« 相模線用E131系 G05編成の配給列車を撮影する | トップページ | 西武40000系40156Fの甲種輸送を撮影する »

東芝府中事業所の保存車両を撮影する

引き続き、9月17日の撮影記です。

西国分寺駅で、相模線用E131系の配給列車を撮影した後は、武蔵野線の電車に乗り込み、お隣の北府中へ移動する。

東芝府中事業所に隣接した北府中駅。駅の西側に通じる通路は、東芝府中事業所の従業員が使用する東芝専用口となっている。東芝府中事業所は、電気機関車の製造も行っており、最近では、JR貨物が所有するEH200やEH500、名鉄のEL100形等が、この事業所で誕生している。

東芝府中事業所では、かつて、この事業所で誕生し、2008年に引退した、EF65 535号機が引き取られ、更に、2020年には、ED31 3号機を近江鉄道から引き取っていた。

EF65 535号機とED31 3号機。共に貴重な電気機関車が、最近になって、武蔵野線の電車からも見やすい場所に移動してきたという情報をTwitterで確認していた。EF65 535号機に関しては、これまでにも何度か目撃したことがあるが、ED31 3号機に関しては、東芝入りしてから見たことがなく、元の場所に移動する前に見ておきたい。そう思い、北府中へ向かうことにした。

駅到着前に、車内から2両の留置場所を確認。北府中到着後、改札を出場し、少しでも近づけないかと府中街道を歩いてみたものの、道路からは、撮れる場所が殆どないような状態。結局、武蔵野線の電車の車内から撮影するのが一番と言う結論に達した。駅へ戻り、武蔵野線の下り電車に乗車。最後部車両の車内より、保存車両を撮影することにした。

Img_6d26855s
武蔵野線の車内から撮影した、東芝府中事業所の保存車両。

電車が保存車両に近付いたところで撮影を開始する。まずは、EF65 535号機側から。色褪せた車体は、長い間、屋外に置かれているのだろうと感じさせる。

Img_6d26863s
ED31側からも撮影。

振り向いて、今度はED31を中心に撮影してみる。台風対策なのか。ED31の窓ガラスには、養生テープが張られていた。

どちらも大変貴重な車両。末永く保存していただける事を願います。

最後に、東芝府中事業所へ来る前のEF65 535号機とED31 3号機の写真をご紹介して、この記事を締めたいと思います。

2006_08_05_0841_1
大宮駅に進入するEF65 535号機。(2006年8月5日撮影)

2004年の入場時に、JRマークが剝がされ、国鉄時代の姿に近い、美しい状態になったEF65 535号機。ネタガマという事で、当時も、535号機の目撃情報を入手したら、積極的に撮影していたと思うのだが、535号機が撮れたことだけで満足していたのか、良好な光線状態で撮影したことが少なく、この写真は、数少ない順光で撮影した535号機の写真の1枚。

Img_7d57163s
近江鉄道ミュージアムで保存されていた頃のED31 3号機。(2017年12月16日撮影)

近江鉄道での引退後、長年、彦根駅構内に整備された近江鉄道ミュージアムで保存されていたED31 3号機。この機関車を含め、10両の機関車が保存されていたが、老朽化により、順次解体されることとなり、2017年12月16日、機関車のお別れイベントが開催された。このED31 3号機は、同じくこの地で保存されていたED14 1号機と共に、再塗装され、美しい姿で展示された。伊那電気鉄道デキ1形として、芝浦製作所(機械部分の製造は石川島造船所)で誕生したED31 3号機は、解体を免れ、東芝府中事業所へ里帰りを果たした。彦根で最後の雄姿を撮影した時は、まさか府中で見ることができるとは、夢にも思わなかった。

| |

« 相模線用E131系 G05編成の配給列車を撮影する | トップページ | 西武40000系40156Fの甲種輸送を撮影する »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR貨物」カテゴリの記事

鉄道:近江」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 相模線用E131系 G05編成の配給列車を撮影する | トップページ | 西武40000系40156Fの甲種輸送を撮影する »