« 西武4000系 ダイヤ改正で誕生した秩父鉄道線内直通急行を撮影する | トップページ | 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する »

秩父鉄道 パレオエクスプレス「SLファーストラン」号を撮影する

4月1日の撮影記を続けます。

秩父鉄道のSL列車「パレオエクスプレス」の2023年度の運行が、4月1日より始まった。2023年は、「パレオエクスプレス」35周年の節目の年。4月1日は、「SLファーストラン号」として、特別ヘッドマークの掲出、日章旗を掲揚しての運転とのことで、これは、しっかり撮影しておきたい。

御花畑NO15踏切で、秩父鉄道線内を走る西武4000系の撮影を終えた私は、そのまま影森駅方向へ向けて徒歩で移動する。いくつか小さい踏切に立ち寄り、カメラを構えてみたものの、結局は、影森駅からも近い御花畑NO19踏切に落ち着き、先行列車を撮影しながら、パレオエクスプレスを待つことにした。

Img_6d43860s
6003Fによる急行「秩父路3号」

11時58分、初代急行型車両300形のリバイバルカラーを纏う、6003Fによる急行「秩父路3号」がやって来た。3月18日のダイヤ改正で、急行列車が増発され、再び三峰口まで乗り入れるようになったのは、何となく嬉しい。

Img_6d43872s
7503Fによる三峰口行き。

急行列車通過から約25分後。7503Fによる各駅停車三峰口行きがやって来た。この列車が、「パレオエクスプレス」通過前に来る最後の各駅停車で、秩父駅にて「パレオエクスプレス」を追い越すため、この列車を利用することで、列車利用でも「パレオエクスプレス」を2回撮影することが可能となる。この日、この各駅停車に充当されていたのは、7500系の7503F。ラグビーワールドカップ2019のラッピング電車となっているのだが、開催から既に4年。ラグビーワールドカップ開催をPRする目的は、既に果たしているので、今は、2019年にワールドカップを開催した証として走っているという事なのだろうか。

7503Fの三峰口行きが通過した後、いよいよパレオエクスプレスがやって来る。少しずつ近付いてくる汽笛の音。私も少しずつテンションが上がって来る。

そして・・・

Img_6d43882s
影森駅に進入する「SLパレオエクスプレス ファーストラン号」

12時30分、「SLパレオエクスプレス ファーストラン号」が近付いてきた。まずは、機関車が上り坂を上がり切ったあたりで撮影。

Img_6d43889s
近付いてきたところで、更に撮影。

更に接近してきたところで撮影。撮影時は気が付かなかったが、「FIRST RUN」のヘッドマークに、少し影が入ってしまった。良い感じの撮れたと思ったのだが・・・

撮影後、急いで影森駅へ。影森始発の上り列車に乗り込み、熊谷方面へ向かった。

さて、影森駅を後にした私は、上りの各駅停車で上熊谷まで乗車した。この日、上熊谷駅から6分ほど歩いたところにあるデパート、八木橋百貨店で、鉄道模型のイベントが開催されており、KATO京都店のオリジナル商品が売られていると聞き、このイベントに立ち寄ることに。会場には1時間ほど滞在し、気になっていたものをお買い上げ。そして、上りのパレオエクスプレスの撮影のため、再び上熊谷駅から下りの各駅停車に乗車し、大麻生へ。車内から発見した、駅近くの桜並木と菜の花を入れて撮れる場所へと移動する。

Img_6d43906s
6003Fによる急行「秩父路4号」

15時44分、この日、二度目の遭遇となる6003Fによる急行「秩父路4号」がやって来た。逆光ではあるが、桜と菜の花、そして列車との組み合わせが撮れたので、このまま、パレオエクスプレスの通過まで、ここで撮影を続けることにした。

Img_6d43914s
7801Fによる長瀞行き。

16時07分、7800系のトップナンバー、7801Fによる各駅停車長瀞行きがやって来た。この編成、ご覧の通り「桜」のヘッドマークを掲出して運転しており、この日、何度か見かけていたが、ようやく、桜と菜の花が咲いている場所で捉えることが出来た。

Img_6d43921s
大麻生を通過するパレオエクスプレス。

そして、16時09分頃、パレオエクスプレスがやって来た。逆光ではあるが、白煙もしっかり出ており、個人的には満足している。

この後、徒歩で、ひろせ野鳥の森駅へ。熊谷から戻って来るパレオエクスプレスの回送列車を撮ることに。

Img_6d43930s
デキ507が牽引するパレオエクスプレスの回送列車。

16時40分頃のこと。パレオエクスプレスの回送列車が、ひろせ野鳥の森駅を通過した。この日、熊谷~広瀬川原間の回送列車牽引を担当したのは、ご覧のようにデキ507。てっきり黒いデキ201が担当していると思ったので、デキ507の登板は、嬉しい誤算であった。

この撮影を以て、パレオエクスプレスの撮影を終了とした。この日は、秩父鉄道の一日乗車券を使用していたので、撮影後は、ひろせ野鳥の森駅から下り列車に乗り込み御花畑へ。その後は、焼鳥「省松」さん に立ち寄った後、西武秩父駅からラビューに乗車し所沢へ。更に新宿線に乗り継いで帰宅した。

| |

« 西武4000系 ダイヤ改正で誕生した秩父鉄道線内直通急行を撮影する | トップページ | 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:秩父」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 西武4000系 ダイヤ改正で誕生した秩父鉄道線内直通急行を撮影する | トップページ | 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する »