« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

西武40000系 40162Fの甲種輸送を撮影する

7月22日から23日にかけての撮影記です。

西武鉄道は、今年度、40000系ロングシート車を4編成製造することになっているが、今年度の40000系新製車両第2弾となる、40162Fが製造メーカーである川崎車両の兵庫工場で落成し、7月20日から7月23日にかけて甲種輸送が実施された。

早くも今年度2本目の増備車がやって来る。第1弾となった40161Fは、新秋津に土曜日朝の到着だったが、今回の40162Fは、いつも通り、日曜日朝の到着となっており、前日の土曜日と合わせて、2日間、撮影が可能となる。

7月22日早朝、6時20分頃に自宅を出発。萩山駅から国分寺・新宿・藤沢と経由し茅ケ崎へ。ここから平塚駅行きのバスに乗り込み、目指したのは、これまでに40000系の甲種輸送の撮影では何度か訪れている馬入橋。光線状態の良い撮影地に行くことも考えたが、時々曇って来ることから、いつもの場所へ向かったのだが・・・

茅ヶ崎駅からバスに乗車後、Twitterを見てみると、40162Fの甲種輸送が、まだ静岡県内にいるとの情報が・・・ 「鉄道ダイヤ情報」や「とれいん」と言った月刊誌への甲種輸送計画表が掲載されなくなった今、甲種輸送の撮影には、過去の運転実績などから時刻を推定しなくてはならない。これまでの撮影実績からすると、相模川の橋梁を通過するのは、9時40分頃なのだが、このままでは、いつ通過するか解らない。

とりあえず、馬入橋に向かい、暫く待機。しかし、40162Fの甲種輸送は、9860レのスジで運転され、西湘貨物駅で暫く停車するという情報をTwitterで確認。更に飲み物も底をついたことから、11時の時点で、馬入橋での撮影を断念。平塚駅へ向かう事にした。とは言え、平塚駅行きのバスは20分以上来ないため、先に来る茅ケ崎行きのバスで、一旦、茅ヶ崎駅へ戻り、そこから列車で平塚駅へ向かう事にした。平塚駅では、上りホームの熱海方で。甲種輸送狙いの方が待機されており、私もその後ろで待機。甲種輸送の通過を待つことにした。

平塚駅ホームで待つこと、およそ50分。12時20分頃になるが、40162Fの甲種輸送がやって来た。

Img_6d46448s
EF65 2067号機に牽引され、東海道貨物線を行く40162F。

国鉄色EF65 2067号機に牽引され貨物線を行く40162Fの甲種輸送。甲種輸送の直前に通過した貨物列車は、旅客線を走る上り普通列車に被られていたため、甲種輸送も、普通列車と被られてしまうのではないかと、冷や冷やしていたのだが、無事、撮影することが出来た。

Img_6d46454s
後追い。

この後、平塚始発の上り普通列車で横浜方面へ。昼食後、横浜羽沢駅へ向かうつもりだったのだが、当初の予定が大幅にずれ込み、更に夕方からは武蔵境での飲み会に出る予定があったため、横浜で人生初となるサンマーメンを食べた後は、横浜羽沢駅へは向かわず、湘南新宿ラインに乗車。新宿経由で武蔵境へ向かった。

続きを読む "西武40000系 40162Fの甲種輸送を撮影する"

| | | コメント (0)

東武鉄道 新型特急「スペーシアⅩ」を撮影する

三連休初日、7月15日の撮影記です。

東武鉄道の新型特急「スペーシアⅩ」こと、N100系電車が、営業運転を開始した。デビューから30年を超えた、東武鉄道の特急列車の顔とも言える100系「スペーシア」の後継車両として製造されたN100系「スペーシアX」。前夜、テレビ東京の「ガイアの夜明け」で取り上げられ、番組を見ていたら、この車両は、どうしても初日に撮っておきたい。そんな気分にさせられてしまった。

「スペーシアⅩ」は、2編成が製造され、浅草~東武日光・鬼怒川温泉間を1日最大4往復運行されるという。東武鉄道のホームページや駅すぱあとで時刻を確認。午前中に家の買い物を済ませ、11時30分頃、自宅を出発。国分寺、神田、浅草と経由し、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)沿線へと入ることに。事前に立てた計画では、浅草からほど近い鐘ヶ淵へ向かい、浅草13時45分着の「スペーシアⅩ4号」を撮る予定だった。しかし、ここで嬉しい誤算が。乗り継ぎが順調だったこともあり、浅草駅には12時55分に到着。13時00分発の東武日光行き「スペーシアⅩ5号」に間に合ってしまった。

と言う事で、当初予定していなかった、浅草駅から撮影を開始することに。特急列車が発着するホームへ向かうと、新型特急を一目見ようという人でいっぱいだった。

20230715_125828s
浅草駅に停車中の「スペーシアⅩ5号」

発車時刻まで残り3分。浅草駅のホームに停車している「スペーシアⅩ」の真新しい白い車体は、とても眩しく感じられた。そして、ご覧いただいている画像の右端には、赤い車両が停車しているのがお判りいただけるかと思う。この車両は・・・

20230715_125750s
「りょうもう号」のリバイバルカラー車との並び。

浅草~赤城間を中心に運転されている特急「りょうもう号」用の200系電車。その中でも、200系電車デビュー30周年を記念し、先代の1800系電車のカラーを復刻した編成が2本ある。パンタグラフがシングルアームパンタを搭載していたことから、この車両は209Fではないかと思われる。この対照的な並びを何とか撮れないものかと試してみたが、これが限界だった。

続きを読む "東武鉄道 新型特急「スペーシアⅩ」を撮影する"

| | | コメント (0)

西武2000系 2513Fが横瀬車両基地へ廃車回送される

TwitterやFacebookからの情報となりますが、7月11日、新宿線系統を中心に活躍してきた、2000系の2513Fが、横瀬車両基地へ廃車回送されたとのことです。

今年度の40000系増備車第一弾、40161F到着後、初めての廃車発生。2000系4両編成の廃車は、2519F、2521F、2503F、2501F、2505F、2515F、2511F、2509Fに次いで9例目。2513Fの廃車により、4両編成の2000系で、前面の貫通扉の窓が小窓タイプのものは、残り2編成となってしまいました。

Img_6d42880s
萩山駅に進入する2513F(前4両)(2023年3月5日撮影)

2513Fは、2021年3月まで、小手指車両基地に配属され、狭山線の折り返し運用に使用されてきましたが、40000系投入に伴う玉突きで新宿線に復帰。多摩川線の甲種輸送実施時に小手指車両基地へ貸し出され、狭山線の運用に就くこともありましたが、新宿線復帰から2年少々で、廃車となってしまいました。

Img_6d43590s
武蔵関~東伏見間を行く2513F。(2023年3月22日撮影)

私自身、2513Fを最後に撮影したのは、2023年3月22日のこと。武蔵関~東伏見間、武蔵関4号踏切で撮影したのが最後となった模様。直前まで、一つ武蔵関寄りにある、武蔵関3号踏切で撮影していたが、スケジュールの都合、武蔵関3号を切り上げ、東伏見駅へ向かう途中、武蔵関4号踏切に立ち寄り、2513Fが充当された準急列車を撮影したのだが、上りの特急列車の通過とタイミングが一致。編成を綺麗に入れて撮ることは出来なかった。優等列車充当。10両編成の先頭に立つ姿を綺麗に撮りたかったのだが、タイミングが悪すぎた。この撮影が、同編成最後の撮影とになってしまったのは、誠に残念であります。

続きを読む "西武2000系 2513Fが横瀬車両基地へ廃車回送される"

| | | コメント (0)

西武10000系NRAで運転 特急「ドーム91号」を撮影する

7月1日の撮影記です。

西武鉄道と西武ライオンズは、6月30日から開催される「西武特急シリーズ」に合わせて、西武鉄道・西武ライオンズの連携企画を多数展開。3連戦の2日目となる7月1日には、10000系ニューレッドアローを使用した臨時特急「ドーム91号」が、池袋~西武球場前間で運転されることになった。

10000系ニューレッドアローが池袋駅に帰って来る。これは是非とも記録しておきたい。早速、ダイヤを確認すると、特急「ドーム91号」は、池袋駅を15時38分に発車することになっており、列車のスジそのものは、土休日17時試合開始時に運転される特急「ドーム85号」のスジを活用している。(ホームドア非対応のため所沢は通過扱い)その為、通常の特急列車と同じく、特急ホームからの発着となり、15時30分発の特急「ちちぶ21号」が発車後の入線となり、池袋駅での撮影時間は、おそらく5分ほどとなり、池袋駅以外での撮影が出来なくなる。

では、せめて池袋線らしい場所で撮影しよう。西所沢で新秋津へ送り込む263Fを撮り終えた後、池袋線の上り列車に乗り込み池袋方面へ。向かった先は中村橋駅。練馬~石神井公園間の高架複々線区間も池袋線らしさの一つ。ここで急行線を行く10000系ニューレッドアローを撮ろうと思ったのだが、同じ考えの方は多く、ホームの下り方先端には、既に多くの鉄道ファンが集まっていた。ホームがややカーブしている事を利用し、10両編成の3号車付近で撮影することにした。

15時20分頃のこと。10000系ニューレッドアローの回送列車が、一駅手前の富士見台駅に差し掛かった。早速カメラを構えたのだが・・・

Img_6d46265s
中村橋~富士見台間で並走する、西武10000系ニューレッドアローと東京メトロ10000系。

10000系ニューレッドアローの回送列車は、富士見台駅に停車していた東京メトロ10000系の新木場行きを追い越したと思ったら、スピードが上がらず、内側の緩行線を走る新木場行きが追い越してしまった。その為、中村橋駅からは、並走シーンを撮るのが精一杯。とは言え、これも複々線区間らしい光景ではあり、結果オーライと言えるかもしれない。

この後、「ドーム91号」に先行する形で所沢方面へ移動する。どこで撮ろうか悩んだ末に辿り着いたのは保谷。駅から5分ほど歩いた地点にある歩道橋の下で、「ドーム91号」を待つことにした。

Img_6d46280s
保谷駅を通過。一路、西武球場前を目指す10111F「ドーム91号」

15時53分、「ドーム91号」が保谷駅を通過した。撮影後、走り去る「ドーム91号」を眺め、10111Fが充当されていたことを確認した。

続きを読む "西武10000系NRAで運転 特急「ドーム91号」を撮影する"

| | | コメント (0)

西武40000系 40161Fの甲種輸送を撮影する

では、ここで、更新順序を入れ替えまして、旬な話題を2本続けてお伝えしたいと思います。

7月1日の撮影記です。

西武鉄道は、今年度、40000系ロングシート車を4編成製造することになっているが、今年度の40000系新製車両第1弾となる、40161Fが製造メーカーである川崎車両の兵庫工場で落成し、6月28日から7月1日にかけて甲種輸送が実施された。

これまで、西武鉄道40000系の甲種輸送は、木曜日に5両が出場。翌日の金曜日に残り5両が出場し連結。10両編成となって東へ。土曜日に横浜羽沢、そして日曜日の朝、新秋津に到着するというパターンであったが、この40161Fは、これまでのパターンとは1日早く、水曜日に5両が出場してきた。SNSにアップされた目撃情報では、そのまま1日早いペースで東上し、金曜日には横浜羽沢に到着。土曜日に朝、新秋津へと言うパターンで間違いない模様。

7月1日、私は、40161Fの甲種輸送を撮影するため出かけることにした。「鉄道ダイヤ情報」や「とれいん」と言った月刊誌への甲種輸送計画表が掲載されなくなった今、甲種輸送の撮影には、過去の運転実績などから時刻を推定しなくてはならない。弊ブログの過去ログで、時刻を確認した後、7時30分、自宅を出発。国分寺・武蔵境と経由して是政へ。この日、まず最初の撮影地として選んだのは、西武多摩川線是政駅からも近い、武蔵野線の多摩川橋梁である。天気は曇り。という事で迷うことなく、障害物が少ない西側から狙うことにした。しかし、9時頃から、雨が降り出し、9時10分頃には、雨脚が強くなってきてしまった。40161Fの甲種輸送が通過するまでに、少しでも雨が弱くなってほしい。

9時13分、40161Fの甲種輸送が近付いてきた。早速、撮影を開始する。

Img_6d46162s 
EF65 2068号機に牽引され、多摩川橋梁を行く40161F。

この日、40161Fの甲種輸送を担当したのは、新鶴見機関区に所属するEF65 2068号機。ほんの少しだけ、雨脚が弱まったタイミングで、ゆっくりと通過していった。ちなみに、吹田貨物ターミナル~横浜羽沢間は、同じく新鶴見機関区に所属する、EF65 2096号機が牽引を担当したそうで、2両の国鉄色EF65が、40000系の長旅を支えた。

続きを読む "西武40000系 40161Fの甲種輸送を撮影する"

| | | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »