« 西武40000系40156Fの甲種輸送を撮影する | トップページ | 相鉄21000系 東急電鉄貸出に伴う甲種輸送を撮影する »

西武6000系 6117Fが玉川上水車両基地へ回送される

本日、9月22日の撮影記です。

弊ブログ、 9月12日付記事 でも触れたように、9月11日、西武池袋線で運行中の6116Fが、デジタル列車無線工事のため、玉川上水車両基地へ回送された。改造工事は、既に終了し、9月21日に、小手指車両基地へ回送されている。

前回の回送から二週間後となる今週の土曜日には、また新たな編成が送り込まれるのではないか。週末の土曜日は、午後から撮影できるようにしておこう。国分寺駅から乗車した多摩湖線の車内で、そんな事を考えていた。18時58分、萩山駅に到着。ふと、車内から、お隣の2番ホームの発車案内機に目を向けてみると、通過列車が接近していることを表示していた。この時間帯の通過と言えば、南入曽車両基地から上石神井を経由し、玉川上水車両基地へ向かう回送列車が思い当たる。とりあえず、スマホのカメラで撮影してみよう。私は、スマホのカメラを起動させながら、ホームの拝島・多摩湖方へ移動。回送列車の通過を待った。すると・・・


萩山駅を通過する6117Fの回送列車。

回送列車としてやって来たのは、なんと池袋線の6000系6117F。次の送込み回送は、週末の土曜日だとばかり思っていたので、まさかの6000系登場にビックリ。池袋線から多摩湖線へやって来た9103Fにとって、6117Fは元同僚。一瞬ではあるが、萩山駅で再会を果たすこととなった。

撮影後、私は、1番ホームに停車中の真っ赤な9000系、9103Fに乗車、自宅最寄り駅である八坂駅へ向かった。


| |

« 西武40000系40156Fの甲種輸送を撮影する | トップページ | 相鉄21000系 東急電鉄貸出に伴う甲種輸送を撮影する »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 西武40000系40156Fの甲種輸送を撮影する | トップページ | 相鉄21000系 東急電鉄貸出に伴う甲種輸送を撮影する »