催された1月26日の朝。飯能駅の発車案内器に「西吾野行き」の表示が確認できる。
年に一度の西吾野行き。7時36分発となる1本目の西吾野行きは、2番ホームからの発車と表示されている。撮影後、早速2番ホームへ向かうことに。
奥むさし駅伝 1本目の臨時列車は38103F。
2番ホームに向かうと、西吾野行きが停車していた。2020年の奥むさし駅伝、1本目の西吾野行きは、30000系38103F。御覧のように、行先表示は、前面・側面ともに「臨時」を表示している。
各停西吾野行きを表示する列車番号表示器。
発車までの僅かな時間を利用して、乗務員室内の列車番号表示器を撮影する。デジタル列車無線対応工事が終了した車両は、列車番号表示器も新しいものになっており、以前のようなカタカナではなく、漢字で表示されている。
この撮影後、列車は西吾野へ向けて出発していった。私は、ホームで1本目の西吾野行きを見送った後、改札を出場して、駅前の吉野家へ朝食を食べに向かった。
さて、吉野家で朝食を食べた後は、2本目の西吾野行きの撮影に臨む。いつもなら、2本目の西吾野行きは、途中で出迎えたり、実際に乗車したりというパターンが多いのだが、今回は、模型運転会に参加するために、スケジュールの都合上、飯能駅周辺での撮影となってしまう。自宅を出るときに降っていた雨は、幸いなことに上がって来たので、2本目の西吾野行きは、飯能駅からも近い、東飯能~高麗間、東飯能4号踏切付近で撮影することにした。
西吾野行きの前にやって来た、快速急行長瀞・三峰口行き。
飯能駅から10分ほど歩き、東飯能4号踏切へ。少し時間があったので、近くのセブンイレブンで買い物を済ませてから、線路沿いの道へ進むと、4000系による快速急行長瀞・三峰口行きがやって来た。先日、弊ブログでもお伝えした通り、3月14日に実施されるダイヤ改正から、土休日の秩父鉄道直通列車の発着駅が、池袋から飯能へ変わることで、種別も快速急行から各停に変わってしまう。西吾野行きの前に来る練習用の列車ではあるが、しっかり撮影しておいた。
2本目の西吾野行きは38105F。
4000系の快速急行通過からおよそ7分後。2本目の西吾野行きがやって来た。2本目の西吾野行きに充当されていたのは38105F。かつて、「ぐてたまスマイルトレイン」として運行されていた編成である。御覧のように、池袋・西武秩父方の先頭車である、クハ38805の正面のナンバーが薄くなっているのが、ちょっと気になる。
西吾野行き2本を撮り終えたところで、2020年の奥むさし駅伝開催に伴う臨時列車の撮影を終了とした。この後は、飯能駅まで徒歩で戻り、所沢方面へ向かった。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 西武園線 クリスマスイベント開催に合わせて30000系2+2と10000系NRAが入線(2022.12.31)
コメント