« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

西武多摩川線へ向かう101系249Fの甲種輸送を撮影する

1週間前、10月24日のお話です。

約3ヶ月に一度の割合で実施されている、西武多摩川線の車両交換に伴う甲種輸送。2020年第4回目の甲種輸送が、10月24日から25日にかけて実施されることになった。今回、多摩川線へ送り込まれる車両は、ツートンカラーの249F。同編成は、7月4日から5日にかけて実施された甲種輸送で、本線側に戻ってきており、今回、約3か月ぶりに多摩川線に戻ることになった。

土曜日のお昼。快晴という事もあり、私は所沢陸橋へ向かった。ちょうど光線状態も良く、被りの危険性が無い撮影地という事で、甲種輸送が実施されるときは、人も多く集まり、1週間前に実施された、富山地鉄向け10000系譲渡車の甲種輸送の際には、車道側にも撮影者が集まったという事で、Twitterなどに投稿されていたが、私自身は、ここ最近、所沢陸橋での撮影は控えていた。3か月に一度は必ず実施される多摩川線の甲種輸送では、それほど人が集まっていないだろうと思い、この日は所沢陸橋を目指したのだが・・・

11時52分頃、所沢陸橋に到着。甲種輸送の通過およそ10分前であるが、この時点で集まっていたのは10名ほど。とりあえず、歩道橋の踊り場で撮影準備を始めるが、1週間前の状況が影響しているのか、陸橋の上の方には警察官の姿が・・・どうやら、この日も何度か警察官がこの地にやってきていた模様。一旦、歩道橋を離れ、下の公道にも行ってみたが、既に待機している人をかわすには、道の真ん中付近に立たねばならず、歩行者・車の通行が少ないとは言え、それは不味いと判断し、再び歩道橋の踊り場へ。カメラを構えると、もう263Fがすぐ近くまで迫っていた。

Simg_6d7932
263Fに牽引され、新秋津へ向かう249F。

12時05分、263F+249Fが所沢陸橋に近付いてきた。久々の所沢陸橋での撮影。順光で撮れたことは良かったが、僅か10分少々の滞在ではあったが、何となく後味が悪かった。

続きを読む "西武多摩川線へ向かう101系249Fの甲種輸送を撮影する"

| | | コメント (0)

西武国分寺線の運用に就いた2000系2403F+2517F

およそ2週間前。10月10日から11日にかけてのお話です。

普段は6両固定編成の2000系で運行されている西武国分寺線。旧2000系の廃車も進み、新2000系の方が目立つようになってしまったが、10月8日から15日までの間、6両固定編成の2000系に不足が生じたらしく、2403F+2517Fと言う2+4の編成が、国分寺線の運用に就いた。

実は、ここ最近、国分寺線に2+4の編成が入ったことが何度かある。どうやら列車無線のデジタル化に伴うもののようで、6両固定編成の車両が、デジタル無線への対応工事を始めると、このような2+4の編成が、国分寺線に送り込まれている。最近では、2+4の編成が急遽運用に入っても、それほど驚かなかったのだが、今回は、2両編成が旧2000系で唯一の行先表示が方向幕を維持する2403Fで、尚且つ、クモハ2403が先頭に立っているという事で、これはしっかり記録しておきたいという気持ちになった。幸いにも、土日の10月10日から11日にかけて、ほぼ終日運用に就いていたことから、多摩湖線の9000系や富山地鉄へ向かった10000系の甲種輸送の撮影の合間に、国分寺線の2403F+2517Fを撮影してみた。

Simg_6d7470
小川駅に進入する2403F+2517F。(2020年10月10日撮影)

10月10日は、生憎の空模様。出来るだけ濡れない場所で・・・という事で、小川駅のホームからの撮影となった。

Simg_6d7645
東村山駅2番ホームに停車中の2403F+2517F。(2020年10月11日撮影)

そして、10月11日は、2403F+2517Fに国分寺から東村山まで乗車。東村山駅到着後、1番ホームから2番ホームに停車中の2403F+2517Fを撮影してみた。

代走期間中、まともに撮れたのは、結果的にはこれだけになってしまいました。もう少し、時間を割いて撮影に臨むべきでした。反省。

| | | コメント (0)

