« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

西武9000系 9104Fが横瀬車両基地へ回送される

TwitterやFacebookからの情報となりますが、2月24日、池袋線の優等列車で活躍を続けてきた、9000系の9104Fが横瀬車両基地へ回送されたとのことです。横瀬車両基地到着後は、この編成も、多摩湖線への転用に向けて、既に廃車となる3~8号車の6両と、多摩湖線へ転用される、1・2・9・10号車の4両編成に組み替えられているとのことです。

20210224_205259s
横瀬車両基地へ向かう途中、吾野駅に停車した9104F。(撮影:たいちょ~様)

本業多忙なシーズンにつき、9104Fの回送に関して、撮影に行くことはできませんでしたが、Twitter等でお世話になっている、たいちょ~様 より、貴重な画像をご提供いただきました。ありがとうございます。

さて、レッドラッキートレインの愛称で親しまれた9103Fが、昨年12月1日に運用を離脱すると、9104Fは、池袋線に残る最後の9000系となりました。残り1編成。既に代替となる40000系の入線も済んでおり、いつ離脱してもおかしくない状況であったことから、遭遇した時は、常に「これが最後かも」という思いで撮影に臨んでいました。私自身、9104Fを最後に撮影したのは、2月21日のこと。この日は、多摩湖線の101系ラストランWeek期間中と言うことで、朝から多摩湖線で撮影をしておりましたが、11時台に9104Fが狭山線に入線すると解り、一旦、多摩湖線の撮影を離脱し、狭山線へ向かいました。

Img_6d11878s
西所沢~下山口間を行く9104F。

池袋からの準急列車として、狭山線へ入ってきた9104F。奇しくも、この運用は、私が、レッドラッキートレインこと9103Fを池袋線で最後に撮影した時と、全く同じ運用。

Img_6d11908s
折り返しの西所沢行きで、この日の営業運転は終了。 

この撮影が、10両編成の9104F最後の撮影になってしまうのではないか。その予感は見事に的中してしまいました。

今週末、横瀬車両基地を訪れて、9104Fの様子を見に行こうと思っています。

| | | コメント (0)

天皇誕生日 米タンを撮る

2月23日、天皇誕生日。

今年の天皇誕生日は火曜日。弊ブログでは、火曜日と木曜日が祝日と重なった場合、祝日の恒例企画として、米軍横田基地への燃料輸送列車(通称:米タン)の観察を行っている。日頃は、なかなか撮影出来ないこの列車。果たして、今回は、上手くいくだろうか。

今月は、既に2月11日の建国記念の日が木曜日となり、祝日の木曜日と言うことで、米タンが運転されることを期待していたが、残念ながら、この日は運休。その為、今日も、米タンが運転されるかどうか、正直不安であった。また、速報ブログ でも触れているように、米タンの返空列車が、横田基地専用線を走ってくる時間帯、西武球場前駅にいたこともあり、いつもと違って、米タンの撮影は途中参戦と言う形になる。幸いなことに、西武球場前駅での撮影を終えた後、Twitterで米タンについて確認してみると、運転しているとのこと。私は、南武線の西府駅へ向かった。

西武球場前駅から、秋津・府中本町経由で西府駅へ。11時40分、西府駅に到着すると、ホームの先端には、カメラ片手に米タンの返空列車を待っている方が数名待機されていた。先客の邪魔にならない場所で、後方から来る列車に気を付けながら待つことに。

Img_6d12148s
EF210-327号機が牽引する米タン返空列車。

西府駅到着からおよそ10分。11時51分頃、米タンの返空列車がやって来た。この日、米タンの牽引を担当したのは、新鶴見機関区に所属するEF210-327号機。EF210の300番台車は、100番台車をベースに、山陽本線、瀬野~八本松間、通称、瀬野八の勾配後押機関車として2012年に登場。勾配区間の後押し運用以外に、本務機としても使用が可能な汎用性を持たせた設計となっていることから、増備が続き、2020年3月のダイヤ改正からは、関東地方にまで運用区間が拡大している。そして、2020年度に増備された車両のうち、326号機から329号機までの4両は、新鶴見機関区に新製配置となっており、今後も、新鶴見機関区に残るEF65の置き換え用として増備される可能性が高い。

ちなみに、私自身、EF210の300番台車を撮影したのは、今回が初めてである。

この後も、少しだけ西府駅に留まり、撮影を続けることに。

Img_6d12154_1s
EF210-125号機が牽引する川崎貨物行き8460列車。

米タン通過から、およそ20分後。12時11分頃になるが、EF210-125号機が牽引する貨物列車がやって来た。貨物時刻表によると、この列車は、八王子発川崎貨物行き8460列車。6両のタンク車を牽引しているが、タキ1000とタキ43000の混結だった。貨車の両数も短く、鉄道模型で再現するのも、懐に優しそうだ。

この列車の撮影を以て、西府駅での撮影を終了。8460列車通過後、すぐにやって来た立川行きの電車に乗り込んで、西府駅を後にした。

続きを読む "天皇誕生日 米タンを撮る"

| | | コメント (0)

西武多摩湖線 101系の通常運行終了 241Fは武蔵丘検修場へ入場

2月に入り、今年も本業が多忙なシーズンに突入。弊ブログの更新頻度も下がっております。地元の西武多摩湖線で起きている大きな出来事に関しても、少しずつ速報ブログで取り上げておりますが、弊ブログでも、少しずつ西武多摩湖線の動きについて書いていきたいと思います。読者の皆様には、既にご存知の内容かと思いますが、備忘記録としてお付き合いいただけたら幸いです。

