« 西武多摩湖線 新2000系の代走運転を追う2020梅雨 その1 | トップページ | 西武9000系ワンマン改造車 9108Fが武蔵丘検修場を出場し小手指車両基地へ »

西武多摩湖線 新2000系の代走運転を追う2020梅雨 その2

引き続き、多摩湖線の新2000系代走運転の記録。7月1日から12日までのお話となります。

7月1日、週に一度の2000系車両交換の日の帰り道。この日から2533Fが入線した。この編成は、一時期、池袋線で運行されていたことがあり、2531Fと合わせて、転属時に行先表示器をLED化している。多摩湖線の代走運転では、2016年10月18日から24日まで入線実績があり、今回、国分寺口へは、およそ4年ぶりの入線となった。入線初日。この日は、多摩川線の白糸台車両基地に立ち寄った後、帰宅したが、国分寺から乗車した多摩湖線の列車が、萩山駅で2533Fによる国分寺行きと交換することになっていたので、萩山駅でホームに降りて、2533Fとの交換シーンを撮影してみた。

S20200701_200842
萩山駅で交換する2533Fと241F。(2020年7月1日撮影)

この日、私が帰宅時に乗車したのは、伊豆箱根鉄道色を纏う241Fだった。短い停車時間を利用して、2533Fと241Fとの並びを撮影してみた。

そして翌日。帰宅時に、少しだけ足を延ばして武蔵大和駅へ。

Simg_x9325_1
武蔵大和駅に進入する2533F。(2020年7月1日撮影)

日照時間が長い時期とは言え、日没まで残り約30分。薄暗くなってきていることもあり、LEDの行先表示が眩しく感じられた。

2533Fの代走は、その後も続いたが、一週間前の2517Fと同様、季節柄、天気の悪い日が多く、なかなか思うような撮影が出来ないまま、週末を迎えた。

S20200704_194508
国分寺駅7番ホームに停車中の2533F。(2020年7月4日撮影)

多摩川線へ向けて、赤電カラーの247Fが旅立った7月4日の夜。甲種輸送の撮影を終えて、国分寺駅から乗車した多摩湖線の列車が2533Fだった。萩山行きだったので、国分寺駅で撮影してみた。

そして翌日。今度は、多摩川線から戻ってくる249Fの甲種輸送を撮影するために外出したが、少し早めに自宅を出て、一橋学園駅周辺で、2533Fを撮影してみた。

Simg_7d77811_1
赤電カラーの259Fと交換する2533F。(2020年7月5日撮影)

一橋学園駅を降りた私は、そのまま国分寺方向へ4分ほど歩いた国分寺8号踏切へ。ここで、2533Fを撮影することにした。まずは、やや強引ではあるが、駅停車中の模様を撮影。ここで赤電カラーの259Fと並んでくれた。

Simg_7d77835
一橋学園駅を発車。一路国分寺へ向かう2533F。(2020年7月5日撮影)

続いて、近付いてきたところを撮影した。この後、一橋学園駅へ戻り、駅に隣接する国分寺9号踏切へ。国分寺から折り返してくる2533Fを撮影することにした。

Simg_7d77841
国分寺から折り返して西武遊園地へ。(2020年7月5日撮影)

国分寺9号踏切で、一橋学園駅進入シーンを撮影。その後、線路沿いの細道を進み、駅停車中の模様を撮影した。

Simg_20200705_110514_912
国分寺行きの赤電と交換。(2020年7月5日撮影)

結局、2533Fによる代走運転をまともに撮影したのは、これが最後となってしまった。

そして、代走期間中、最後の車両交換日となる7月8日を迎えた。この日の午後から多摩湖線の運用に入ったのは2539F。早速、帰宅途中、青梅街道駅で下車し、2539Fを撮影してみた。

S20200708_194530
青梅街道駅に到着した2539F。(2020年7月8日撮影)

ホーム片面の青梅街道駅。踏切からの流用品と思われる、列車の進行方向表示器と2539Fを合わせて撮影してみた。

2539Fは、その後も順調に代走運用に就いたが、最終日まで4日間しかないため、撮影チャンスも少なく、まともな撮影が出来ないまま、最終日を迎えてしまった。

Simg_7d78006
八坂駅に進入する2539F。(2020年7月12日撮影)

最終日となった7月12日は、既にブログで取り上げた、中央線のE233系T71編成を撮影するために外出。その際に、まずは八坂駅から国分寺駅まで、2539Fに乗車した。そして、JRの撮影を終えた後、帰宅時に2539Fの撮影をすることに。

Simg_7d78096_1
留置線に留置中の259F、263Fと合わせて。(2020年7月12日撮影)

代走最終日。どうしても撮っておきたかったのが、萩山駅の西武遊園地方にある留置線に留置中の車両を絡めた撮影。12時台から14時台までの間、40分間隔で設定されている国分寺~萩山間の区間列車は、萩山駅での折り返しの際、留置線に引き上げている。その為、休日ダイヤでは、留置線に101系が2本並ぶことになり、本線上の車両を入れれば、多摩湖線の車両が3本並ぶことになる。前回、春の代走時には、留置中の101系と絡めた撮影をしていなかったので、今回、代走最終日に、この3本並びを萩山駅のホームから撮影してみた。

Simg_7d78116
萩山駅に進入する2539F。(2020年7月12日撮影)

その後、国分寺から西武遊園地行きとして折り返してくる2539Fを、1・2番ホームの国分寺・小平方先端から撮影した。そして、撮影後に、国分寺行きの列車に乗り込んで一橋学園へ。駅から青梅街道駅方向へ歩いて、撮影できそうな場所を探したが、季節柄、線路脇の雑草が、人の背丈ほどに成長しており、奇麗に撮れる場所を見付けることが出来なかった。仕方なく、一橋学園駅へ戻り、2533Fの代走時にも撮影地として訪れた国分寺9号踏切へ。

Simg_7d78197
一橋学園駅を発車。国分寺へ向かう2539F。(2020年7月12日撮影)

国分寺へ向かった2539F。折り返しは萩山行きとなる。私は、ここ国分寺9号踏切に留まり、国分寺方へカメラを向けて、2539Fの通過を待つことに。

Simg_7d78205
折り返しは萩山行き。(2020年7月12日撮影)

この萩山行きの撮影を以て、2020年梅雨の多摩湖線2000系代走運転の撮影を終了とした。2000系による代走運転は、予定通り、この日で終了。そして、多摩川線から戻ってきた249Fは、7月18日から多摩湖線の運用に復帰した。

参考:過去の多摩湖線ワンマン運転非対応車による代走運転の記録
1999年12月28日・・・ 245F
2000年12月 4日・・・2531F
2001年 1月31日・・・2541F
2005年 4月 4日・・・2519F(朝)2523F(夜)弊ブログ2005年4月5日付記事参照
2005年 5月 2日・・・ 253F(朝)弊ブログ2005年5月2日付記事参照
2006年 1月 6日・・・2535F(夜)弊ブログ2006年1月6日付記事参照
2007年12月13日・・・ 251F(夜)弊ブログ2007年12月14日付記事参照
2007年12月14日・・・ 251F(朝)弊ブログ2007年12月14日付記事参照
2008年 3月10日・・・2535F(夜)弊ブログ2008年3月10日付記事参照
2009年 2月24日・・・2543F Musashino RM Blogさん参照
2009年 3月16日・・・2535F(朝)弊ブログ2009年3月16日付記事参照
2009年 5月19日・・・2527F(夜)弊ブログ2009年5月19日付記事参照
2009年 6月 1日・・・2525F(夜)弊ブログ2009年6月1日付記事参照
2010年 2月 2日・・・2525F(朝)弊ブログ2010年2月2日付記事参照
2010年11月 8日・・・2527F
2010年11月 9日・・・2539F→2535F
2010年11月10日・・・2507F 11月8日から10日は弊ブログ2010年11月11日付記事参照
2010年11月11日・・・2535F
2010年11月12日・・・2507F
2010年11月15日・・・2537F
2010年11月16日・・・2525F 11月11日から16日は弊ブログ2010年11月17日付記事参照
2010年12月 7日・・・2541F
2010年12月 8日・・・2531F
2010年12月 9日・・・2533F
2010年12月10日・・・2539F
2010年12月13日・・・2535F
2010年12月14日・・・2523F
2010年12月15日・・・2509F
2010年12月16日・・・2539F
2010年12月17日・・・2535F
2010年12月20日・・・2537F
2010年12月21日・・・2531F 12月7日から21日は弊ブログ2010年12月22日付記事参照
2011年 7月 5日・・・2513F
2011年 7月 6日・・・2519F
2011年 7月 7日・・・2515F
2011年 7月 8日・・・2523F
2011年 7月 9日・・・2539F
2011年 7月10日・・・2523F
2011年 7月11日・・・2523F
2011年 7月12日・・・2509F 7月5日から12日は弊ブログ2011年7月13日付記事参照
2013年 2月 4日・・・2515F 弊ブログ2013年2月10日付記事参照
2013年10月28日・・・2513F 弊ブログ2013年11月1日付記事参照
2014年 3月30日・・・2541F
2014年 3月31日・・・2541F
2014年 4月 1日・・・2541F
2014年 4月 2日・・・2541F
2014年 4月 3日・・・2541F
2014年 4月 4日・・・2541F
2014年 4月 5日・・・2541F
2014年 4月 6日・・・2541F 3月30日から4月6日は弊ブログ2014年4月15日付記事参照
2016年10月18日・・・2533F
2016年10月19日・・・2533F
2016年10月20日・・・2533F
2016年10月21日・・・2533F
2016年10月22日・・・2533F
2016年10月23日・・・2533F
2016年10月24日・・・2533F(朝のみ)10月18日から24日までは弊ブログ2016年10月28日付記事参照

2020年は下記の通り。
3月30日から4月1日の6433列車まで・・・2517F 弊ブログ2020年5月11日付記事参照
4月1日の6436列車から4月8日の6433列車まで・・・2543F 弊ブログ2020年5月15日付記事参照
4月8日の6436列車から4月15日の6433列車まで・・・2545F 弊ブログ2020年5月17日付記事参照
4月15日の6436列車から4月19日まで・・・2535F 弊ブログ2020年6月1日付記事参照
5月15日夜から5月16日の6033列車まで・・・2515F弊ブログ2020年6月25日付記事参照
6月22日から6月24日の6433列車まで・・・2529F弊ブログ2020年7月18日付記事参照
6月24日の6436列車から7月1日の6433列車まで・・・2517F弊ブログ2020年7月18日付記事参照
7月1日の6436列車から7月8日の6433列車まで・・・2533F
7月8日の6436列車から7月12日まで・・・2539F

| |

« 西武多摩湖線 新2000系の代走運転を追う2020梅雨 その1 | トップページ | 西武9000系ワンマン改造車 9108Fが武蔵丘検修場を出場し小手指車両基地へ »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 西武多摩湖線 新2000系の代走運転を追う2020梅雨 その1 | トップページ | 西武9000系ワンマン改造車 9108Fが武蔵丘検修場を出場し小手指車両基地へ »