西武新宿線 ドラえもん50周年記念ラッピング電車「DORAEMON-GO!」を撮影する 

西武鉄道では、10月8日より、ドラえもん50周年を記念したラッピング電車「DORAEMON-GO!」を、西武新宿線・拝島線・多摩湖線(萩山~西武遊園地)で運転している。ラッピング電車となったのは、30000系スマイルトレインのトップナンバーである38101F。新宿線所属の8両編成という事で、各駅停車主体の運用となるが、池袋線で運行中のラッピング電車と異なり、2両編成の増結車両を繋げることが無いため、今のところは、運用に就いていれば、「DORAEMON-GO!」単独での姿を撮影することが出来る。

運行開始から1週間以上が経過した10月17日。そろそろ本格的に「DORAEMON-GO!」を撮影しようと思い、外出前に、西武線アプリを使用して、同編成の動きをチェックしていたが、残念ながら、私が外出するまでの間に出庫することはなかった。この日は、Facebookでお友達になっていただいている、食育スペシャリストの中村詩織さんが出演する、プラネタリウム朗読会を鑑賞するために、築地へ向かったのだが、「DORAEMON-GO!」がいつ出庫しても良いように、一眼レフは持参していた。夕方、西武線アプリで「DORAEMON-GO!」の動きを確認したところ、出庫しており、拝島線内で撮影できることが解り、東大和市駅へ。拝島線の線内運用に就いていた「DORAEMON-GO!」を撮影してみた。


Simg_6d7796
東大和市駅に到着した38101F「DORAEMON-GO!」

19時50分、小平行き5430列車に充当中の38101F「DORAEMON-GO!」が東大和市駅に到着。ここまで乗車してきた、下りの「拝島ライナー」が若干遅れていたために、ギリギリのタイミングとなってしまったが、しっかり撮影することが出来た。

この日の「DORAEMON-GO!」は、この5430列車で小平へ向かった後、折り返し、拝島行きとして拝島へ。そして拝島到着後、玉川上水行きとして運転された後、入庫と言う運用だった。折り返しの拝島行きも、どこかで撮影しようかとも考えたのだが、お天気も良くなかったので、翌日に賭けることにして、東大和市駅前から久米川駅行きの西武バスに乗って帰宅した。

続きを読む "西武新宿線 ドラえもん50周年記念ラッピング電車「DORAEMON-GO!」を撮影する "

| | | コメント (0)

西武10000系富山地鉄向け譲渡車の甲種輸送を撮影する

10月11日のお話です。

001系「Laview」に置き換えられ、廃車となった10000系のうち、10102Fと10106Fの一部車両を組み合わせた4両が、富山地方鉄道へ譲渡されることになり、この日、甲種輸送にて、富山へ旅立つことになった。旅立ちに向けて、10日の終電後、263Fに牽引され小手指車両基地を出発し所沢へ向かう点は、3か月に一度実施されている多摩川線の甲種輸送と全く同じパターンである。

今回の甲種輸送について、鉄道雑誌等への掲載はないが、SNSに上がっている目撃情報等から、所沢駅と新秋津駅の出発時間に関しては、多摩川線の甲種輸送と同じだろうと判断し撮影に臨んだ。11時12分、所沢駅に到着した私は、まず5番ホームへ。

Simg_6d7652
富山地鉄へ向かうことになった10000系譲渡車。

5番ホームに辿り着くと、9104Fによる急行飯能行きが入線してきた。もう少し早く、5番ホームに辿り着いていたら、富山地鉄へ向かう10000系と、まもなく池袋線から姿を消すことになる9000系との並びが撮れたが、私が気付くのが遅かったので仕方がない。9104Fを見送って、まずは停車中の10000系を撮影する。

続きを読む "西武10000系富山地鉄向け譲渡車の甲種輸送を撮影する"

| | | コメント (0)

西武多摩湖線 9000系9105Fが営業運転を開始

10月10日から11日にかけて、西武鉄道にとって大きな動きが2つありました。9月中の撮影記をお伝えしなくてはいけないものが、多数あるのですが、私の地元、西武鉄道沿線で起きている大きな出来事ですので、優先順位を上げまして、この話題からお送りしたいと思います。

