2009年2月2日付記事でも触れたように、2月7日から8日にかけて、JR国分寺駅1・2番線ホームの西国分寺方階段がバリアフリー工事のため閉鎖された。前回の閉鎖時に、下りエスカレーターが設置されたため、今回の閉鎖時には、上りエスカレーターが設置されるものと予想はできていた。
そして、2月9日の事。西国分寺方階段はこのように変化した。
2度目の閉鎖を終えて、国分寺駅西国分寺方階段は、エスカレーターに切り替わった。
ご覧のように、完全にエスカレーターへと切り替わった。これにより、1・2番線ホームのバリアフリー化が達成された事になる。しかし、切り替え工事は、完全に終わった訳ではないようで、駅構内には、2月14日から15日にかけての2日間も、このエスカレーターをバリアフリー工事のために閉鎖する旨の告知が貼り出されていた。確かに、ホームとエスカレーターとの接続部分などに、微妙な段差が残っていることから、次の2日間で修正が行われるのかもしれない。
なお、エスカレーターの設置が済んだことにより、1・2番線ホームの西国分寺方にあった2つの仮囲いの1つが解除され、9号車付近の仮囲いだけが残る形になった。
エスカレーターへの切り替えにより、ホーム上の仮囲いが1つ減った。
さて、前回お伝えした、3・4番線ホームへのエレベーター設置工事だが、2月9日の時点で、このようになった。
3・4番線ホームへのエレベーターも、少しずつ姿を現してきた。
ご覧のように、エレベーターの出入り口らしいものが見えて来た。この分で行くと、3・4番線へのエレベーターも完成時期が近付いてきたようだ。
最近のコメント