西武40000系40157Fの甲種輸送を撮影する
10月16日の撮影記です。
西武鉄道は、今年度、40000系ロングシート車を3編成製造することになっているが、今年度の40000系新製車両第3弾となる、40157Fが製造メーカーである川崎重工業の兵庫工場で落成し、10月13日から16日にかけて甲種輸送が実施された。
今回の甲種輸送は、近畿車輛で製造された、東京メトロの17000系の甲種輸送とスジが重なる部分があることから、いつものダイヤとは異なり、新秋津の到着が、いつもの日曜日ではなく、土曜日の到着になっている。実は、前日の15日昼過ぎまで、17日の到着と思い込んでいた。15日の昼休み、書店で「鉄道ダイヤ情報」を購入するまで、全く気付いていなかった。16日当日は、早朝に出発して、東海道本線の茅ケ崎~平塚間、馬入橋へ行こうと思っていただけに、これは大幅に計画を変更しなくてはならない。
10月16日、40157Fが西武線の線内に入線する。朝、6時50分に起床し情報を収取。天気は曇り空であったが、支度をしている内に雨が降って来てしまった。とりあえず、雨は霧雨程度という事だったので、撮影場所は、武蔵野線の多摩川橋梁と決めて、現地へ向かうことに。国分寺で朝食を食べた後、中央線で武蔵境へ。ここから西武多摩川線に乗り換えて是政へ。お天気も回復してきたが、曇っていたこともあり、橋梁の西側からカメラを構えることにした。
9時13分、前方より40157Fの甲種輸送が近付いてきた。早速、撮影を開始する。
EF65 2065号機に牽引されて、多摩川橋梁を渡る40157F。
この日、40157Fの甲種輸送を担当したのは、新鶴見機関区に所属するEF65 2065号機。前日までは、EF65 2074号機が担当していたとのことで、今回は、国鉄色のEF65同士のリレーとなった。
近付いてきたところで、グラウンドの野球少年達を入れて・・・
ゆっくり近付いてきてくれたので、更に、もう一度。今度は、グラウンドで練習中の野球少年達を交えて撮影してみた。
この後、40157Fの甲種輸送の後を追うように貨物列車がやって来る。そこで、もう暫く、この場に留まり、貨物列車を待つことにした。
EF210-6号機が牽引する、広島貨物ターミナル発越谷貨物ターミナル行き5082列車。
40157Fの甲種輸送通過から10分後、岡山機関区に所属するEF210-6号機が牽引する、広島貨物ターミナル発越谷貨物ターミナル行き5082列車がやって来た。この日、5082列車を牽引したEF210-6号機は、2018年6月より登場した新塗装(簡略塗装)を纏う車両。EF210にも、少しずつ変化が出てきているだけに、見かけたらしっかり記録しておきたい。
EF210牽引の貨物列車を撮影した後は、是政駅まで戻り、武蔵境、西国分寺を経由して新秋津へ。いつものように受渡線へ向かう。
役目を終えたEF65 2065号機が新座貨物ターミナルへ向かう。
10時27分、役目を終えたEF65 2065号機が、新津貨物ターミナル方面へ向けて走り出した。走り去るEF65の機関士さんへ、西武鉄道の職員さんたちが敬礼する姿が、とても印象的に見えた。
この後、西武線内の牽引を担当する263Fの入替作業が始まる。
一旦引き上げる263F。
10時32分、西武線の線内を牽引する263Fが入換のため、いったん新秋津駅方へ引き上げる。そして、この直後、40157Fが停車している線に転線となるのだが、私は、この間に陸橋の反対側へ移動し、40157Fを撮影することに。
263Fに連結される前の40157F。
そして、263Fの動きに合わせて、私も連結作業を見届けるため、側道を移動する。
40157Fに近付く263F。
10時38分、263Fがゆっくりと40157Fに近付いてきた。そして・・・
関係者が見守る中、263Fと40157Fの連結作業が進む。
40157Fとの連結作業が完了。この後は、西武線内を2回に分けて輸送するため、5号車と6号車との間で切り離し作業が始まるが、その作業の観察は省略して、1回目の輸送を撮影するために先回りすることに。前回、40156Fの甲種輸送の際に判明した、狭山線の運用を終えた101系の清瀬への臨時回送の撮影も視野に入れて、1回目の輸送は、所沢陸橋下で出迎えることにした。
263Fに牽引され、武蔵野線との連絡線を行く。
11時45分、263F+40157Fの1~5号車が、やって来た。
後追い。
この後、清瀬へ向かう101系の臨時回送を撮影するのだが、前回の40156Fの甲種輸送の撮影実績から推測して、清瀬へ向かう101系の所沢駅通過時刻と、小手指へ向かう甲種輸送の所沢駅の発車時刻が、ほぼ同時刻であることは解っていた。そこで、所沢駅へ向かい、新宿線下りホームの1番ホームから、カメラを向けてみることにした。
所沢駅に進入する247Fの臨時回送。
