« 西武9000系ワンマン車 9104Fが武蔵丘検修場を出場し玉川上水車両基地へ | トップページ | 横瀬車両基地へ廃車回送されたレッドアロークラシック »

西武多摩湖線 9000系9104Fが営業運転を開始

6月15日、武蔵丘検修場を出場した、9000系5本目のワンマン運転対応車である9104F。近日中に営業運転を開始するだろうと思っていたのだが、出場から2日後の6月17日の夕方より、多摩湖線での営業運転を開始した。

20210617_180349s
国分寺駅に到着した9104F。

この日、私は、仕事の都合で、夕方、鷹の台に向かうことになっていたのだが、9104Fの営業運転開始の一報を受けて、いったん、一橋学園まで往復することにした。西武新宿線、上井草駅での人身事故の営業を受け、多摩湖線にも遅れが出ており、この列車に関しても、5分ほどの遅れが発生していた。私は、到着した9104Fを手短に撮影した後、乗車。一橋学園駅へ。

20210617_181020s
一橋学園駅に到着した9104F。

一橋学園駅到着後は、南口の改札口前へ移動。ここで、停車中の9104Fを撮影する。この時、交換する国分寺行きが更に遅れており、下りの多摩湖行きから下車した乗客は、殆どが改札口を出てしまっていた。

20210617_181107s
9108Fの国分寺行きと交換。

人が少なくなったことで、9108Fとの交換シーンも無事に撮影することができた。撮影を終えた私は、後続の国分寺行きに乗り込んで、再び国分寺へ。更に、国分寺線の電車に乗り換えて、鷹の台へと向かった。

| |

« 西武9000系ワンマン車 9104Fが武蔵丘検修場を出場し玉川上水車両基地へ | トップページ | 横瀬車両基地へ廃車回送されたレッドアロークラシック »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 西武9000系ワンマン車 9104Fが武蔵丘検修場を出場し玉川上水車両基地へ | トップページ | 横瀬車両基地へ廃車回送されたレッドアロークラシック »