« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

さよなら西武10000系10102Fが横瀬車両基地へ廃車回送される

10106Fが旅立ってから、僅か3日後の3月27日、池袋線・西武秩父線で、定期運用最終日となる3月13日まで運用され、最終日の定期運行最終列車となる「むさし49号」にも充当された、10000系10102Fが、横瀬車両基地へ廃車回送されてしまった。

いつかは、旅立つ日が来るとは思っていたが、10106Fの搬出作業が、ある程度進んでからと思っていたので、このタイミングでの廃車回送は、私にとっては予想外の展開で驚いてしまった。ダイヤ改正前日まで定期運用に就いていたことから、私も、ダイヤ改正直前まで何度も撮影していたので、その模様は、後日取り上げるとして、今回は、定期運用離脱後の10102Fの模様をご紹介したいと思います。

Simg_7d76378
定期運行終了後、小手指車両基地でレッドアロークラシックこと、10105Fと仲良く並んで留置されていた10102F。(2020年3月15日撮影)

池袋線・西武秩父線での定期運用を終えた10000系。ダイヤ改正翌日の3月15日、10102Fと10105Fが、小手指車両基地の奥で仲良く並んで停められていると聞き、小手指車両基地へ向かった。

そして、この撮影から5日後となる3月20日のこと。10102Fの留置場所が変わったと聞き、池袋線の下り列車に乗り込み、車内から留置中の10102Fを撮影してみた。

Simg_7d76599
「小さな旅」のヘッドマークを掲出した状態で留置されていた10102F。(2020年3月20日撮影)

「小さな旅」のヘッドマークは、駅主催のツアー旅行の参加者が乗車するツアー列車で使われていた。最近では、あまり見かける機会が少なくなってしまったが、10000系ニューレッドアローが、このマークを出して留置されていると、近いうちに「帰らぬ旅」へ旅立ってしまうのではないかと考えてしまう。

そして、この撮影から1週間後。本当に、横瀬車両基地へ旅立ってしまった。

最後に、ちょっと前の10102Fの写真をご紹介して、この記事を締めたいと思います。

7d29379_1
キリン「メッツコーラ」のラッピング車にもなった10102F。(2014年8月23日撮影)

2014年の夏、キリン「メッツコーラ」のラッピング車になったのが、10102Fだった。改めて、当時の写真を眺めてみると、黄色をベースにした広告は、10000系のカラーにピッタリ。とても良く似合っていました。

10102F、長い間、お疲れ様でした。

| | | コメント (0)

さよなら西武10000系10106Fが横瀬車両基地へ廃車回送される

ついに、西武池袋線・西武秩父線の定期特急列車から10000系「ニューレッドアロー」が消滅した。ダイヤ改正から1週間以上が経過し、そろそろ10000系「ニューレッドアロー」にも、大きな動きが出るのではないかと思っていたところ、3月24日、新宿線で運行されてきた10106Fが、横瀬車両基地への帰らぬ旅へ旅立ってしまった。10000系の廃車は、10103F、10104F、10107F、10101Fに次いで5編成目。

廃車となった10106Fだが、私が最後に10106Fを本線上で見かけたのは、3月20日のことであった。そこで、今回は、10106Fの惜別企画として、10106Fの最後の撮影記録を取り上げたいと思います。

Simg_7d76516
横瀬車両基地へ廃車回送された10106F。(2020年3月20日撮影)

この日、私は11時20分頃から、新所沢駅で撮影していた。11時43分頃のこと。10106Fによる「小江戸65号」が新所沢駅を通過した。「小江戸65号」に充当された車両は、本川越到着後、南入曽車両基地へ入庫となる。そこで、私は、後続の列車に乗り込み、お隣の入曽駅へ。更に、入曽駅から5分ほど歩いた、入曽2号踏切へ向かい、折り返しの回送列車を待つことにした。

Simg_7d76564
「小江戸65号」充当後、回送される10106F。

残念ながら営業列車ではないが、10106Fを順光で撮ることが出来た。

そして、この後、急いで入曽駅へ戻り、後続の各駅停車西武新宿行きに乗り込み、新所沢へ向かうと、10106Fの回送列車が2番ホームに停車していた。この10106Fも、南入曽車両基地への入庫の前に、新所沢駅まで回送。職員輸送列車に充当されていた。

