« 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く | トップページ | 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系 »

西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画

5月12日、西武鉄道は、2022年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。昨年は、5月13日に発表されていたので、ほぼ例年通りのタイミングでの発表となった。

例年同様、車両面や設備面で主だったものを挙げてみた。

車両関係
・40000系通勤車両を3編成増備。

Img_6d33198s
3編成が増備される40000系ロングシート車両。

昨年度に引き続き、車両の新製は、通勤車両のみ。 40000系ロングシート車両が3編成増備される。5月15日に発売された鉄道ダイヤ情報6月号の甲種鉄道車両輸送計画表によると、今年度の40000系の新製車両の第1陣となる、40158Fの甲種輸送が、6月16日から19日にかけて設定されている。

40000系の増備により、昨年度は2000系の淘汰が進み、旧2000系は、今年4月26日に、2007Fがラストランを迎えたことにより、8両固定編成が消滅。そして、昨年度は、新2000系の4両編成にも廃車が発生。

Img_6d34025s
新2000系も4両編成から廃車が進むことになりそう。

今年度も、初期に製造された車両を中心に、置き換えが進んでいくことになるものと思われる。

設備関係
・新宿線中井~野方間連続立体交差事業(地下化)
・新宿線東村山駅付近連続立体交差事業(高架化)
・新宿線野方~井荻間および井荻~西武柳沢間、早期事業化へ向けた準備

サービス向上
池袋駅のリニューアル
・豊島園駅のリニューアル
・西武新宿駅 新たな地下通路整備の計画

西武新宿駅と東京メトロ丸の内線新宿駅とを結ぶ、新しい地下通路の整備に向けた検討・協議を進めることが、2021年4月26日に発表されている。新地下通路は、新宿サブナードとメトロプロムナードを結ぶもので、新地下通路が開通すると、西武新宿駅から丸の内線新宿駅までの地下通路だけを使った移動時間が、現行の約11分から、ほぼ半減となる約5分で移動できるようになる。

安全対策
・踏切の安全性向上(高規格な踏切支障検知装置の設置、特殊信号発光機ATS連動化、新しい安全対策の研究)
・列車無線の更新
・のり面の改良(西吾野~正丸駅間で実施)
・落石防止設備の設置(東吾野~吾野間で実施)
・入間川橋梁の改修

さて、西武ホールディングスが5月12日に発表した、2022年3月期の決算補足説明資料に、鉄道事業の固定費削減のため、「サステナ車両」を導入するとの説明が入り、鉄道ファンの間で、大きな話題となっています。

このサステナ車両とは、無塗装車両、VVVFインバーター制御車両等の他社からの譲受車両の事だそうで、西武鉄道独自の呼称とのことです。メンテナンスの効率、電力量の削減などが狙いとのことです。

Img_6d21695s
多摩川線や狭山線で運行中の101系ワンマン車。

Img_6d34870s
飯能~西武秩父間、秩父鉄道直通列車で運行中の4000系。

30000系や40000系の導入により、2000系等の黄色い電車がだいぶ少なくなってきたとは言え、新宿線や拝島線などでは、まだまだ黄色い電車が目立っています。新型車両も年間30両程度の増備では、全ての車両を置き換えるまで10年以上はかかるかもしれません。そんな状況の中、今回のサステナ車両の導入と言う情報が入ってきました。

その後の報道で、サステナ車両は、池袋線や新宿線と言った本線ではなく、枝線へ導入するとのこと。この条件で、私自身が、真っ先に思いついたのが、101系ワンマン車。そして、枝線と言えるかどうかは解りませんが、西武池袋線の末端区間および西武秩父線で運行中の4000系も、足回りは101系ですので、置き替えの対象となってしまうのではないかと思いました。

101系・・・4両編成7本
4000系・・・4両編成11本(52席の至福を除く)

もし、この2形式を置き換えるとすると、サステナ車両は18編成必要となります。他社の車両で、無塗装車体。VVVF制御車両で、新型車両への置き換え予定がある車両はないかと考えてみましたところ、この車両に当たりました。

2008_02_10_0380006_1
東急大井町線で運行中の9000系車両。(2008年2月10日撮影:正面の帯や行先表示器が現在とは仕様が異なります)

東急大井町線で運行中の9000系と9020系。現在、5両編成18本が在籍していますが、新型車両への置き換えが決定しております。無塗装車体、VVVF制御と言う条件には当てはまりますが、9000系の第1編成は、1986年製と言う事で、年数がそれなりに経過しているため、もし、西武鉄道が譲り受ける場合、殆どの車両が機器更新を伴うことになりそうです。

サステナ車両の導入は、来年度以降とのこと。いずれにしても、101系や2000系、4000系と言った鋼製車体の車両に関しては、悔いのないように、しっかりと記録しておく必要がありそうです。

弊ブログは、今年度も引き続き、西武鉄道に注目していきたいと思います。

参考
西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(PDF形式)
2022年3月期決算実績概況及び西武グループ中期運営計画(2021~2023年度)の進捗(PDF形式)


| |

« 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く | トップページ | 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く | トップページ | 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系 »