では、1月11日から2月14日までの約1か月間のお話です。

国分寺駅へのホームドア設置に伴い、9000系ワンマン運転対応車の投入が進む西武多摩湖線。国分寺~萩山間のワンマン運転が開始された1998年より、多摩湖線を支えてきた101系ワンマン車の活躍にも、終止符が打たれることとなった。

Img_6d10586s
9102Fが多摩湖線で営業運転を開始した1月11日には、萩山駅で101系が3編成並ぶ光景が見られたのだが・・・

多摩湖線3本目の9000系となった9102Fが営業運転を開始した1月11日。萩山駅のホーム上から、八坂方にカメラを向けると、ご覧のように、101系ワンマン車が3編成並ぶ光景が見られた。国分寺行きとして本線上を行くツートンカラーの245Fは、多摩川線への甲種輸送の実施日が近付いていたため、この日は、営業運転を開始した9102Fと合わせて、多摩湖線から真っ先に消えるであろう245Fを中心に撮影していた。しかし、この撮影から2日後の1月13日には、牽引車兼任の263Fが小手指車両基地へ回送されてしまった。そして、1月14日には245Fも甲種輸送の準備に入り、南入曽車両基地へ。1月15日の時点で、玉川上水車両基地に残った101系は、伊豆箱根鉄道カラーの241Fと赤電カラーの259Fの2編成のみとなってしまった。

Img_20210115_192156_532s
伊豆箱根鉄道カラーの241Fと、赤電カラーの259Fが一橋学園駅で交換する。(2021年1月15日撮影)

残り2編成となってしまうと、完全に9000系が主役状態。それでも、101系は2月中旬ぐらいまでは走り続けてくれるだろうと思っていたのだが、2月7日夜、Twitterを眺めていたら、101系の多摩湖線での運行が終了したとの書き込みを発見。本当に呆気ない幕切れであった。


八坂駅に進入する241F。(2021年1月30日撮影)

通常運行終了前、最後に101系を撮影したのは、1月30日のこと。業務の都合で、東村山から仕事がスタートした為、地元の仕事を終えて、西荻窪の職場へ向かう際、八坂駅で入線してきた国分寺行きを動画で撮影していた。この時は、この撮影が、通常運行終了前、最後の撮影になるなんて、夢にも思っていなかった。

続きを読む "西武多摩湖線 101系の通常運行終了 241Fは武蔵丘検修場へ入場"

| | | コメント (0)

西武池袋線 2000系2063Fの使用休止解除

1月30日に、東京メトロ17000系の試運転を撮影した際、小手指車両基地に立ち寄ったところ、池袋線で運行中の8両編成の2000系では、唯一の行先表示が幕式及びパンタグラフの削減が行われていない2063Fが、使用休止中になっているのを目撃した。

Img_6d11108s
使用休止状態となっていた2063F。(2021年1月30日撮影)

その2063Fの使用休止が解除となり、運用に復帰しているのを2月6日に確認。タイミング良く、西所沢駅から元加治駅まで移動する際に、2063Fに乗車することができた。

Img_6d11265s
西所沢駅に進入する2063F。

この日、2063Fは、終日8両編成で各駅停車主体の運用に就いていた。この編成、ベンチレーターの撤去以外は、デビュー当時の姿を良く留めているのだが・・・逆に、手を殆ど加えられていないことが、この先、同編成にどのような未来が待ち構えているのか、気になってしまう。

Img_6d11277s
飯能から各停池袋行きとして折り返してきた2063Fを、元加治駅に隣接した踏切で撮影。

デビューから、まもなく31年を迎える2063F。この編成も、出会ったときには、しっかり記録しておいた方が良いのかもしれない。

| | | コメント (0)

がんばれ受験生! 関東バスの東京女子大学受験生輸送

2月3日のお話です。

いつものように、中央線の快速電車で西荻窪へ出勤。駅の改札口を出ると、真正面に、「東京女子大学」のプラカードを持った女性の方が受験生の誘導をしていた。この日は、東京女子大学の入学試験日だった。

と言う訳で、北口側へ移動し、昨年同様、関東バスの東京女子大学受験生輸送を観察することにした。前のバスとの間隔が開いていたのか、吉祥寺駅行きのバスが発着するバス停の前には、受験生の長い列が出来ていた。数分後、到着した便は定期便の模様。コロナ禍で迎えた大学受験。密を避けるため、関東バスの職員さんも、バスは続けて来る旨の案内をしていた。

20210203_083405s
西荻窪駅北口バス乗り場に進入する吉祥寺駅行きの増発便。

8時34分、吉祥寺駅行きの増発便が、西荻窪駅北口バス乗り場に進入してきた。背後には、西武バスの大泉学園駅行きが見える。少しずつ、新塗装車が増えている西武バス。西荻窪と大泉学園とを結ぶ路線は、関東バスと西武バスとの共同運行。西武バスは、30分に1度しか来ないのだが、そんな状況でも、このカラーをたまに見かけるようになってきた。

20210203_083422s
出発を待つ吉祥寺駅行きの増発便。

この増発便も、車内は受験生の皆さんでいっぱい。ご覧のように、次のバスに乗るための列も、S字型に出来ていた。

さて、この時期の関東バスと言えば、やはり、あのメッセージがあるかどうか気になるところ。先発の定期便には何もなかったので、増発便に期待がかかる。早速、メッセージを探してみると・・・

20210203_083516s
今年もあった!「がんばれ受験生!」のメッセージ。

増発便の車には、しっかりと「がんばれ受験生!」のメッセージが掲出されていた。このバスに乗ることになった受験生は、ちょっとした気配りが嬉しかったかもしれない。

今年も、関東バスの受験生への優しさを感じる事が出来たので、この便の観察を以て、朝の観察を終了。早足で職場へ向かった。

| | | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »