« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

西武 奥むさし駅伝開催に伴う臨時列車を観察する

およそ1か月前、1月28日の撮影記です。

1月最後の日曜日。恒例行事、奥むさし駅伝が開催された。西武鉄道は、この駅伝大会開催に合わせて、駅伝のコースと重なる飯能~西吾野間に、臨時列車を2往復増発。更に飯能~西吾野間が1日乗り放題となる「奥むさし駅伝応援きっぷ」を販売して対応している。

弊ブログでは、この奥むさし駅伝開催に合わせて運転される臨時列車の観察記を、以前より、可能な限り取り上げている。しかし、ここ数年は、新型コロナウイルスの影響により、2021年と2022年は大会が中止となり、昨年は3年ぶりに開催されたものの、私自身がコロナに感染し療養期間中だったため、臨時列車の観察は、2020年以来4年ぶりの観察で気合も十分。早起きして現地へ向かった。

1本目の臨時列車は、飯能駅を7時40分に発車する。1本目の臨時列車に合わせて、自宅を6時45分頃に出発。久米川駅7時00分発の本川越行きに乗り込み、まずは所沢へ。所沢から特急「ちちぶ3号」に乗り込み飯能へ向かう。

7時32分、飯能駅に到着。まずは、改札口前にある発車案内器を撮影することにした。

20240128_073327s
奥むさし駅伝が開催された1月28日の朝、飯能駅の発車案内器に「西吾野行き」の表示が確認できる。

年に一度の西吾野行き。7時40分発となる1本目の西吾野行きは、2番ホームからの発車と表示されている。撮影後、早速2番ホームへ向かうことに。

Img_6d50760s
奥むさし駅伝 1本目の臨時列車は38114F。

2番ホームに向かうと、西吾野行きが停車していた。2024年の奥むさし駅伝、1本目の西吾野行きは、30000系38114F。御覧のように、行先表示は、前面・側面ともに「臨時」を表示している。

20240128_073402s
ホームの発車案内表示も撮影。

西吾野行きの表示は、駅の発車案内器のみと言う事で、ホームの発車案内器も撮影しておく。

続きを読む "西武 奥むさし駅伝開催に伴う臨時列車を観察する"

| | | コメント (0)

西武2000系 2045Fが横瀬車両基地へ廃車回送される

2月21日、新宿線系統で活躍してきた、2000系の2045Fが、横瀬車両基地へ廃車回送されました。

Img_6d48058s
横瀬車両基地へ廃車回送された2045F(前6両)(2023年9月12日撮影)

2045Fは、東急車輛製の2051F、所沢車両工場製の2053Fに次ぐ、新2000系3編成目の6両固定編成として、所沢車両工場で製造されました。1989年1月、昭和天皇の崩御により、元号が平成へと変わり、全国民が喪に服しているというタイミングで出場してきたため、当初は、車内に西武所沢車両工場のプレートが付いていなかったと記憶しています。

Img_6dm0634s
下落合~中井間を行く2045F(前6両)(2023年11月26日撮影)

2051F、2053Fに次ぐ、新2000系3編成目の6両固定編成なのに、なぜ2045Fを名乗っているのか?と思われる方もいらっしゃるかと思います。この編成、落成時は、2055Fでした。しかし、2000系の増備が進み、8両固定編成も90番台まで番号が埋まってきたため、1991年、2045Fに改番。現在、新宿線系統で運行されている2055Fは二代目で、この編成が2000系の最終増備車となっています。

Img_6dm0841s
小平~久米川間を行く2045F(前6両)(2023年12月3日撮影)

今ではかなり普及したフルカラーLEDによる行先表示も、2000系では、この2045Fが交換第1号。 2008年3月のことでした。2019年の設備投資計画に、2000系6両編成1本、8両編成2本のフルカラーLED化が発表されていたので、6両編成は、当時、更新工事で東急車輛に入場していた2047Fが交換対象だろうと思っていたので、2045Fの突然のフルカラーLED化は驚きました。

続きを読む "西武2000系 2045Fが横瀬車両基地へ廃車回送される"

| | | コメント (1)

西武2000系 2409Fと2517Fが横瀬車両基地へ廃車回送される

1月30日、新宿線系統で活躍してきた、2000系の2409Fと2517Fが、横瀬車両基地へ廃車回送されました。

Img_6d49157s
横瀬車両基地へ廃車回送された2409F(前2両)(2023年10月5日撮影)

2409Fの廃車により、旧2000系は、ついに2両編成2本、2417Fと2419Fを残すのみとなってしまいました。そして、2409Fは、西武鉄道最後のグローブ型ベンチレーター搭載車両でしたので、西武鉄道からグローブ型ベンチレーター車両も消滅となります。

Img_6d44247s_20240213205801
国分寺線恋ヶ窪駅で2031F(2023年10月廃車済)と並んだ2409F。(右側前2両)(2023年4月29日撮影)

なお、2409Fのクモハ2409は、1983年に製造されましたが、相方のクハ2410は、1979年に製造された初代2031Fのクハ2031を転用改造したもので、現役最古参車両となっていました。(2409F廃車後は101系241Fが現役最古参車両)

Img_6d46735s
東村山駅2番ホーム(国分寺線専用ホーム)に停車中の2409F。(2023年8月11日撮影)

一方、4両編成の2517Fも、長年に亘り、西武新宿線で活躍。

Img_6d43086s
2409Fと共に横瀬車両基地へ廃車回送された2517F(前4両)(2023年3月12日撮影)

前面の貫通扉の窓が小さい、新2000系としては初期に製造された車両で、このタイプの車両は、急速に姿を消しつつあります。

Img_6d45321s
西武園線の運用に就く2517F。(2023年6月10日撮影)

Img_6dm0385s
旧2000系の2417Fと組んで国分寺線の運用に就く2517F。(2023年11月23日撮影)


今回、2517Fの廃車により、新2000系の前面貫通扉の窓が小さいタイプの車両は、2両編成の2451F、4両編成の2507F、6両編成の2051Fの3編成を残すのみとなってしまいました。

続きを読む "西武2000系 2409Fと2517Fが横瀬車両基地へ廃車回送される"

| | | コメント (0)

西武新宿線 山の主4000系を使用した団体臨時列車を撮影する その2

1月14日、4000系団臨撮影記を続けます。

ツアー列車を追いかけてやってきた国分寺線の鷹の台駅。ツアー列車は、ここで暫くの間停車するという事で、ホーム上には、ツアー列車の乗客も撮影を楽しんでいたりして、1番ホームは混雑していた。

この鷹の台駅は、9時台から20時台まで、列車交換を行わないため、国分寺行き、東村山行きが1番ホームから交互に発着する。その間、2番ホームは使用されないため、臨時列車が入線しやすくなっている。最近では、この2番ホームを活用した親子体験イベントが昨年12月10日に実施され、普段は入線しない、多摩湖線用の9000系が入線している。

Img_6dm2462s
4005Fのツアー列車と東村山行き2053F。

13時18分、下りの東村山行きが到着。この列車には、今や2000系6両固定編成で唯一、菱形パンタグラフを維持している2053Fが充当されていた。4000系との並びを意識して撮影したのだが、菱形パンタグラフも解るように写ってくれた。

この撮影時、ちょうどツアー列車に乗車していた知人とホーム上で遭遇。暫し立ち話をしていたら、発車時間が迫って来た。ツアー参加者が車内に戻ることで、ホーム上も人が少なくなり、撮りやすくなってきた。

Img_6dm2466s
発車時刻が迫り、人が少なくなってきたところでもう一枚。

運転士さんも乗り込み、出発準備が整ったころ、国分寺行きが到着。

Img_6dm2471s
国分寺行き2077Fとの並び。

タイミング良くやって来た国分寺行きは、昨年秋に6連化されたばかりの2077F。6連化前は池袋線で走っていた車両なので、4000系とは久々の再会となった。

続きを読む "西武新宿線 山の主4000系を使用した団体臨時列車を撮影する その2"

| | | コメント (0)

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »