« 三連休は三重連 秩父鉄道「ELパレオエクスプレス」を撮影する | トップページ | 防災の日 米タンを撮る »

防災の日 正午の西武柳沢駅

本日、9月1日は、防災の日。

西武鉄道は、毎年防災の日の正午に、強い地震があったことを想定して、全線で列車を一旦停止させ、3分間の徐行運転を行う。優等列車も運転されているだけに、正午には、駅を通過している場合もある。その場合は、駅間で停止した後、3分間の徐行運転を行い、最寄りの駅で一旦停車をするので、日頃は優等列車が通過する駅に、優等列車が停車すると言うシーンを見る事も出来る。

私は、毎年、この模様を記録している。平日に重なった場合は、休暇を取って観察をしている。今年の9月1日は火曜日。と言う事で、夏季休暇として与えられる3日のうち、1日を、この9月1日に充てた。

さて、今年はどこへ行くか。火曜日と言う事は、あの列車も気になる。色々と計画を立てていると、前後のスケジュールの都合上、新宿線での観察がベストと言う判断になった。そこで、出かける前に、新宿線の車両運用を調べてみると、6000系のトップナンバー、6101Fが西武新宿駅を11時41分に発車する急行拝島行き2319列車に充当されることが解った。この列車、田無駅には12時02分に到着することになっており、東伏見駅または西武柳沢駅で正午を迎え停車するのではないかと予想。そこで、11時30分頃から西武柳沢駅で、通過する下り列車を観察すると、お目当ての列車の20分前で、田無駅11時42分着の急行拝島行き2317列車は、11時40分に西武柳沢駅を通過したことから、西武柳沢駅で観察することに決めた。

防災の日企画で、西武柳沢駅を訪れたのは、2015年以来5年ぶりのこと。観察場所は、2015年の時と同じく西武柳沢2号踏切。狭い踏切なので、通行人の邪魔にならないように、11時55分頃から待機する。

Simg_6d6080
西武柳沢駅に停車中の各停本川越行き5629列車。

11時59分、2000系による各停本川越行き5629列車が、1分遅れで西武柳沢駅に到着。もしかしたら、このまま、この列車が正午を迎えてしまうのではないかと、一瞬心配したが、そのまま西武柳沢駅を発車していった。

そして、時刻は正午を迎えた。急行拝島行き2319列車は、果たして、西武柳沢駅に停車してくれるだろうか。12時02分、前方に6000系の姿が見えてきた。

Simg_6d6081
徐行運転中の急行拝島行き2319列車が見えてきた。

西武柳沢駅で正午を迎えると予想した急行拝島行き2319列車は、どうやら東伏見駅で正午を迎えたようで、東伏見~西武柳沢間で3分間の徐行運転を実施した模様。

Simg_6d6095
徐行運転を終えて、西武柳沢駅を通過する急行拝島行き2319列車。

結局、2319列車は、西武柳沢駅の手前で徐行運転を終了。遅れを取り戻すべく、スピードを上げて、西武柳沢駅を通過していった。

その後も少しだけ観察を続けていると・・・

Simg_6d6111
下りホームを巡回する駅員さん。

2319列車の通過から2分後。下りホームを巡回する駅員さんの姿が確認できた。このまま、後続の下り列車が接近してくれば・・・と思ったのだが・・・

Simg_6d6119
西武柳沢駅に進入する各停田無行き5129列車。

後続の各停田無行き5129列車がやって来たが、その時、駅員さんはホーム最後部に。この列車の車掌さんと、何らかのやり取りがあったかどうかは、私のいる場所からでは確認できなかった。

各停田無行き5129列車の西武柳沢駅発車を見届けて、2020年の防災の日、列車一斉停止訓練の観察を終了とした。

| |

« 三連休は三重連 秩父鉄道「ELパレオエクスプレス」を撮影する | トップページ | 防災の日 米タンを撮る »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 三連休は三重連 秩父鉄道「ELパレオエクスプレス」を撮影する | トップページ | 防災の日 米タンを撮る »