« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

上信電鉄 西武イエローになった500形501Fを撮影する

引き続き5月11日の撮影記です。

上越線井野駅での撮影を終えた私は、両毛線桐生からの高崎行き普通列車に乗り込み高崎へ戻る。この日の本来の目的は、入線20年を迎え、西武鉄道時代の西武イエローに復刻した、上信電鉄500形501Fの撮影である。高崎へ向かう道中、大宮駅での乗り換えの合間に上信電鉄へ問い合わせると、高崎駅9時55分発の上州富岡行きから営業運転に入るとのこと。時間的に、この列車の前の列車に乗るのは不可能だったことから、まずは撮影より乗車を優先。上州富岡まで乗車することにした。

上信電鉄高崎駅で、1日乗車券を購入。改札を入場し0番線に向かうと、既に501Fは入線していた。

20240511_094819_1s
高崎駅0番線に停車中の500形501F。

停車中の501Fを一目見て、やはりこの車両には西武イエローが良く似合うと言う事を改めて実感する。

20240511_094909s
クモハ501側からも撮影。前パン姿が勇ましい。

ホームを歩き、先頭のクモハ501側からも撮影をする。最後まで残っていた2両編成の281Fや285Fを彷彿させる姿である。

続きを読む "上信電鉄 西武イエローになった500形501Fを撮影する"

| | | コメント (3)

上越線 旧型客車の回送列車を撮影する

では、ここで時計の針を2か月ほど戻します。5月11日の撮影記です。

速報ブログでも触れているように、上信電鉄の500形の501Fが、西武鉄道から譲り受けて入線20年目を迎えたことを記念し、西武鉄道時代の西武イエローに復刻。5月10日から運転を開始した。この一報を受け、一刻も早く、501Fを撮影したい。5月11日、私は、早朝から高崎へ向かったのだが・・・

果たして501Fは運転しているのだろうか。高崎まで行く以上、無駄足になる事だけは避けたい。ふと、スマホで「DJ鉄道楽ナビ」で臨時列車を見てみると、上越線で旧型客車の回送列車が運転されることを発見。まずは、この列車を撮影することにした。

大宮駅から北陸新幹線「あさま603号」で高崎へ。この列車に乗る前に、上信電鉄へ問い合わせをして、501Fは運転しているとのこと。旧型客車の回送は、高崎駅周辺で撮るのが良いと判断。高崎駅から、8時36分発の両毛線の小山行きに乗車し井野駅へ。ここで旧型客車の回送列車を撮影することにした。

井野駅の上りホームで待つこと約20分。旧型客車の回送列車がやって来た。

Img_6dm5728s
EF64 1053号機が牽引する旧型客車の回送列車。

旧型客車6両の回送列車を牽引してきたのは、ぐんま車両センターに所属するEF64 1053号機。この回送列車は、新潟駅開業120周年記念号の送込みで、5月11日に越後湯沢~新潟間、5月12日に新潟~越後湯沢間を片道ずつ運転されることとなっており、高崎を出た時点で、ヘッドマークが掲出されていた。ただの送込み回送だと思っていたので、ヘッドマーク掲出は、嬉しい誤算であった。

Img_6dm5735s
走り去る旧型客車。最後尾はオハニ36。

振り向いて走り去る旧型客車を後追い。最後尾車両はオハニ36 11。現存するオハニ36は、僅か2両。もう1両は、大井川鐡道で残されているが、ここ数年、出番は少ない。

撮影後は、井野駅より撤収。上り列車で高崎へ。上信電鉄沿線へと向かった。

この撮影から約3週間後のこと。JR東日本高崎支社は、電気機関車とディーゼル機関車について、車両老朽化に伴い、2024年秋に旅客列車としての営業運転を終了することを発表した。ぐんま車両センターには、今回、旧型客車の回送列車の先頭に立ったEF64 1053号機の他、EF64 1001号機、EF65 501号機、DD51 842号機、DD51 895号機が在籍しているが、表舞台から姿を消すことになった。

