« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

EF57 7号機を訪ねる

8月19日の撮影記を続けます。

開業目前の宇都宮ライトレールの試運転を撮影するために宇都宮を訪れた私。宇都宮では、ライトレールの試運転と合わせて見たかったのが、駅東公園に保存されている電気機関車、EF57 7号機である。

EF57形電気機関車は、1940年から43年までにかけて15両が製造された、国鉄の旅客列車牽引用の電気機関車。当初は、東海道本線で活躍していたが、高崎線、上越線を経て、1960年から61年にかけて、全車両が宇都宮機関区に転属。東北本線の直流電化区間や日光線で旅客列車の兼任に従事したが、1978年9月までに全車両が廃車となった。

東北本線直流区間の花形車両として活躍したEF57だが、7号機を除き、全車両が解体されてしまった。という事で、現存する車両はたった1両。今回、ライトレールの試運転の撮影の合間に、駅東公園のEF57 7号機を訪ねることとした。宇都宮ライトレールの駅東公園前停留場から歩くこと5分少々。EF57 7号機は、公園内のプール脇に置かれていた。

20230819_163557s
宇都宮駅東公園内に保存されているEF57 7号機。

公園内に鎮座するEF57 7号機。ご覧のようにパンタグラフも上昇しており、EF57の特徴の一つでもある、パンタグラフがデッキ部分に突き出ている様子も良く解る状態で保存されているのは有り難い。

20230819_163406s
2エンド側からも撮影。

フェンスに囲まれた状態で、中に入ることはできないが、年に一度、秋の鉄道の日の前後に公開もしているようなので、公開日に合わせて、再訪してみようと思う。

手短に撮影を済ませ、再び宇都宮ライトレールの撮影へ。しかし、ライトレールが走る鬼怒通りに戻ってきた直後には、雨が激しく降り始めてしまい、近くの銀行の支店の軒先で雨宿りをすることになってしまった。

続きを読む "EF57 7号機を訪ねる"

| | | コメント (0)

開業目前 宇都宮ライトレール 試乗会列車を撮影する

8月19日の撮影記です。

御徒町駅で「East i-E」を撮影した後は、秋葉原で買い物をした後、東京駅へ。駅構内の駅弁屋さんで、国技館焼鳥と缶ビールを購入し、上野東京ライン、宇都宮線行き普通列車のグリーン車に乗り込み、宇都宮を目指した。

宇都宮ライトレール。国内では75年ぶりの新規開業となる路面電車が、8月26日、遂に開業する。開業まで1週間。試運転も、ほぼ通常ダイヤで運行しているらしいという情報を聞き、宇都宮ライトレールの試運転を撮りに行くことにした。

東京駅から普通列車でのんびりと約二時間。宇都宮駅に到着したのは、15時06分。休日お出かけパスを利用していたため、改札口で自治医大駅からの差額330円を支払った後、自由通路を使って駅の東口へ。宇都宮ライトレールの乗り入れにより、駅の東口周辺は大きく変わった。ライトレールの乗り場へ向かう階段を下りていくと、何やら人が集まっている。どうやら地元住民向けの試乗会を開催しているようで、試乗会列車に乗り込む人たちの受付が行われていた。状況からして、それほど待たずに試乗会(試運転)列車が到着するのではないか。ホームの横を通過して駅前広場へ。すると、試乗会(試運転)列車が、すぐそこまで来ていた。急いでカメラを取り出し、撮影を開始した。

Img_6d46901s
宇都宮駅東口停留場へ入線する、宇都宮ライトレール試乗会列車。

待ち時間、ほぼなしの状態でやって来た宇都宮ライトレールの試乗会列車。電車の行先表示は「試運転」となっているが、先頭車両の車内には、数名の乗客が確認できる。試乗会をやっていることを知らずに宇都宮入りしたので、乗客の姿が確認できる試運転列車を撮れたのは、嬉しい誤算であった。

試乗会(試運転)列車は、宇都宮駅東口停留場到着後、再び芳賀・高根沢工業団地へ向けて折り返す。折り返し時間は、それほど長くないのではと思い、芳賀・高根沢工業団地行き試乗会(試運転)列車も、駅前広場で撮影することに。

Img_6d46909s
宇都宮駅東口を発車し、芳賀・高根沢工業団地へ向かう試乗会(試運転)列車。

駅前広場で待つことおよそ5分。15時25分頃になるが、折り返し、芳賀・高根沢工業団地行き試乗会(試運転)列車が、宇都宮駅東口停留場を発車した。背後に見えるJR宇都宮駅の留置線には、東北本線、黒磯~新白河間の普通列車に進出したE531系が留置されているのが確認できる。

Img_6d46919s
後追い。

振り向いて後追い。試乗会(試運転)列車は、ここで信号待ちで停車するため、後追いも撮りやすかった。

続きを読む "開業目前 宇都宮ライトレール 試乗会列車を撮影する"

| | | コメント (2)

E491系 上野東京ラインを検測

8月19日の撮影記です。

この日、昼頃を目途に、秋葉原へ向かう予定だった。前夜、月刊誌「鉄道ダイヤ情報」の掲載締め切りに間に合わなかった新着情報などを取り上げる「DJ鉄道楽ナビ」を見ると、JR東日本が所有する事業用車両、E491系「East i-E」が、お昼前に、品川~尾久間、上野東京ラインを検測するという情報を発見。定期的に、JR東日本管内の電化された在来線各線(新幹線との直通区間を除く)を検測しており、その模様は、これまでにも何度か弊ブログで取り上げているが、上野東京ラインの検測は、これまでに撮影した事が無く、秋葉原へ向かう前に、E491系を撮影することにした。

DJ鉄道楽ナビからの情報によると、E491系は、東京駅を11時11分に通過。上野駅に11時19分に到着するという。この日は、午後から宇都宮へ行く予定だったので、国分寺駅で休日お出かけパスを購入。中央線快速電車、山手線と乗り継ぎ、御徒町駅へ。同駅の1・2番線、秋葉原方先端より、E491系を撮影することにした。御徒町駅の通過時刻は、11時16分頃と予想。1番線にやって来る京浜東北線の横浜方面行き電車は、11時14分発の後、11時19分発まで5分、間隔が開くため、被る心配はなさそう。

11時14分発の京浜東北線、快速蒲田行きが入線してくると、前方、はるか先、秋葉原駅付近の下り勾配を降りて来るE491系の前照灯が確認できた。そして、快速蒲田行きは順調に出発し、これで被りの心配はなくなった。徐々に近付いてくるE491系。私も撮影体制に入ると、背後から、上野東京ライン、東京方面へ向かう列車が接近してくるのが解った。とりあえず、E491系と並ぶ事は間違いない。どんな車両でも良いから、まずは、この車両との並びを撮ろう。そう思いながら撮影に臨むことに。

Img_6d46875s
「踊り子」用E257系の回送列車とすれ違う、E491系「East i-E」

背後から迫って来たのはは、特急「踊り子」に使用されているE257系2000番台の回送列車。東京駅を11時30分に発車する特急「踊り子11号」の送込み回送と思われる。

そして・・・

Img_6d46885_0s_20230821231701
近付いてきたところでもう一度。

E491系が近付いてきたところで、更にE491系のみを撮影。

Img_6d46889s
上野方面へ走り去るE491系

京浜東北線の横浜方面行き電車が来ていない事を確認した上で後追い。「踊り子」用のE257系とはすれ違ったものの、京浜東北線の電車に被られることなく、無事に撮影を終えることが出来た。

続きを読む "E491系 上野東京ラインを検測"

| | | コメント (0)

横瀬車両基地へ回送された2000系2077F

8月7日に横瀬車両基地へ回送された2000系2077F。

モハ2277+モハ2278の2両が解体線に入り、残りの車両で、新たに6両固定編成を組んでいると言うので、2077Fの様子を見に行くことにした。

三連休の初日となる8月11日の夕方、横瀬駅に降り立った私は、駅前の道を、真っすぐ進み、車両基地全体を見渡せる場所へと向かって歩く。この日も日中はとても暑かった。夕方になれば、いくらでも涼しくなるかと思ったが、その考えは甘かった。

駅から歩くこと約10分。車両基地全体を見渡せる場所に到着。早速、撮影を開始する。

Img_6d46821s
編成から外されたモハ2277+モハ2278と、6連化された2077F。

X(旧Twitter)やFacebookと言ったSNSの書き込みで確認した通り、2077Fは、横瀬車両基地到着後、モハ2277+モハ2278の2両が外され、そして、残った車両は、新たに6両編成を組んだ状態で留置されていた。8月11日夕方の時点では、6連化された2077Fも、このまま廃車となる2両と、同じ線路上に留置されていた。

Img_6d46831s
車両基地搬入口付近から。

中間車の2両のみとは言え、東急車輛で更新工事を受けた2000系にも廃車が発生することになる。更新工事を受けたのは、つい最近のことと思っていたが、気付けば14年が経過。月日の経過が本当に早く感じる。

6連化された2077Fだが、SNSからの情報によると、8月14日の午前中に、自力で武蔵丘検修場へ回送されたとのこと。国分寺線への転用に向けて、何らかの改造が行われるのか?2077Fがどのような姿になって出場するのか、とても気になります。

Img_6d46726s
国分寺線の運用に就いていた2409F+2531F。

8月11日は、2409F+2531Fと言う2両+4両の組み合わせが、国分寺線の運用に就いていた。6両固定編成の廃車が進み、国分寺線や拝島線で、2両+4両の組み合わせを目にする機会も増えている。6両編成となった2077Fが、国分寺線などで運用に就くことで、6両固定編成の不足を解消させるのか、それとも、2051Fや2053Fと言った、未更新の新2000系を置き換えるのか、今後の動きにも注目していきたいと思います。

| | | コメント (0)

西武2000系 2077Fが横瀬車両基地へ回送される

TwitterやFacebookからの情報となりますが、8月7日、池袋線系統で運用されていた2000系の2077Fが、横瀬車両基地へ回送されたとのことです。

7d30824_1
横瀬車両基地へ回送された2000系2077F。(2014年11月3日撮影)

2077Fは、東急車輛で製造された編成で、2009年7月31日に東急車輛へ入場し、更新工事を受け、同年12月15日に出場。新2000系としては5例目となる更新車です。更新工事を終えて、東急車輛を出場した後は、暫くの間、新宿線で運用されていましたが、基本的には、池袋線での運用実績が長い車両であります。

新2000系更新車初の廃車か?と思われましたが、横瀬車両基地へ到着後、編成を解かれ、モハ2277ーモハ2278の2両のみが、解体線に入り、残りの車両で新たに6両編成を組んでいるとのこと。今回、中間車2両は廃車となりますが、かつての3000系のように、6両編成化した後、国分寺線の運用に就かせるものと思われます。

続きを読む "西武2000系 2077Fが横瀬車両基地へ回送される"

| | | コメント (2)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »