EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する
11月18日の撮影記です。
新所沢駅を撤収した私は、所沢駅構内の狭山そばで昼食を済ませ、所沢駅から池袋線の下り列車で飯能へ。更に飯能から、特急「ちちぶ15号」に乗り換えて、向かった先は秩父。
11月18日と19日の2日間、秩父鉄道のSL列車「パレオエクスプレス」は、映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」の公開を記念し、ヘッドマークと記念旗を掲出して運転されることになっていた。カメラの試運転を兼ねて、特別仕様の「パレオエクスプレス」を撮影しておこうというのが狙い。
西武秩父駅から徒歩で秩父鉄道の御花畑駅へ移動。ここから和銅黒谷まで秩父鉄道に乗車する。土曜日の午後、長瀞の紅葉が見頃と言う事で、人も多く、乗車する上り列車まで時間があるにも関わらず、改札口からホームへ入場してしまった。混雑するホーム。暫くすると、上りの鉱石列車が通過。土曜日なのに、三輪鉱業所からの鉱石列車が運転されている事を、すっかり忘れていた。しかも、時間的に、最終の7006列車の筈。御花畑NO2踏切で撮影するべきだった。
気を取り直して、後続の上り列車に乗車し、和銅黒谷駅へと向かう。14時24分、和銅黒谷駅に到着。ヘッドマークと記念旗が移らないと意味がないため、ホーム上で狙う事にした。
和銅黒谷駅に進入する「パレオエクスプレス」
和銅黒谷駅のホームで待つこと約25分、14時49分になるが、「パレオエクスプレス」がやって来た。この日は風が強く、向かって右側の旗は、前照灯にかかってしまった。
この後、鉱石列車を撮るため、和銅黒谷駅を出場し、皆野方面に向かって歩き出す。「パレオエクスプレス」の後、急行列車が来るのだが、これを駅で撮ってから移動すると、想定していた撮影地に到着する前に、鉱石列車が来てしまうため、急行列車の撮影は諦めて、撮影地へ移動する。実際に歩いて移動すると、撮影地まであと少しと言うところで、急行列車に追い越されてしまった。
デキ503が牽引する武州原谷行き7205列車。
15時18分、デキ503が牽引する武州原谷行き7205列車がやって来た。この秋は、つい先日まで、季節外れの暑さを感じるような日もあったため、まだまだ冬は先と思っていたが、秩父鉄道の電気機関車は、早くも冬仕様。パンタグラフを2基上昇させて走らせており、厳しい冬が、すぐそこまで迫っている事を実感した。
この後、上りの鉱石列車が来る筈。そこで、和銅黒谷駅方向へ100メートルほど戻ったところにある踏切へ移動し、鉱石列車の通過を待つことに。
デキ102が牽引する三ヶ尻行き7106列車。
15時37分、デキ102が牽引する上り三ヶ尻行き7106列車がやって来た。このデキ102には、ご覧のように武州原谷駅鉱石輸送30周年の記念ヘッドマークが掲出されている。和銅黒谷駅と大野原駅の駅間にある、貨物専用の武州原谷駅は、群馬県神流町で採掘され、ベルトコンベアで運ばれた鉱石の輸送を、1993年から開始しており、今年が30周年の節目の年。このヘッドマークは、10月7日から12月31日まで掲出しているとのこと。当初は、デキ103に掲出されていたが、途中からデキ102に変更。光線状態が良好な下り列車ではなく、上り列車での遭遇であったが、撮影することが出来た。
最近のコメント