S20200320_122826
新所沢駅に停車中の10106F。

タイミング良く、南入曽車両基地へ向かう乗務員さんたちが乗り込むところを記録することが出来た。

そして、2日後の3月22日。38113Fによるコウペンちゃんはなまるトレイン を撮るために、南入曽車両基地を訪れたが、その際に、車両基地の検修庫から顔を出している10106Fを目撃した。

Simg_7d76803
南入曽車両基地の検修庫から顔を出していた10106F。(2020年3月22日撮影)

こんな所にいて、もしかして、廃車回送が近いのかしら?なんて思っていたら、これから2日後には横瀬車両基地に旅立ってしまった。

さて、10106Fが廃車となり、頭数が減ってしまった新宿線の10000系。10106Fに替わる車両が必要となるが、なんと、替わりに送り込まれたのは、池袋線・西武秩父線の定期運用から離脱したばかりの10105F「レッドアロークラシック」だと言う。しかし、速報ブログでも触れているように、玉川上水車両基地には10110F が回送されており、同編成には、現在、デジタル列車無線の工事が行われている模様。まだまだもう一波乱ありそうな気もする。10105Fが、新宿線に長く居付いてくれると良いのだが・・・

10106F、24年間、お疲れ様でした。

| | | コメント (0)

E261系「サフィール踊り子」を撮影する

3月14日のダイヤ改正から、東京・新宿と伊豆急下田を結ぶ、新しい観光特急列車「サフィール踊り子」が運転を開始した。

この「サフィール踊り子」は、これまで運転されてきた「スーパービュー踊り子」に替わるもので、新型車両E261系電車での運転。8両編成のうち7両は、形式に「ロ」が付くグリーン車となっており、そのうち1号車はJR東日本初のプレミアムグリーン車。そして残り1両が、形式に「シ」が付く食堂車。麺料理を提供する「ヌードルバー」となっている。

普通車両が1両もないという、大変贅沢な列車。とりあえず、運行初日に撮影してみようと思い、西武新宿線の快速急行を撮り終えた後、「サフィール踊り子」の撮影に出かけた。丁度よく、土曜・休日運転の「サフィール踊り子5号」が新宿駅を12時25分に発車することになっており、西武新宿線の撮影を終えてから向かうにはピッタリだった。向かった先は山手線の原宿駅。ここで、山手貨物線を行く「サフィール踊り子」を撮影することにした。

Simg_7d76164
原宿駅宮廷ホーム横を通過するE261系「サフィール踊り子5号」

12時28分頃のこと。伊豆急下田行き「サフィール踊り子5号」が見えてきた。まずは、原宿駅宮廷ホームを入れて撮影してみる。最近では、過密ダイヤのため、すっかり使用されなくなってしまった宮廷ホームだが、御覧のように柵で囲われてしまった。昨年11月からは、相鉄線直通列車も運転されるようになり、この付近を走る列車が更に増えてしまった。このような状況で、今後、原宿駅宮廷ホームから発着するお召列車を見ることが出来るだろうか。

続きを読む "E261系「サフィール踊り子」を撮影する"

| | | コメント (0)

西武40000系「カナヘイの小動物」ラッピング電車を撮影する

前の記事で触れたように、3月14日のダイヤ改正では、およそ8年ぶりに、西武新宿線の快速急行が復活した。西武鉄道では、西武新宿線の快速急行の運転開始を記念して、イラストレーター・漫画家のカナヘイさんが描く、人気のキャラクター「カナヘイの小動物」を活用したキャンペーン「あなたとご縁!~小江戸・川越にビスケ&うさぎが出会った~」を実施することになり、期間限定で、40000系電車によるラッピング電車を運行することになった。

「カナヘイ」のラッピング電車と言えば、今年1月まで、10000系「ニューレッドアロー」の10112Fがラッピング電車となって運行されており、今回は、10000系に続く、第二弾となる。ラッピング電車は、3月14日の夕方から運行を開始。2021年3月中旬までの約1年間、運行されるので、慌てて撮りに行くことはないのだが、運行2日目となる3月15日、新宿線の快速急行の撮影と合わせて、このラッピング電車も撮影してみた。

