残り1編成となった東京メトロ7000系を撮影する
東京メトロ有楽町線・副都心線で、長年に亘り活躍を続けてきた、東京メトロ7000系。2006年から登場した10000系車両と合わせて、乗り入れ先の東急・東武・西武沿線でも、その雄姿を見ることができたが、老朽化により、2021年より、後継車種となる17000系への置き換えが始まり、10両編成は、一足早く2021年10月までに全廃。以後、8両編成が残っていたものの、17000系の8両編成の増備に伴い、急速に置き替えが進み、4月4日、7133Fが廃車回送されたことにより、ラストナンバーの7134Fを残すのみとなってしまった。
まさに風前の灯火。残り1編成となって最初の土曜日となった4月9日、昼前にスマホで7134Fが動いているか調べてみると、運良く運用に就いていることが解った。出来れば、3月12日のダイヤ改正で誕生した、西武線内が準急となる石神井公園行きで撮れないものかと、充当列車を調べてみたが、充当列車の中に、準急石神井公園行きは含まれていなかった。しかし、午後の1往復が、東横線内急行となることが判明。そこで、7134Fの急行列車を撮影すべく、東急東横線沿線へ。撮影地として選んだのは、都立大学~自由が丘間、通称「亀屋万年堂カーブ」と呼ばれる有名撮影ポイント。上り列車を撮影すると、亀屋万年堂総本店の看板が背景に入ることから、「亀屋万年堂カーブ」と呼ばれるようになったが、総本店のリニューアルにより、今は、亀屋万年堂の看板は写らない模様。時間的に上り列車は逆光となるが、LEDの行先表示を写すには好都合と考え、向かうことにした。
渋谷から東横線の特急列車で8分。自由が丘駅にたどり着いたのは、12時17分の事であった。ここから線路に沿って渋谷方向へ歩くことおよそ10分。通称「亀屋万年堂カーブ」と呼ばれる都立大学3号踏切に着いたのは、7134F通過のおよそ25分前。この時点で、都立大学3号踏切に待機していた鉄道ファンの姿はなく、7000系狙いの人は居ないのか。そう思っていたのだが、通過10分ほど前には少しずつ人が集まってきた。
12時56分、7134Fによる急行和光市行きがやって来た。
東急東横線、都立大学~自由が丘間を行く7134F。
自由が丘を発車し、急行列車として渋谷方面へ向かう7134F。東急東横線は、東京メトロ副都心線との相互乗り入れの開始に合わせて、特急列車は10両化されたものの、急行列車には、8両編成で運転されるものが残されている。乗り入れ先も含めて、各駅停車の運用が主体となる東京メトロ7000系の8両編成。LEDの行先表示もしっかり写っており、急行列車として颯爽と走る姿を記録することが出来て良かった。
増備が進む17000系の80番台車。この日は17192Fが営業運転に就いているのを確認。
8両編成の7000系の淘汰を目指し、増備が進む17000系の8両編成、80番台車。17181Fから17195Fまでの15編成が製造される計画だが、既に17194Fまで到着済みとのこと。この日は、17192Fが営業運転に就いているのを確認している。東急東横線は、各駅停車が8両編成での運転のため、17000系の8両編成も見かける機会が多く、ご覧いただいている17192Fのように、副都心線へ入らず、渋谷で横浜方面へ折り返す列車にも充当されている。
亀屋万年堂カーブでは、50分ほど撮影を楽しんだ後、撤収。帰りは、自由が丘駅ではなく都立大学駅へ。渋谷方面へ向かう各駅停車に乗車し、祐天寺で途中下車。約10年ぶりに、鉄道ムード満点のカレーハウス「ナイアガラ」を訪れ、カレーライスを堪能した。
さて、残り1編成となってしまった東京メトロ7000系。最新鋭の17000系が営業入りしてからは、7000系の淘汰が急速に進んでいきました。特に8両編成に関しては、殆ど撮っていなかったことに後から気付く始末で、お恥ずかしい話であります。
今回は、これまでに撮影した中から、思い出に残るシーンや、10両編成では最後まで残った7101Fの未公開画像を取り上げて、この記事を締めたいと思います。
人身事故の影響で準急運用に入った7130F。(2010年6月12日撮影)
2010年6月12日、東京メトロ有楽町線飯田橋駅で発生した人身事故の影響により、一時的に東京メトロ有楽町線・副都心線と西武池袋線との直通運転を中止していたが、直通運転再開後も、車両運用は乱れており、8両編成の7000系による準急渋谷行きが運転された。この時、まだ副都心線と東横線は繋がっていない。当時、8両編成の7000系による準急は、平日夜、渋谷19時00分発の小手指行き(メトロ線内各停、西武線内のみ準急)と言うのが存在していたが、上りの設定はなかったはず。撮影したのは、飲み会の後で酔っていたのだが、停車時間があり、落ち着いて撮影できたことは有り難かった。
運行番号19K、西武球場前発の元町・中華街行きに充当され、狭山線を行く東京メトロ7000系7130F。(2014年6月15日撮影)
2014年6月15日、午前中に東急東横線内での人身事故が発生。この日は、西武ドームで、プロ野球セ・パ交流戦、埼玉西武ライオンズ対阪神タイガース戦が開催されており、狭山線は臨時列車が多数運転されていた。夕方、西武球場前駅から元町・中華街駅までのちょくつう列車が運転されたが、通常は、東急・横浜高速車による運転のところ、東京メトロ7000系が代走。よく見ると、この時も7130Fが充当されている。
航空祭に合わせて運転される入間市行きにも充当。(2018年11月3日撮影)
毎年11月3日に開催されていた入間航空祭。この日だけ運転される入間市行きには、東京メトロ線内からの列車もあり、7000系による入間市行きも見ることができた。ご覧いただいているのは、2018年11月3日に撮影したもの。ここ数年、新型コロナウイルスの影響により、航空祭そのものが開催されていない。コロナが1日も早く収束し、航空祭が開催できるよう、心より願っております。
Fライナーとして池袋線複々線区間を行く7101F。(2021年10月23日撮影)
10両編成で最後まで残ったトップナンバーの7101F。私が7101Fを最後に撮影したのは、昨年10月23日のこと。この日の7101Fは、本来、西武車の運用である12Mの運用に就いており、夕方、Fライナー快速急行として小手指へ向かう7101Fを、練馬高野台駅で撮影した。この撮影から1週間後の10月30日、7101Fは運用を離脱している。
残り1編成となってしまった東京メトロ7000系。ラストナンバーの7134Fは、いつまで走ってくれるだろうか。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武30000系 32101F+32102Fの貸切列車が運転される(2024.09.14)
- 西武2000系 2047F+2419Fが多摩湖線直通急行に充当される(2024.09.08)
- ブログ開設20周年(2024.09.06)
- 防災週間 9月2日正午の都立家政駅と鷺ノ宮駅(2024.09.05)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武30000系 32101F+32102Fの貸切列車が運転される(2024.09.14)
- 西武2000系 2047F+2419Fが多摩湖線直通急行に充当される(2024.09.08)
- 防災週間 9月2日正午の都立家政駅と鷺ノ宮駅(2024.09.05)
- 西武新宿線 2000系2047F+2419Fが土曜・休日ダイヤの優等列車運用に入る(2024.09.01)
「鉄道:東京メトロ」カテゴリの記事
- 西武40000系 GLAYデビュー30周年記念ラッピング電車を撮影する(2024.06.16)
- 西武多摩川線 101系253Fの甲種輸送を撮影する(2022.09.19)
- 残り1編成となった東京メトロ7000系を撮影する(2022.04.10)
- 相鉄21000系 東急電鉄貸出に伴う甲種輸送を撮影する(2021.09.26)
- 東京メトロ17000系 西武池袋線での試運転を撮影する(2021.01.31)
「鉄道:東急・横浜高速」カテゴリの記事
- 西武40000系 GLAYデビュー30周年記念ラッピング電車を撮影する(2024.06.16)
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
- 残り1編成となった東京メトロ7000系を撮影する(2022.04.10)
- 相鉄21000系 東急電鉄貸出に伴う甲種輸送を撮影する(2021.09.26)
- 東急2020系の甲種輸送に遭遇する(2020.09.16)
「鉄道:東武」カテゴリの記事
- 東武鉄道 新型特急「スペーシアⅩ」を撮影する(2023.07.18)
- 185系C1編成で運転 臨時特急とちぎ1号を撮影する(2023.03.27)
- 祝 上越新幹線開業40周年記念 新幹線リレー号を撮影する(2022.12.11)
- 特急「スペーシア八王子きぬ号」を撮影する(2022.10.08)
- 残り1編成となった東京メトロ7000系を撮影する(2022.04.10)
コメント