西武40000系 40155Fが新宿線の運用に就く
このところ、多忙な日々を過ごしておりまして、ブログの更新頻度が大幅に下がっております。8月中は、このような状況が続くものと思われますが、引き続き、お付き合いいただけましたら幸いです。
8月最初のブログ更新は旬な話題。本日、8月10日の撮影記です。と言っても、スマートフォンでの撮影ですが・・・
およそ2か月前、6月13日に甲種輸送で到着した、40000系の2021年度増備車の第1弾となる40155F。6月28日より、池袋線系統で営業運転を開始。更に8月4日からは、東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線への直通運用も解禁となっていたが、本日、小手指車両基地から南入曽車両基地へ回送された。
40155Fの突然の新宿線への送込み。そして、新所沢17時49分発の急行西武新宿行き2808列車から、新宿線での営業運転を開始したことを、Twitterで確認した。そこで、2808列車の折り返しとなる急行本川越行き2689列車を、東村山駅で撮影することに。国分寺駅から、多摩湖線ではなく、国分寺線に乗車し、東村山駅に到着したのは、2689列車到着の5分前となる19時06分。私は、5番ホームの本川越方へ移動し、40155Fを待つことにした。
19時11分、所定より1分遅れで、40155Fによる2689列車がやって来た。
新宿線にやって来た40155F。
突然、新宿線にやって来た、40000系の今年度増備車40155F。新宿線での40000系ロングシート車と言うと、デビュー直後に、カナヘイのラッピング電車になった40152Fが、暫く運用に就いていたが、2020年11月14日より、池袋線系統へ異動してからは、拝島ライナー用のロング・クロスシート転換機能付き車両2編成のみが運用されており、ロングシート仕様の40000系の新宿線での運行は、およそ10か月ぶりとなる。40000系は、使用線区に関係なく、小手指車両基地に集中配置されているそうなので、この車両も、拝島ライナー用の車両と同じように、池袋線と新宿線との間を、必要に応じて行き来するものと思われるが、今後はロングシート仕様の車両も、定期的に新宿線に送り込まれることになるのか。また、この事で2000系にも動きが出て来るのか、とても気になるところ。2000系と合わせて、40000系の動きにも注目していきたいと思います。
さて、40155Fの撮影を終えた私は、もう少し東村山駅に留まることに。1番ホームへ移動し、西武園線の電車の到着を待った。
西武園線の運用に就いていた9105F。
久しぶりに9000系が西武園線の運用に入っていた。9000系ワンマン運転対応車も5編成出揃い、多摩湖線の運用に余裕があるときは、平日を中心に、西武園線を走るシーンを見ることが出来そう。3番ホームに停車中の9105Fを撮影した後、西武新宿行きに乗り込み、久米川駅から徒歩で帰宅した。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 西武園線 クリスマスイベント開催に合わせて30000系2+2と10000系NRAが入線(2022.12.31)
コメント