E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転
JR東日本八王子支社は、10月と11月の2か月間、「東京アドベンチャーライン」(青梅線 青梅~奥多摩間)を中心とした、青梅線・五日市線エリアの観光キャンペーンを展開している。
この観光キャンペーンに合わせて、青梅~奥多摩間、通称「東京アドベンチャーライン」のPR電車となっている青463編成を、中央快速線の運用に就かせて、「東京アドベンチャーライン」のPRをすることになった。青463編成は4両編成。中央線での運行には、6両編成のE233系を連結させた10両編成での運行となるが、併結される6両編成も、通常は、青梅・五日市線で運行される青編成なので、青編成が10両編成で中央線を走る姿が記録できることになる。
中央線は、私にとって通勤路線。ほぼ毎日利用しているが、運が悪いのか、なかなか青編成には当たらない。しかし、11月に入ってからは、通勤や外出時に、偶然乗り合わせることも出てきた。観光キャンペーンが終了するまでに、一度は撮っておきたい。そう思ったのは、キャンペーン終了まで、残り1週間となった、祝日の11月23日。米タンを撮り終えてから、青463編成の撮影に向かった。当初は、多摩川橋梁へ向かったが、考えてみれば、この場所は、普段から出入庫の際に通過しており、目新しさは感じられない。そこで、普段は青編成が通らない、複々線区間へ。職場の最寄り駅で通い慣れた西荻窪駅で、青463編成を撮影することにした。
中央線、荻窪~西荻窪間を行く青463編成他。
15時13分、青463編成他による快速豊田行き1473Tがやって来た。少し影が入ってしまったが、順光で撮影することができた。
ちなみに、青463編成とコンビを組んでいるのは、青666編成。相方は、ごくごく普通の車両なので、青463編成だけ撮っておけばいいと思っていたのだが、やはり青編成が東京を目指し、中央線を走っている姿は、記録しておくべき。そう判断し、11月27日の土曜日に、改めて撮影することにした。撮影場所として選んだのは、前回同様、西荻窪駅。但し、今回は、青666編成を先頭に、東京へ向かうシーンから撮影するため、まずは、西荻窪駅1・2番ホームの高尾方から撮影する。青編成は、H編成と同様、LEDの行先表示器は、シャッター速度60分の1ぐらいでないと、はっきり写らないのだが、それでは、走行写真を撮るのは厳しいので、行先がまあまあ読める程度となる125分の1に設定して、青編成が来るのを待つことにした。
青666編成+青463編成のコンビが、一路、東京を目指す。
12時02分、青666編成+青463編成による快速東京行き1014Hがやって来た。この時間帯、中央快速線は、5分少々の遅れが発生しており、この1014Hに関しても、下りの快速電車が、あと10秒ほど遅れていたら、被られるところだった。
そして、この列車の折り返しも西荻窪駅で撮影。
E353系とすれ違う青463編成。
12時57分、快速八王子行き1215Hがやって来た。タイミング良く、E353系による特急「かいじ20号」がやって来たので、やや距離があるが、まずは、E353系と青463編成との並びを撮影する。
近付いてきたところでもう一度。
そして、近付いてきたところで、もう一度撮影。残念ながら曇ってしまったが、その分、行先表示の文字は、何とか読める程度に移ってくれた。
11月も終了。結局、青463編成と青666編成の中央快速線での運行も、これにて終了と言うことになりそうである。
ところで、秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンは、昨年も行われ、青463編成の中央線での期間限定運行も行われました。実は、昨年も青463編成を撮影しているのですが、ブログへの掲載のタイミングを逃しておりました。そこで、昨年撮影した分も数枚ご紹介して、この記事を締めたいと思います。
通勤快速に充当され河口湖へ。(2020年10月1日撮影)
昨年も10月1日から中央線の運用に投入されたが、初日から、いきなり河口湖へ乗り入れる運用に入った。
ホリデー快速にも充当。(2020年10月24日撮影)
休日の青梅線・五日市線直通のホリデー快速にも充当。観光PRには、ピッタリな運用ではあるが、青463編成は「あきがわ号」なので、五日市線に入ってしまう。
東小金井駅に進入する青463編成。(2020年11月1日撮影)
西武鉄道の40000系甲種輸送の撮影の際、移動中に東小金井駅を通りかかったところ、ホームの先端に、カメラを持っている人が何人か待機されているのを見て、私も途中下車。後続の電車が、青463編成充当だった。
相棒は青661編成。(2020年11月1日撮影)
ちなみに、昨年の相棒は青661編成。青463編成側ばかり撮影していて、青661編成側を撮影したのは、この時だけでした。もっとしっかり撮っておくべきでした。(反省)
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- ブログ開設19周年(2023.09.06)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 中央本線 残堀川橋梁を訪ねる(2023.04.09)
コメント