12時16分、狭山線の運用を終えた101系の臨時回送がやって来た。この日、臨時回送として清瀬へ向かったのは、前回、40156Fの甲種輸送時と同じ247Fだった。
所沢駅を発車。小手指へ向かう263F+40157Fの1~5号車。
247Fの通過から2分後の12時18分、263F+40157Fの1~5号車が、小手指へ向けて走り出した。もしかしたら、247Fの回送列車とすれ違いもあるかと思ったが、タイミング合わず。
この後、私は、池袋線上りホームの3番ホームへ移動。後続の準急池袋行きに乗り込んで、清瀬へ向かった。247Fは、清瀬駅上り副本線となる2番ホームに停車していた。このホームは、下り飯能方にも出発できるため、柔軟な対応が可能な構造となっている。
清瀬駅2番ホームに停車中の247F。
私は、下り3番ホームへ移動。下り列車の発車を待って、2番ホームに停車中の247Fを撮影した。そして、この後、上り1番ホームを、特急列車が通過すると言うので、001系ラビューとの並びを撮ろうとしたのだが・・・
清瀬駅を発車する247Fの臨時回送。
12時29分、247Fの臨時回送が清瀬駅を発車。そして、247Fの回送列車の発車と同時に、上りの特急「ちちぶ24号」が通過。247Fとラビューの並びを何とか撮ることができた。
この後、昼食休憩を挟んだ後、秋津へ移動。2回目の輸送までの間、受渡線に取り残された40157Fの6~10号車の様子を見に行くことに。
受渡線に残った40157Fの6~10号車。
E31形電気機関車が引退し、牽引役が263Fになってからは、10両編成の輸送は、5両ずつ2回に分けて行うため、1回目から2回目までの約2時間だけ見られる光景なのだが、何度見ても、取り残されたように見えてしまう。
この後、2回目の輸送に備えて新秋津にやって来る263Fの回送列車を撮影するのだが、今回は連絡線の線内を行くシーンを撮ることに。撮影場所は、その後の撮影スケジュールを考慮し、新秋津駅からも近い、秋津神社近くの連絡線が見渡せる公道から撮影する。
2回目の輸送に備えて、連絡線を行く263F。
14時15分、263Fの回送列車がやって来た。久しぶりに、この場所で撮影してみたが、なかなかいい感じ。次は、多摩川線の101系の甲種輸送をここで撮影してみるか・・・
そして、撮影後は、再び受渡線へ。もう263Fは、40157Fの6~10号車と連結しただろうと思っていたのだが・・・
連結作業のために入替中の263F。
263Fは連結作業に向けて入替の真っ最中だった。どうやら40157Fの6~10号車が停車している隣の線に一旦入線した後、新秋津駅方向へ引き上げた後、連結作業に入るという段取りのようで、入替作業の後半部分は、撮影することができた。
40157Fの6~10号車へ近付いていく263F。
そして、信号を渡り、陸橋の反対側へ。更に側道を進み、別の角度からも撮影してみる。
改めて263F+40157Fの6~10号車を撮影。
この後、2回目の輸送を沿線で・・・と行きたいところではあるが、この後、次の予定が入っていたため、40157Fの甲種輸送の撮影は、ここで終了。秋津駅へ移動し、次の目的地へ向けて移動を開始した。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ブログ開設20周年(2024.09.06)
- 防災週間 9月2日正午の都立家政駅と鷺ノ宮駅(2024.09.05)
- 西武新宿線 2000系2047F+2419Fが土曜・休日ダイヤの優等列車運用に入る(2024.09.01)
- 西武新宿線 2000系2093F+2461Fが土曜・休日ダイヤの優等列車運用に入る(2024.08.31)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 防災週間 9月2日正午の都立家政駅と鷺ノ宮駅(2024.09.05)
- 西武新宿線 2000系2047F+2419Fが土曜・休日ダイヤの優等列車運用に入る(2024.09.01)
- 西武新宿線 2000系2093F+2461Fが土曜・休日ダイヤの優等列車運用に入る(2024.08.31)
- Laview再び本川越へ 「Laview夏祭り」会場へ行く その2(2024.08.29)
「鉄道:JR貨物」カテゴリの記事
- 伊豆急・京成 武蔵野線多摩川橋梁で甲種輸送を撮影する(2024.08.13)
- 西武多摩川線 101系247Fの甲種輸送を撮影する(2024.06.28)
- 西武多摩川線へ向かう101系253Fの甲種輸送を撮影する(2024.06.23)
- 静岡駅で2079列車を撮影する(2024.05.31)
- 西武 サステナ車両第一弾 小田急8000形8261Fの甲種輸送を撮影する その2(2024.05.30)
コメント