10月1日より、西武多摩湖線での営業運転が始まった9000系ワンマン運転対応車。10月7日には、早くも2本目のワンマン運転対応車となる9105F が武蔵丘検修場を出場。その日のうちに、玉川上水車両基地へ回送されていた。既に9108Fが営業運転入りしていること、そして、甲種輸送により、事業用車兼任の263Fが多摩湖線の運用から離脱していること等の理由から、 9105Fの営業運転開始は、意外と早いのではと予想していたのだが、その予想は見事的中。10月10日から多摩湖線での営業運転が開始された。

この日、滋賀県在住で、近江鉄道や京阪大津線を中心とした話題を取り上げた、ホームページを運営されているもぎり屋さんが、9000系への置き換えを開始した多摩湖線の撮影のために上京することになっており、連絡を取り合っていたが、早速、9105Fの営業運転が開始したことを、お互いに西武線アプリでチェック。悪天候ではあったが、もぎり屋さんを出迎えながら、多摩湖線の撮影に出かけた。

Simg_6d7451
八坂駅に進入する9105F。

出場後、僅か3日で営業運転を開始した9105F。多摩湖線での最初の撮影は、やはり自宅最寄り駅の八坂駅から。ホームの先端で進入シーンを撮った後、9105Fに乗車。まずは萩山駅へ移動することに。

続きを読む "西武多摩湖線 9000系9105Fが営業運転を開始"

| | | コメント (2)

惜別 651系「伊豆クレイル」 長野総合車両センターへ廃車回送される

今年3月14日のダイヤ改正で、伊豆方面へ新型特急列車「サフィール踊り子」が華々しくデビューしたが、「サフィール踊り子」とは対照的に、ひっそりと引退してまったのが「伊豆クレイル」である。

「伊豆クレイル」は、かつて常磐線の看板特急列車「スーパーひたち」で運行されていた651系電車を改造した観光列車で、小田原~伊豆急下田間を、土曜・休日に1往復運転していた。全車両グリーン車座席指定の快速列車として運行され、一部の座席は、食事サービスとセットの旅行商品として発売されていた。しかし、車両の老朽化に伴い、今年3月29日を以て、通常の臨時列車としての運転は終了となり、以後、静岡デスティネーションキャンペーンのオープニング列車として運転された後、6月28日に同キャンペーンのクロージング列車として、ラストランが計画されていたが、いずれも、新型コロナウイルスの影響により中止となり、3月29日の運転が、事実上のラストラン列車となっていた。

そんな651系「伊豆クレイル」が、10月8日から9日にかけて、長野総合車両センターへ廃車回送されたことを、TwitterやFacebookの書き込みで知った。実は、私、2019年4月7日に、職場の慰安旅行で、651系「伊豆クレイル」に乗車していました。そこで、今回は、その時の模様を、ちょっとだけ触れておきたいと思います。

S20190407_122725
熱海駅に停車中の651系「伊豆クレイル」(2019年4月7日撮影)

2019年4月の職場の慰安旅行では、「伊豆クレイル」の下り列車に乗車した後、下田に宿泊する旅行プランとして乗車。東京から小田原までは、普通列車のグリーン車で移動し、小田原駅から待望の「伊豆クレイル」へ。車内で食事を楽しみつつ、熱海駅では、停車時間を利用して、1番線から「伊豆クレイル」を撮影してみた。

続きを読む "惜別 651系「伊豆クレイル」 長野総合車両センターへ廃車回送される"

| | | コメント (0)

西武9000系ワンマン改造車 9105Fが武蔵丘検修場を出場し玉川上水車両基地へ

新たなステージ、多摩湖線への進出に向けて、ワンマン運転へ対応するための改造を行っていた9000系9105Fが、10月7日、武蔵丘検修場を出場した。9105Fは、今年6月9日に横瀬車両基地へ回送された後、4両編成に組み直され、6月18日、263Fに牽引され、武蔵丘へ回送されていた。

Twitterに上がっていた目撃情報によると、9105Fは武蔵丘検修場を出場後、まずは南入曽車両基地へ回送された。既に、多摩湖線では9108Fが営業運転に就いていることもあり、この編成に関しては、夕方、更に玉川上水車両基地へ回送されるのではないか。仕事を終えてからTwitterを見てみると、予想通り、玉川上水車両基地へ向かっているとのこと。私は、西荻窪からバスで上石神井へ移動し、9105Fを出迎えることにした。

S20201007_181653
上石神井駅に到着した9105Fの回送列車。

18時16分、9105Fの回送列車が、上石神井駅4番ホームに到着した。到着後、2分ほど停車した後、西武新宿方にある引上げ線へ向かった。

続きを読む "西武9000系ワンマン改造車 9105Fが武蔵丘検修場を出場し玉川上水車両基地へ"

| | | コメント (0)

西武多摩湖線 9000系9108Fが営業運転を開始

多摩湖線での営業運転開始に向けて、ハンドル訓練が行われていた、9000系ワンマン運転対応車9108F。多摩湖線の各駅には、10月より運行を開始する旨のポスターが張り出され、運行開始も時間の問題と言う状況になっていたが、本日、10月1日、萩山駅17時06分発の国分寺行き6456列車より、9108Fの営業運転が開始された。

多摩湖線は、私にとっては生活路線。早速、帰宅時に9108Fに乗ろうと企んでいたが、国分寺駅に到着すると、9108F充当列車まで20分以上時間が空いてしまった。そこで、次の西武遊園地行きに乗り込んで青梅街道駅まで移動し、ここで、国分寺へ向かう9108Fを待つことにした。

S20201001_195156 
青梅街道駅に到着した9108Fによる国分寺行き6108列車。

青梅街道駅で待つことおよそ6分。19時51分発の国分寺行きとして、濃紺の9108Fがやって来た。到着した9108Fを撮影した後、急いで先頭車両に乗り込む。

続きを読む "西武多摩湖線 9000系9108Fが営業運転を開始"

| | | コメント (0)

しなの鉄道 新型車両SR1系(ライナー用車両)を撮影する

シルバーウイーク3日目、9月21日のお話です。

日帰りで上田・長野へ出かけることになった。上田電鉄の城下駅に展示されている5251号車を見学するのが目的だったが、115系が大好きな私には、上田電鉄と合わせて、しなの鉄道も気になる。そこで、朝一番の北陸新幹線「かがやき501号」で長野入りし、午前中はしなの鉄道をメインに撮影し、午後は上田電鉄をメインに撮影することにした。

7時38分、長野駅に到着。ホームに降りた瞬間、ひんやりとした空気を感じる。長野駅で軽く115系を撮影した後、しなの鉄道線の上り列車で、お隣の安茂里駅へ。駅から5分ほど歩いた踏切で、暫くの間、撮影をすることにしたのだが、現地到着後、最初にやって来たのは、こんな車両だった。

Simg_6d6617_1
2020年7月4日より営業運転を開始した、しなの鉄道の新型車両SR1系。

まだ見慣れない青い車両は、しなの鉄道が、既存の115系を更新するために導入を開始した新型車両SR1系。JR東日本の新潟支社管内で活躍しているE129系電車 がベースとなっている。しなの鉄道では、この車両を52両投入し、既存の115系を置き換える予定となっており、まずは先行して、西武鉄道40000系や京王電鉄5000系等でお馴染みのデュアルシート(ロングシートとクロスシーとの両方に転換が可能なシート)を採用した有料ライナー列車用の2両編成3本が導入された。この列車は、小諸駅を7時05分に出発する普通列車長野行きで、ライナー列車の間合い運用である。

そして、この場所で1時間ほど撮影していると、SR1系によるライナー列車が通過する時刻となった。私は、踏切の反対側に移動し、SR1系を撮影することにした。

Simg_6d6664
「軽井沢リゾート2号」として軽井沢へ向かうSR1系。

9時14分、SR1系による「軽井沢リゾート2号」がやって来た。正面の行先表示を写すために、シャッター速度を125分の1にして撮影に臨んだが、文字はどうにか読める程度。よく見てみると、種別は「特別快速 ワンマン」と表示しているようである。Twitterなどで調べてみると、座席指定となっていることから、一応、客室乗務員が乗務しているようだが、ワンマン運転扱いとなっているようである。

続きを読む "しなの鉄道 新型車両SR1系(ライナー用車両)を撮影する"

| | | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »