« 西武6000系 6115Fが玉川上水車両基地へ回送される | トップページ | 西武6000系 6114Fが玉川上水車両基地へ回送される »

西武国分寺線の運用に就いた2000系2455F+2513F

8月20日の撮影記です。

普段は6両固定編成の2000系で運行されている西武国分寺線。旧2000系の廃車も進み、新2000系の方が目立つようになってしまったが、8月10日に、6両固定編成の2031Fが武蔵丘検修場に入場したことに伴い、6両固定編成に不足が生じたことから、2455F+2513Fと言う2+4の編成が、8月11日から、国分寺線の運用に就いている。

久々に見る国分寺線での2+4の組み合わせ。通勤時に見かけることはあっても、朝のみの運用だったり、休日には走らなかったりで、なかなか思うように撮影できなかったが、新宿で開催された鉄道模型コンテストに合わせて、夏休み休暇を入れていた8月20日の午後、国分寺線の運用に就く2455F+2513Fを撮影する機会に恵まれた。

8月20日の午後、鉄道模型コンテスト会場を出た私は、ホビーセンターカトーに立ち寄った後、国分寺線へと向かう。この日、午前中は快晴だったが、午後からは雲が多めとなった。国分寺線らしい場所で撮ろうと思い、向かった先は、鷹の台駅近くの畑の真ん中を行く農道。実は、国分寺線入りした際、小川駅から鷹の台駅まで乗車した国分寺行きが、2455F+2513Fだった。ここで折り返してくるのを待つのだが・・・

Img_6d25900s
鷹の台~小川間を行く2053F。

現地到着後、すぐにやって来たのが、2053Fによる国分寺行き。ごく普通の新2000系と思われがちなのだが、今や6両固定編成の2000系で、菱形パンタグラフを搭載しているのは、この2053Fとなってしまった。先日、その事に気づき、近いうちに、改めて撮影しておこうと思っていた。それだけに、このタイミングで来てくれたのは有り難かった。

この後、2455F+2513Fによる東村山行きがやってくる。そこで、農道を150メートルほど小川駅方向に進み、2455F+2513Fの東村山行きを待つことに。そして、およそ4分後、お目当ての2455F+2513Fがやって来たのだが・・・

Img_6d25905s
東村山へ向かう2455F+2513F。

季節柄、農作物も育っており、クモハ2455の足回りは、ほとんど見えない状態。この場所、夏場の撮影には向いていなかった。

Img_6d25912s
再び国分寺を目指す2455F+2513F。

気を取り直して、この場所では、再び国分寺を目指す2455F+2513Fを撮影。この撮影を以て、一旦国分寺線から撤収。新所沢へ向かった。

その後、新所沢での撮影を終えた私は。再び国分寺線へ。その際、東村山駅で接続していた国分寺行きが2455F+2513Fだった。そこで、この列車には乗車せず、1番ホームへ移動。国分寺線専用の2番ホームに停車している2455F+2513Fを撮影することにした。

Img_6d25930s
東村山駅2番ホームを発車する2455F+2513F。

レンズを交換し、撮影に臨むと、ドアが閉まり動き出すところであった。高架化工事が進行中の東村山駅。およそ10か月前。やはり、国分寺線で運用に就いていた2403F+2517F を、この場所で撮影しているのだが、その時と比較すると、高架化工事がかなり進んでいることが解る。

この後、後続の列車で恋ヶ窪へ。駅から10分ほど歩き、国分寺3号踏切付近で、2455F+2513Fを撮影することにした。

Img_6d25940s
2513Fを先頭に、国分寺を目指す。

羽根沢信号場から恋ヶ窪駅までは、国分寺線唯一の複線区間となっている。複線区間を行く国分寺行きは、東村山駅高架化工事の影響で中止している、新宿線との直通列車を彷彿とさせる。

Img_6d25949s
再び東村山を目指す2455F+2513F。

そして、再び東村山へ折り返す2455F+2513Fを、歩道橋の踊り場から撮影。前パンの東村山行きをしっかり撮影することができた。

この撮影を以て、この日の撮影を終了とした。国分寺駅で家族と待ち合わせをしていたため、撮影後は、JR西国分寺駅まで徒歩で移動し、国分寺へ向かった。

| |

« 西武6000系 6115Fが玉川上水車両基地へ回送される | トップページ | 西武6000系 6114Fが玉川上水車両基地へ回送される »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

コメント

 国分寺線の2000系4+2編成ですが、6月初め(8日と10日)に目撃しています。2529F+2403Fで2連は国分寺寄り、2連はもしかしたら2413Fかも知れません。

投稿: モハメイドペーパー | 2021/08/23 14:11

モハメイドペーパーさん、コメントありがとうございます。

コメントをお読みして思い出しました。仰る通り、6月の初めに、国分寺線で2+4の組み合わせがありましたね。スマホの画像を確認しましたところ、2連は2403Fでした。

投稿: TOMO | 2021/08/28 21:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 西武6000系 6115Fが玉川上水車両基地へ回送される | トップページ | 西武6000系 6114Fが玉川上水車両基地へ回送される »