新所沢駅で不定期回送を撮影する
1月8日の撮影記です。
前の記事で触れているように、この日は、4015Fを使用した南入曽車両基地撮影会ツアー列車を撮影していた。撮影会が終了し、武蔵丘車両基地へ帰っていく4015Fを航空公園駅で見送った後、同列車を一緒に撮影した方とお茶でも飲もうかと言う話になり、新所沢へ移動した。しかし、新所沢駅に到着すると、1番ホームの発車案内器に「回送」の表示を発見。お茶よりも、こちらの方が気になり、何か来るのか待つことにした。
15時05分、本川越行き5645列車の後を追うように回送列車が新所沢駅1番ホームに入線。カメラを向けてみた。
新所沢駅1番ホームに入線する20106Fの回送列車。
5645列車の後を追う形で新所沢駅にやって来たのは、20000系の20106F。この編成は、1月5日早朝、拝島線、西武立川~拝島間の踏切でトラックと衝突。1号車、クハ20106の前面などを損傷。玉川上水車両基地で修復作業が行われていたが、修復作業を終えて、玉川上水車両基地から南入曽車両基地へ回送されてきた模様。私の立ち位置だと、損傷場所を確認することはできなかった。
新所沢駅を発車。南入曽車両基地へ向けて走り出す20106F。
20106Fは、新所沢駅1番ホームに4分ほど停車した後、南入曽車両基地に向けて走り出した。
X(旧Twitter)やYouTubeを見ますと、クハ20106の側面には、まだまだ傷が残っているとのこと。ちょっと痛々しい感じもしますが、早期復帰できたことは良かったと思います。
| 固定リンク | 4
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武8000系8103F 拝島線でも営業運転(2025.06.21)
- 上石神井車両基地 「ありがとう旧2000系撮影会」終了後の入替作業と返却回送を撮影する(2025.06.16)
- 屋根が白くなった西武多摩川線の101系を撮影する(2025.06.13)
- 西武国分寺線で営業運転を開始した8000系8103Fを撮影する(2025.06.12)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武8000系8103F 拝島線でも営業運転(2025.06.21)
- 上石神井車両基地 「ありがとう旧2000系撮影会」終了後の入替作業と返却回送を撮影する(2025.06.16)
- 屋根が白くなった西武多摩川線の101系を撮影する(2025.06.13)
- 西武国分寺線で営業運転を開始した8000系8103Fを撮影する(2025.06.12)
コメント