西武池袋線 曼殊沙華輸送を観察する
9月25日、午後の撮影記です。
急ぎの電話による予定変更を余儀なくされた私。色々な場所に立ち寄りながらも、この日、小平駅から向かった先は飯能駅である。
西武線沿線に秋の訪れを告げる高麗の巾着田の曼珠沙華。花の開花に合わせて、9月17日から10月2日まで、巾着田曼殊沙華まつりが開催されており、期間中は、飯能~高麗間への臨時列車の運転、一部の下り特急列車の高麗駅臨時停車が実施される。
新型コロナウイルスの影響により、巾着田曼殊沙華まつりは、3年ぶりの開催。そして、曼殊沙華の臨時列車観察も、国分寺駅から高麗駅までの直通列車が運転された2015年以来行っていなかった。久しぶりに、曼殊沙華関連の臨時列車を見に行くことにした。
11時49分、飯能駅に到着した私は、ここから臨時列車で高麗へ向かうことに。次の高麗行き臨時列車は、11時52分に飯能駅を出発する。本来ならば、既に高麗行きは入線済みの筈だが、この時点でまだ入線していない。西武線アプリで確認すると、高麗からの飯能行き臨時列車が3分遅れで運転しており、東飯能付近を走行中だった。
11時52分、高麗からの飯能行き臨時列車が飯能駅に到着した。早速、乗車したいところではあるが、まずは、短い停車時間を利用して、乗車前に臨時高麗行きを撮影することにした。
飯能駅に停車中の高麗行き臨時列車。
この日、飯能~高麗間の臨時列車に使用されていたのは、4000系4003F。4両編成での運転と言う事で、ワンマン運転だった。コロナ前、かつては、定期列車、臨時列車共に、休日は8両編成に統一していた年もあるだけに、臨時列車も4両編成ワンマン運転と言うのは、やや寂しさも感じてしまうが、3年ぶりの曼殊沙華まつり開催と言う事もあって、西武鉄道を利用して、どの程度の人が訪れるのか、まだ手探り状態と言えるかもしれない。
最近のコメント