西武6000系 6117Fが玉川上水車両基地へ回送される
本日、9月22日の撮影記です。
弊ブログ、 9月12日付記事 でも触れたように、9月11日、西武池袋線で運行中の6116Fが、デジタル列車無線工事のため、玉川上水車両基地へ回送された。改造工事は、既に終了し、9月21日に、小手指車両基地へ回送されている。
前回の回送から二週間後となる今週の土曜日には、また新たな編成が送り込まれるのではないか。週末の土曜日は、午後から撮影できるようにしておこう。国分寺駅から乗車した多摩湖線の車内で、そんな事を考えていた。18時58分、萩山駅に到着。ふと、車内から、お隣の2番ホームの発車案内機に目を向けてみると、通過列車が接近していることを表示していた。この時間帯の通過と言えば、南入曽車両基地から上石神井を経由し、玉川上水車両基地へ向かう回送列車が思い当たる。とりあえず、スマホのカメラで撮影してみよう。私は、スマホのカメラを起動させながら、ホームの拝島・多摩湖方へ移動。回送列車の通過を待った。すると・・・
萩山駅を通過する6117Fの回送列車。
回送列車としてやって来たのは、なんと池袋線の6000系6117F。次の送込み回送は、週末の土曜日だとばかり思っていたので、まさかの6000系登場にビックリ。池袋線から多摩湖線へやって来た9103Fにとって、6117Fは元同僚。一瞬ではあるが、萩山駅で再会を果たすこととなった。
撮影後、私は、1番ホームに停車中の真っ赤な9000系、9103Fに乗車、自宅最寄り駅である八坂駅へ向かった。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- みどりの日 米タンを撮る(2023.06.02)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 西武鉄道2023年度鉄道事業設備計画(2023.05.28)
- 西武国分寺線 旧2000系同士の交換シーンを撮影する(2023.05.08)
- 西武多摩川線 「ウォーキング&ハイキング」ヘッドマークを掲出した251Fを撮影する(2023.05.06)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武鉄道2023年度鉄道事業設備計画(2023.05.28)
- 西武国分寺線 旧2000系同士の交換シーンを撮影する(2023.05.08)
- 西武多摩川線 「ウォーキング&ハイキング」ヘッドマークを掲出した251Fを撮影する(2023.05.06)
- 西武4000系 ダイヤ改正で誕生した秩父鉄道線内直通急行を撮影する(2023.04.14)
- 上り「拝島ライナー」を撮影する(2023.04.07)
コメント