Simg_7d76311
新所沢駅1番ホームに入線する、40000系「カナヘイ」ラッピング電車。

カナヘイのラッピング電車となったのは、今年1月に入線したばかりのロングシート車、40152F。ダイヤ改正の前日、玉川上水車両基地へ回送され、ラッピングが施された。これまで、新宿線の40000系は、「拝島ライナー」用の40105Fと40106Fの2編成のみの存在だったが、今回、ラッピング電車として、ロングシート車の40152Fが加わったことにより、40000系を見かける回数が大幅に増えた。40152Fが、正式な転属なのか、あるいは長期の貸し出しなのかは解らないが、当分の間は、40000系が3編成体制となることは間違いない。

ちなみに、私が撮影したこの列車は、新所沢駅11時35分発の本川越行き2643列車なのだが、この列車、特急列車の通過待ちをするわけでもないのに、1番ホームへ入線している。

S20200315_113505
2番ホームに停車中の10000系回送列車と並ぶ。

この時、2番ホームには、10000系「ニューレッドアロー」10106Fの回送列車が停車していた。この回送列車の正体は、以前にも弊ブログで取り上げた南入曽車両基地への職員輸送列車 。この日、10106Fは、「小江戸9号」として本川越まで運転された後、南入曽車両基地へ入庫となった。その際、本川越駅から回送列車として新所沢駅まで行き、ここから南入曽車両基地への職員輸送列車となって入庫と言う流れになっていた。40152Fの到着を、下りホームの西武新宿方で待っていた時、突然、2番ホームへ本川越方面から10000系の回送列車が入線してきたときは、ちょっと焦ってしまった。職員輸送列車には、10000系も充当されると聞いていたので、いつか撮りたいと思っていたのだが、こんな形で目撃するとは・・・

後日、この列車については、改めて撮影したいと思っています。

続きを読む "西武40000系「カナヘイの小動物」ラッピング電車を撮影する"

| | | コメント (0)

西武新宿線 およそ8年ぶりに復活した快速急行を撮影する

3月14日、JRグループや西武鉄道など、鉄道各社は、この日にダイヤ改正を実施しました。今年のダイヤ改正では、新しくデビューした車両よりも、私自身が長年親しんできた車両の引退が多く、ダイヤ改正で消えるものを先に取り上げていくと、新たに誕生したものを取り上げるタイミングが、大幅に遅れてしまうことから、今回は、ダイヤ改正で新たに誕生した列車や車両を先に取り上げていきたいと思います。

まずは、西武新宿線に、およそ8年ぶりに復活した快速急行の話題から。

西武鉄道のダイヤ改正。今回の目玉は、何と言っても、池袋線・西武秩父線系統の定期特急列車の全列車「Laview」への置き換えであるが、その次の目玉と言っても過言ではないのが、西武新宿線の快速急行の復活。およそ8年ぶりに復活する快速急行は、土曜・休日ダイヤで、下りのみ2本の運転であるが、川越観光に適した時間に設定されていること、そして、西武新宿~本川越間は最速49分と、特急列車と3分しか変わらない所要時間はとても魅力的である。事前に発行された西武鉄道時刻表で運用を確認すると、1本目の列車は、本川越到着後の折り返し列車が、各駅停車西武新宿行きという事で8両編成での運転。2本目は、前後の運用が急行列車という事もあり10両編成での運転の可能性が高い。

ダイヤ改正当日。朝から冷たい雨が降り、外はとても寒い。出来るだけ雨に濡れないで撮影できる場所と言う事で、撮影場所に選んだのは花小金井駅。ここへ向かう際に、折り返しが2本目の快速急行になる拝島からの急行西武新宿行きに、萩山駅から乗車すると2083F+2407Fと言う組み合わせの10両だった。とりあえず、2本目は2000系であるという事を頭に入れた上で花小金井駅で下車。ホームの西武新宿方で、1本目の快速急行を待つことにした。

待つことおよそ10分。やって来たのは、こんな車両だった。

Simg_7d76078
花小金井駅を通過する快速急行本川越行き1601列車。

8年ぶりの復活となる快速急行の一番列車は、30000系38106F。スマイルトレインとしてデビューして、今年で12年。今やすっかり西武鉄道の顔となった30000系。快速急行の一番列車としては、ある意味、妥当な車両と言えるかもしれない。

続きを読む "西武新宿線 およそ8年ぶりに復活した快速急行を撮影する"

| | | コメント (2)

引退間近 251系「スーパービュー踊り子」を撮影する

では、ここで時計の針を1か月、遡らせていただきます。2月11日のお話です。

1990年4月28日より営業運転を開始した251系電車。「乗ったらそこは伊豆」をテーマに、伊豆半島への観光輸送に特化した新たな特急列車「スーパービュー踊り子」としてデビューしてから30年。あの時、輝いていた251系も、今や老朽化が進行しており、3月14日のダイヤ改正を機に、後継車両、E261系「サフィール踊り子」に置き換えられることになった。

私自身、これまで251系には、何度となくお世話になっており、職場の慰安旅行でも何度か利用している。それだけに、お名残り乗車をしようとは思わなかったが、逆に、乗っていた分、あまり撮影をしていないことに気付く。最後に、251系を良い条件で撮っておきたい。伊豆急線内へ行くことも考えたが、251系以外にも、色々と撮りたいものもあり、結局、撮影地として選んだのは、茅ケ崎~平塚間の馬入川橋梁。好天に誘われて、新宿から湘南新宿ラインで一気に平塚へ。平塚駅から、スマホの地図を頼りに歩くこと約30分。馬入川橋梁に辿り着いたのは、11時40分頃のことだった。251系「スーパービュー踊り子」の他、1981年から運行している185系「踊り子」も、3月14日のダイヤ改正から、中央本線の「あずさ」「かいじ」より転用されたE257系へ少しずつ置き換えられることもあり、251系、185系双方を撮ろうとしている鉄道ファンが、大勢駆けつけていたが、相模川の河川敷と言う場所柄、ゆったりと撮影することが出来た。

現地到着から、およそ10分。お目当ての251系がやって来た。

Simg_7d74749
伊豆を目指し、東海道本線を行く251系「スーパービュー踊り子」

タイミング良くやって来たのは、東京駅を11時ちょうどに発車した「スーパービュー踊り子5号」である。東京駅から、ここまで約50分。今の時期だと、この場所では、あと1時間ぐらいしないと、正面までは陽が回ってこない事が解った。

続きを読む "引退間近 251系「スーパービュー踊り子」を撮影する"

| | | コメント (0)

横瀬車両基地へ廃車回送された101系257F

2月28日に横瀬車両基地へ廃車回送された257F。

多摩湖線沿線住民として、長年、お世話になった車両だけに、廃車回送後は、一刻も早く、横瀬車両基地へ様子を見に行きたかった。幸いにも、廃車回送の翌日、2月29日は土曜日。ダイヤ改正を機に、池袋線・西武秩父線の定期列車から撤退する10000系「ニューレッドアロー」の撮影も兼ねながら、横瀬車両基地を訪ねることにした。

元加治・吾野・正丸と立ち寄った後、横瀬に到着したのは、15時近くのこと。まずは、車内から257Fにカメラを向けてみた。

Simg_7d75559
横瀬車両基地に廃車回送されてきた257F。(下り列車の車内から撮影)

廃車回送の翌日という事もあってか、257Fは、解体線へ通じる線路に停められてはいるものの、まだ手前のところに停車していた。そして、257Fの隣には、2月4日に廃車回送されてきた10101Fの一部車両が停まっている。10101Fは廃車回送後、クハ10101+モハ10601+クハ10701の3両だけが残され、残りの4両は既に搬出されている。先頭車2両がパンタグラフ付きの中間車を挟み3両編成を組んでいることから、どこかへ譲渡されるのではないかと言う噂話も出ているが、この後、どのような動きがあるのか。こちらも要注目編成である。

続きを読む "横瀬車両基地へ廃車回送された101系257F"

| | | コメント (2)

西武101系257F 廃車回送前の5日間を追跡する その2

257F廃車回送前、最後の5日間の記録を続けます。

2月24日、本業多忙な時期につき、この日は出勤して、半日仕事をすることに。連日、多摩湖線を走り続けてきた257Fは、この日、ついに、朝の運用を終えると、玉川上水車両基地へ入庫する運用に入った。そこで、257Fが充当される列車で出勤することにした。最寄りの八坂駅へは、少し早めに着くようにして家を出て、ホームの先端から、八坂駅に入線する257Fを撮影してみた。

Simg_7d75284
八坂駅に進入する257F。

もしかしたら、多摩湖線で乗車するのは、これが最後かもしれない。そんな思いで、この列車に乗車した。とは言え、乗車時間は約10分。終点の国分寺へはあっと言う間に到着してしまった。せめて、ここでしっかり見送りたい。そう思い、この日は、到着後、すぐに中央線のホームへ向かわずに、折り返し萩山行きを見送ることにした。

S20200224_084305
折り返しは萩山行き。

国分寺駅7番ホーム。ここで撮影するときは、車止め側からの撮影が多かったが、この日は、ホームの西武遊園地方から撮影してみた。数枚撮影していると、あっと言う間に発車時刻に。

Simg_7d75294
国分寺駅を発車。萩山へ向かう257F。

萩山へ向けて走り出す257F。この後、予定通り、玉川上水車両基地へ入庫した。場合によっては、昼前から西武園線の運用に就くため、もし西武園線の運用に就けば、仕事を終えてから西武園に向かうか。そんな事を考えながら、職場へ向かうために、中央線のホームへ向かった。

続きを読む "西武101系257F 廃車回送前の5日間を追跡する その2"

| | | コメント (0)

西武101系257F 廃車回送前の5日間を追跡する その1

2月28日、西武多摩湖線で長年走り続けてきた101系257Fが、横瀬車両基地への帰らぬ旅に旅立ってしまった。

257Fは、1980年に所沢車両工場で製造され、当初は池袋線・西武秩父線で使用されてきたが、翌1981年には、新宿線の主力3ドア車である701系との併結改造を行った後、新宿線系統の路線で使用されてきた。1998年には、西武多摩湖線、国分寺~萩山間でのワンマン運転開始に合わせて、ワンマン運転対応工事が行われ、以降、2020年2月26日までの約21年間、ほぼ多摩湖線一筋で活躍してきた。多摩湖線沿線住民である私にとって、同時期にワンマン改造を受けた259F、261Fと合わせて、この20年間で一番多く乗車した西武鉄道の車両と言っても過言ではない。それだけに、今回の257Fの廃車の一報は、昨年秋頃からの動きを見ていると、予想はできていたのだが、いざ旅立ってしまうと、長年の相棒を失ったような気持ちになった。

計画的な休車をかけたり、モハ257の故障した側面方向幕が、修理されずにそのままだったり、運用が日々入れ替わったりと、入場中の263Fが戻ってくれば、いつ運用路離脱してもおかしくないと思うようになったこともあり、2月23日からは、可能な限り、257Fにカメラを向けていた。今回は、257Fの惜別企画として、廃車回送前、最後の5日間の記録を取り上げていきたいと思います。

まずは、2月23日。お天気も良く、温かな陽気に誘われて、私は自転車で外出。257Fにカメラを向けてみた。

Simg_7d75079
八坂~武蔵大和間を行く、101系257F。

この日、最初に向かったのは、八坂~武蔵大和間にある八坂3号踏切。自宅から自転車で10分少々。現地に到着すると、撮影者の姿はなく、落ち着いて撮影に臨むことができた。

定番撮影地での撮影後は、自転車を八坂方向へ走らせ、八坂駅との中間地点にある東村山中央公園へ向かう。この日の257Fは、午後から、萩山~西武遊園地間の折り返し運転に入ることが解っていたので、午後の運用に備えた、公園内での撮影地探しが狙いだった。適当に公園内を視察した後、多摩湖線の線路を跨ぐ歩道橋へ。ここで、折り返してきた257Fを動画で撮ってみた。


東村山中央公園の真横を通過する257F。(注:動画ですので音が出ます! )

八坂~武蔵大和間のほぼ中間地点だけに、場所柄、スピードも出ており、走り去る101系のモーター音を聞いていたら、ここは動画を録ることでモーター音も残したいと思い、スマートフォンのカメラを動画モードにして撮影してみた。

続きを読む "西武101系257F 廃車回送前の5日間を追跡する その1"

| | | コメント (0)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »