« 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される | トップページ | EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する »

EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する

11月18日の撮影記です。

2019年よりメインで使用していた、キャノンのEOS6Dの調子が悪くなってきた。まだ使えるうちに、メインのカメラを更新しておこうと思い、11月14日、研修で新宿へ行った際に、中古カメラ店で、EOS6D MarkⅡを購入した。

購入後初の週末を迎え、この日は朝から6D MarkⅡの設定をして、11時頃、自宅を出発。6D MarkⅡの試運転に出かけた。試運転として選んだ場所は、西武新宿線新所沢駅。ここで、暫くの間、2000系を中心に撮影をすることにした。

Img_6dm0001s
新所沢駅を発車。本川越へと向かう2095F。(5623列車)

6D MarkⅡの記念すべきファーストショットは、新所沢駅まで乗車してきた2095F。下りホームの本川越方より、走り去る同編成を撮影してみた。2095Fは、2021年11月に、廃車となった2063Fの代替として、池袋線に転属したものの、今年2月に新宿線に復帰。元々、2021年までは新宿線一筋で活躍してきた車両なので、やはり、この車両は新宿線と言うイメージが強い。

そして、5623列車が発車して1分後、上りホームの3番ホームは、背後からこんな列車が、ゆっくり近づいてきた。

Img_6dm0010s
新所沢駅3番ホームに入線するレストラン列車「52席の至福」

5623列車の後を追うように、新所沢駅にやって来たのは、レストラン列車「52席の至福」。2022年3月13日のダイヤ改正より、所沢駅の西武新宿方に設置されていた、新宿線から所沢駅4番ホーム(池袋線下り)への渡り線が、所沢駅ふれあい通り線道路新設工事に伴い、使用停止となっているため、新所沢駅で折り返すことになっており、新所沢駅には、航空公園駅方にある渡り線を使い、直接、上りホームの3番ホームに入線することになっている。いつかは乗りたいと思いつつ、未だ乗車が出来ていない「52席の至福」。4000系そのものの置き換えが発表されてしまっているので、この車両に関しても、残された時間は、そう長くないのかもしれない。

Img_6dm0017s
6102Fによる急行西武新宿行き。(2648列車)

レストラン列車「52席の至福」が走り去った後、3番ホームには6000系6102Fによる急行西武新宿行き2648列車が到着。足回りを更新し、行先表示がフルカラーLEDになったものの、正面の銀顔が維持されているのは嬉しい。

Img_6dm0020s
10112Fによる特急「小江戸67号」

2648列車の到着直後、背後から下りの特急「小江戸67号」がやって来た。この列車には、10000系唯一のVVVF車両、10112Fが充当されていた。今や10112Fが唯一の3色LED車両。前面の表示が読めるように、シャッター速度を125分の1まで下げて撮影に臨んだ。

そして、「小江戸67号」の通過から、約5分後のこと。こんな列車がやって来た。

Img_6dm0033s
渡り線を使って、直接、新所沢駅2番ホームに入線する、職員輸送列車。

南入曽車両基地と新所沢駅とを結ぶ、職員輸送列車。これまでに弊ブログでも何度か取り上げているが、この日、11時台の職員輸送列車に運用されていたのは、2000系の2067Fであった。

Img_6dm0044s
2087Fによる各駅停車西武新宿行き。(5616列車)

5616列車としてやって来たのは、10月から新宿線の一員として活躍を始めた2087F。多摩湖線直通急行で撮影して以来の遭遇だった。

Img_6dm0050s
10108Fによる特急「小江戸20号」

2087Fによる5616列車が発車してから4分後、10108Fによる特急「小江戸20号」がやって来た。10000系に関しても、最近は2000系同様、積極的に撮るようにしている。

Img_6dm0057s
2065Fによる本川越行き。(5625列車)

「小江戸20号」通過と入れ替わりに、新所沢駅からは、下りの本川越行きが発車。この本川越行き5625列車には、2065Fが充当されていた。この2065Fは、11月6日に武蔵丘検修場を出場したばかりとのことで、とてもピカピカ。この編成は、池袋線用として製造された2000系第1号編成で、新宿線の一員となって長いが、今でも、この編成を見かけると池袋線の車両と言うイメージが強い。

Img_6dm0068s
2417F+2517F+2531Fによる急行西武新宿行き。(2650列車)

そして、この日のメインは、何と言っても、2417F+2517F+2531Fによる10両運用。6000系の6108Fが武蔵丘検修場に入場しているため、2000系による10両運用が終日見られた。

2650列車の撮影を以て、新所沢駅から撤収。2095Fによる各駅停車西武新宿行き5618列車で、所沢へと向かった。

天気次第では、午後も、西武新宿線の撮影をしようかと思っていたが、曇って来たので、思い切って、西武新宿線沿線から離れることにした。


| |

« 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される | トップページ | EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される | トップページ | EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する »