秩父鉄道 急行「ロウバイ号」と「ELロウバイ号」を撮影する その2
では、引き続き、2月12日、秩父鉄道の撮影記です。
西武鉄道横瀬車両基地での撮影、そして、西武秩父駅でのラビューの臨時回送列車の撮影を終えた私は、「ELロウバイ号」の撮影のため、再び、御花畑駅から秩父鉄道沿線へ向かうことに。
御花畑駅14時13分発の羽生行きに乗車。寄居方面を目指す。午後の上り列車となると、順光で撮影できるのは、波久礼駅周辺となるのだが、この日は、午前中、寄居~波久礼間で撮影していたため、波久礼は除外したい。そんな事を考えている内に、列車は寄居まで来てしまった。ここから先だと、桜沢の陸橋が思いつくが、ここも何度か撮影しているので目新しさはない。
結局、桜沢も過ぎて、降り立ったのは小前田駅。ここから、ふかや花園駅方向へ10分ほど歩いた場所で撮影することにした。
5000系5001Fによる三峰口行き普通列車。
現地到着からおよそ5分。下りの三峰口行き普通列車がやって来た。東京都交通局、都営三田線で活躍していた6000系を譲り受けた5000系。2011年の踏切事故により1編成が離脱し、以後、3編成が活躍を続けているが、既に秩父鉄道入りしてから今年で23年。車両そのものは、1972年製と言う事で、今年で50年。最近では、この車両を見かける度に、後継車種のことを考えてしまう。
下り普通列車通過からおよそ5分後。入れ替わりに、上りの貨物列車がやって来た。
デキ105が牽引する7006列車。
入れ違いでやって来た上り貨物列車は、登場時のカラーに塗り替えられたデキ105が牽引する7006列車。デキ105は、この日2回目の遭遇であるが、なかなか良好な光線状態で撮れない。出来れば、パンタグラフを2基上昇させている冬季期間中に順光で撮りたいと思っているのだが、果たして撮ることが出来るだろうか・・・
ラグビーワールドカップトレインとして運行中の7503Fによる羽生行き普通列車。
7006列車通過からおよそ3分後。羽生行きの普通列車がやって来た。この列車が、「ELロウバイ号」通過前、最後の普通列車となるのだが、この列車には、ラグビーワールドカップトレインとして運行中の7503Fが充当されていた。この車両も、この日、二度目の撮影となる。
そして・・・
デキ201を先頭に熊谷を目指す「ELロウバイ号」
15時48分、「ELロウバイ号」がやって来た。上りの熊谷行きは、黒いデキ201が先頭。この車両も、順光でしっかり撮っておきたい。
後追い。こちらは順光。
通過後は、振り向いて後追いも撮影。こちらは順光となるだけに、この場所に集まった方の中には、後追いをメインにされている方もいらっしゃった。
「ELロウバイ号」が通過した後も、暫くの間、この場所に留まり、撮影を続けることに。
デキ103が牽引する7405列車。
15時57分、デキ103が牽引する下り貨物7405列車がやって来た。デキ103も、この日、二度目の撮影であるが、今度は順光。やはり、順光で撮れると嬉しくなる。
7000系7002Fによる三峰口行き普通列車。
16時04分、7000系7002Fによる三峯靴行き普通列車がやって来た。東急8500系を譲り受けた7000系は、2編成が在籍しており、この7002Fは、中間車を先頭車改造しているため、非貫通型の前面デザインとなっているのが特徴となっている。
そして、この後、上りの急行列車がやって来る。「ロウバイ号」かと思ったのだが・・・
6000系6001Fによる急行「秩父路6号」
急行「秩父路6号」に充当されていたのは6001F。ヘッドマークは掲出しているが、よく見ると、「ロウバイ号」ではなく、違うデザイン。
後追い。
6001Fに掲出されていたヘッドマークは、埼玉県を舞台とした漫画「埼玉の女子高生ってどう思いますか?」とのコラボレーションによるもので、同様のヘッドマークは、SL列車にも掲出されたことがあるのだとか。
この急行列車の撮影を以て、撮影地から撤収。小前田駅から秩父鉄道の下り列車に乗り込み、御花畑へ。その後は、焼鳥「省松」さん に立ち寄った後、西武秩父駅から特急ラビューで帰宅した。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:秩父」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 西武4000系 臨時夜行急行「奥武蔵51号」を撮影する(2022.09.25)
- 秩父鉄道三輪線を訪ねる(2022.08.14)
- 秩父鉄道 急行「ガリガリ君エクスプレス」と「SLガリガリ君エクスプレス」を撮影する(2022.08.07)
コメント