Img_6d38737s_20240711213001
EF64  1001号機。(2022年10月9日撮影)

なお、蒸気機関車に関しては、今後もイベント列車での運行を予定しているが、蒸気機関車の補助動力車の業務は、今後、砕石輸送等に使用されているGV-E197系がその任務を担う事になっており、既に12系客車を牽引した試運転が、上越線等で繰り返されているとのこと。蒸気機関車の補助として使うのであれば、GV-E197系を1組ぐらい茶色のラッピングをしてくれたら・・・と思うのは私だけでしょうか。

| | | コメント (0)

西武2000系 2091Fが横瀬車両基地へ回送される

X(旧Twitter)やFacebookからの情報となりますが、7月2日、池袋線系統で運行されていた2000系の2091Fが、横瀬車両基地へ回送されました。

Img_6d29412_1s
横瀬車両基地へ回送された2091F。(2021年11月13日撮影)

2091Fは、東急車輛で製造された車両で、2010年12月13日に東急車輛に入場し、更新工事を受け、2011年3月26日に東急車輛を出場。東日本大震災の影響を受け、出場日が当初の予定より11日遅れての出場となりました。

横瀬車両基地到着後は、編成を解かれ、モハ2291-モハ2292のみが解体線に入り、残りの車両で新たに6両編成を組んでいるとのことで、2077F、2081Fと同様、6両編成化の上、今後は国分寺線を中心に運用されるものと思われます。

Img_6d31520_1s
新宿線の運用に就いた2091F。(2022年1月8日撮影)

池袋線系統で活躍を続けてきた2091Fですが、2021年の年末に、新宿線の30000系8両編成3本と、池袋線の2000系8両編成3本のトレードが行われ、1か月少々、新宿線で運行されたことがあります。

20240622_204331s
8両固定編成としての2091Fは見納め。(2024年6月22日撮影)

私自身、8両固定編成の2091Fは、6月22日夜、飯能駅での遭遇が最後となりました。この時は、西武秩父から4000系の各停で飯能駅に到着した際、目の前に2091F充当の急行池袋行きが停車していると言う状況でした。池袋線では、黄色い電車を見かける機会が少なくなってきている上に、優等列車充当だったこともあり、予定を変更し、乗車より撮影を優先しました。

これが8両固定編成の2091F最後の遭遇になってしまうとは・・・ 撮影を優先して良かったです。

| | | コメント (0)

西武 サステナ車両第一弾 元小田急8261Fが武蔵丘検修場に入場

X(旧Twitter)やFacebookからの情報となりますが、7月1日未明、元小田急8261Fが武蔵丘検修場に入場。西武鉄道での運行開始に向けて、大きく前進しました。

元小田急8261Fは、6月30日の終電後、小手指車両基地を出庫し、自力で武蔵丘検修場へ回送。その頃、私は、自宅で就寝中。正に夢の中ですので、当然の事ながら、入場回送の写真はございません。

と言う訳で、この記事は、あくまでも備忘記録ではありますが、それでは、弊ブログをご覧の皆様に申し訳ないので、小手指車両基地に留置中の元小田急8261Fの画像を、いくつかご紹介しておきたいと思います。

Img_6dm6601s
小手指車両基地内に留置中の元小田急8261F。(2024年5月25日撮影)

5月20日に甲種輸送で小手指に到着した元小田急8261F。到着から3日後の5月23日には、車両基地2番線へ移動。

Img_6dm6611s
本線を行く特急と並べて・・・(2024年5月25日撮影)

以後、入場までの間、この2番線で過ごすことが多く、特に平日の日中には、この2番線の線路上を少し動いて、誘導障害関連の試験が行われていたようです。

続きを読む "西武 サステナ車両第一弾 元小田急8261Fが武蔵丘検修場に入場"

| | | コメント (1)

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »