カテゴリー「鉄道:伊豆箱根」の21件の記事

伊豆箱根鉄道 大雄山線5000系の甲種輸送を撮影する その2

9月7日午後のお話です。

熱海駅で、伊豆箱根鉄道5000系の甲種輸送を撮り終えた私は、そのまま3番線へ移動し、12時56分発、東海道本線の普通列車浜松行きに乗り込んで、甲種輸送を追跡する。

3番線に待機していたのは、211系の3両編成。トイレなし、ロングシートの車両と言う事で、乗り鉄の皆さんからは、大変不評な車両。このような列車で長旅する事を、よく「修行」と仰る方が多い。確かに、旅情感は感じられないかもしれないが、混雑している時だったら、ロングシートの車両の方が、着席しても、ほんの少しだけ足を伸ばせるので、私自身、ロングシートの車両での長距離移動は、それほど嫌ってはいない。それよりも、トイレが無い方が・・・

列車は、熱海駅を発車して2分ほどで、丹那トンネルに突入する。長いトンネルを抜けると、そこは函南駅。ここで、再び、伊豆箱根鉄道5000系の甲種輸送に追い付くので下車。浜松行きの発車を見届けてから撮影を開始する。

Simg_7d64629

函南駅に停車中の伊豆箱根鉄道5000系甲種輸送列車。

まずはホーム上から何枚か撮影してみる。撮影中、ふと周りを見てみると、見覚えのある人が・・・よくイベント会場などで御見かけするChakeshi @たいちょ~さんだった。まさか、こんな所でお会いするとは思っていなかったのでビックリ。以降、暫くの間、行動を共にすることになる。

続きを読む "伊豆箱根鉄道 大雄山線5000系の甲種輸送を撮影する その2"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

伊豆箱根鉄道 大雄山線5000系の甲種輸送を撮影する その1

9月7日のお話です。

秋津駅で、西武池袋線の撮影を終えた私は、駅近くの「なか卯」で朝食を食べた後、武蔵野線の新秋津駅へ。ここから、一気に小田原へ向かう事にした。

この日、小田原駅から大雄山駅までを結ぶ、伊豆箱根鉄道大雄山線を走る5000系電車が、検査の為、伊豆箱根鉄道の大場工場に入場する事になっていた。大場工場は、三島駅から修善寺駅を結ぶ、伊豆箱根鉄道駿豆線の大場駅近くにあるのだが、大雄山線と駿豆線とは、同じ伊豆箱根鉄道ではあるが、直接、線路は繋がっていない為、大雄山線の車両が入場する場合は、東海道本線の線路を使って、甲種輸送が実施される。今回、この甲種輸送と、私の夏休みがぴったり重なり、撮影に出かける事にした。

大雄山線は、日中、12分間隔で運転されているが、車両の入出場がある場合、一部列車が運休となる。入出場する車両は、運休となった列車のスジを使って、回送されるのだが、伊豆箱根鉄道のホームページによると、上り列車は、大雄山駅10時26分発と10時50分発の小田原行きが運休とのことで、入場する車両は、大雄山駅10時26分発のスジに載せて回送される事が解る。と言う事は、10時までに小田原に着けば、大雄山線の線内で、入場車の回送が撮れる。事前の調べでは、新秋津駅を8時ちょうどに出発し、府中本町で南武線へ。更に登戸から小田急線の急行に乗り換えれば、10時ちょうどに小田原駅に到着する事が解っていた。

当初の予定通り、新秋津駅8時ちょうど発の武蔵野線に乗車し、府中本町駅で南武線に乗り換えるところまでは順調に進んだ。しかし、ここで大事な事を思い出す。この日は、早朝から、小田急線の愛甲石田~伊勢原間での線路陥没に伴い、ダイヤが大幅に乱れている事が、駅の電光掲示板でも流れていた。この時間帯、運転は再開しているものの、ダイヤは乱れており、登戸駅で乗り換えても、10時までに小田原駅に辿り着けない可能性がある。色々と検討した結果、登戸では降りずに、そのまま南武線に武蔵小杉駅まで乗車。そこから東急東横線に乗り換えて菊名駅へ。更に横浜線に乗り換え新横浜駅へ向かい、ここから東海道新幹線に乗り換え、小田原に向かう事にした。新幹線代を投資する事になるが、このルートで行けば、10時01分に小田原駅に到着し、10時12分発の大雄山行きに乗り継げる。

10時01分。定刻通り、小田原駅に到着。早速、大雄山線乗り場へ向かう。改札口を入場し、目の前に待っていたのは、なんと、この車両だった。

Simg_7d64546

小田原駅で出発を待つ、大雄山行き5000系5501F。

大雄山行きとして、小田原駅に停車していたのは、西武鉄道沿線住民には懐かしい、赤電カラーを纏う5000系のトップナンバー、5501F。5000系は、全部で7編成あるが、この5501Fのみ鋼製車体。残りの6編成はステンレス車体となっているのだが、5501Fは、2016年10月より、大雄山線開業90周年記念企画「オールドカラー復刻バージョン」に塗装変更。西武鉄道グループである、伊豆箱根鉄道では、大雄山線、駿豆線どちらにも、この西武赤電カラーの電車が活躍していた。私自身、赤電カラーになった5501Fに乗るのは、今回が初めて。これは嬉しい出会いだった。

続きを読む "伊豆箱根鉄道 大雄山線5000系の甲種輸送を撮影する その1"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

少しだけ伊豆箱根鉄道駿豆線を撮影する

4月23日午後のお話です。

熱海駅で、伊豆急行線の黒船電車を撮影した後は、東海道本線の下り普通列車に乗り込み三島へ逆戻り。

今回の慰安旅行では、1日目に、三島市内の観光地を巡った。西武鉄道沿線に生まれ育った鉄道ファンとして、三島へ来たからには、西武鉄道グループである、伊豆箱根鉄道の様子はどうしても気になってしまう。今回の慰安旅行では、熱海駅で解散となった事から、午後から、再び三島へ向かい、伊豆箱根鉄道駿豆線を訪れる事にした。

熱海から乗車した普通列車が、三島駅に到着したのは、14時26分のこと。早速、伊豆箱根鉄道の三島駅へ向かう。日没時間が遅くなったとは言え、今から撮影となると、撮れるのは移動時間を除けば、せいぜい2時間程度。最近、西武多摩湖線では、伊豆箱根鉄道カラーとなった101系ワンマン車が走っている事から、元西武鉄道101系でもある1300系を撮っておきたい。しかし、この日、1300系が走っているかどうかは解らない。とりあえず、車庫のある大場へ行けば、運用に入っていなくても、1300系を見る事が出来る。そう思い、大場までの乗車券を買って入場。三島駅では、こんな車両が私を出迎えてくれた。

Simg_x8417

三島駅8番線に停車していた、伊豆箱根鉄道3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」

伊豆箱根鉄道駿豆線では、「ラブライブ!サンシャイン!!」と様々なコラボ企画を実施しており、2017年4月からは、駿豆線の主力車両、3000系の3506Fを、伊豆箱根鉄道初のフルラッピング車両「HAPPY PARTY TRAIN」として運行している。御覧のように、かなり派手な外観となっており、これは実際に走っているところを撮っておきたい。幸いなことに、この電車に先行する修善寺行きが、まだ停車しており、大場まで先回りが出来る。手短に撮影を終わらせて、先行する修善寺行きに乗り込んだ。

続きを読む "少しだけ伊豆箱根鉄道駿豆線を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ツートン復活! 伊豆箱根鉄道「イエローパラダイストレイン」を撮影する その2

1月14日のお話を続けます。

富士山の山頂付近の雲が、少しずつ切れて来た事から、再び中村踏切へと向かう私。北沢踏切へ向かう時は、途中で道を間違えてしまったが、今度は、道を間違えることなく、10分で移動する事が出来た。

到着後、カメラを取り出すと、背後から、こんな列車がやって来た。

Simg_7d49316

東京行き特急「踊り子」

JRの185系電車による特急「踊り子」東京行き。富士山も、山頂付近に少し雲が残る程度。「踊り子号」通過から、およそ15分後には、修善寺行きの「イエローパラダイストレイン」がやってくるので、山頂付近に架かる雲が、15分以内に消えてくれれば・・・そう思いながら待つ事に。

しかし、その直後、太陽が急に雲に隠れてしまい、一気に暗くなってしまった。もう少しで、「イエローパラダイストレイン」が来ると言うのに。

そして、修善寺行き「イエローパラダイストレイン」を迎える事に。

Simg_7d49322

富士山をバックに、修善寺へ向かう1300系1301F「イエローパラダイストレイン」

修善寺へ向かう1300系1301F「イエローパラダイストレイン」。富士山の山頂は、どうにか解るように写ってくれた。しかし、太陽は雲に隠れてしまい、御覧のような有様に。なんとか太陽が出てきてくれないかと願っていたが、残念ながら、それは叶わなかった。

続きを読む "ツートン復活! 伊豆箱根鉄道「イエローパラダイストレイン」を撮影する その2"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ツートン復活! 伊豆箱根鉄道「イエローパラダイストレイン」を撮影する その1

1月14日のお話です。

西武鉄道グループの伊豆箱根鉄道は、2008年に西武鉄道から譲受された1300系1編成を、1979年に製造された当時のカラー「黄色×ベージュ」に復刻し、「イエローパラダイストレイン」と称して、2016年12月10日より、駿豆線で運行を開始している。長年、西武沿線に住む者としては、このカラーはとても懐かしく、早い段階で、「イエローパラダイストレイン」を撮影したい。幸いなことに、伊豆箱根鉄道の公式サイトで、「イエローパラダイストレイン」の運行予定が、ほぼ2週間おきに発表されている。1月12日の時点で更新され、14日の土曜日も、「イエローパラダイストレイン」は、ほぼ終日運行される事が確認できた。そこで、週末の土曜日、現地へ出掛ける事にした。

当日朝、私は自宅を8時に出発。多摩湖線、JR中央線と乗り継ぎ、東京駅から東海道新幹線へ。東京駅9時26分発の「こだま643号」で三島へと向かう。この日は、大寒波が襲来しており、名古屋から西は雪の為、新幹線にも遅れが出ていた。それでも、東京は気温は低いものの晴れており、新幹線も定刻通りの発車。この調子でいけば、富士山も顔を出してくれないかしらと、一瞬期待はしたものの、箱根方面へ出掛けていたFacebookのお友達からも、箱根付近は雪が降り始めたとの情報が送られて来た為、「イエローパラダイストレイン」と富士山とのコラボは、難しそうだ。

10時19分、三島駅に到着。富士山は・・・やはり厚い雲に覆われていた。足早に伊豆箱根鉄道の三島駅へ向かい、窓口で一日乗車券「旅助」を購入。10時30分発の修善寺行きに乗り込み、まずは三島二日町へ。途中の三島田町で、「イエローパラダイストレイン」と交換。富士山は見えないが、ツートンを見るとテンションも上がる。折り返しが楽しみだ。

10時37分、三島二日町に到着。改札を出て、撮影地である中村踏切を目指して歩き始める。歩き出してから、何やら匂いが気になった。ここは、駅の近くに、横浜ゴム三島工場が有り、どうやら、その匂いのようである。地元の人は慣れてしまっているのかもしれないが、この匂い、ちょっと気になってしまう。途中、コンビニでお茶を買いつつ、駅から歩くことおよそ15分ほど、目的地である中村踏切に到着。富士山が見える有名撮影地なのだが、相変わらず、熱い雲に覆われて、どこに富士山が有るのか解らないような状態。しかし、冷たい北風が強く吹いており、この強風で雲が飛ばされないか、少し期待しながら待つ事にした。

Simg_7d49260

「イエローパラダイストレイン」1300系1301Fによる修善寺行き。

現地到着からおよそ15分。「イエローパラダイストレイン」がやって来た。通過までに、少しは富士山が見えてこないかしらと期待して待っていたが、現実は厳しく、結果は御覧の通り。それでも、順光で撮影したツートンは、とても懐かしく感じられた。西武時代は、3両編成は実在しないが、単線を走る「イエローパラダイストレイン」は、西武園線や多摩湖線等の雰囲気が感じられた。

続きを読む "ツートン復活! 伊豆箱根鉄道「イエローパラダイストレイン」を撮影する その1"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

伊豆箱根鉄道1100系貸切列車に乗る 後編

さて、貸切列車に乗車する為に大場駅へと向かった一行。車内では、缶ビールが1人につき1本頂けると言う事で、各自、駅周辺のコンビニでおつまみや弁当類を買うように説明があったが、私は、1100系の入庫シーンを撮るべく、大場駅3番線の車止め付近で待機する。

本来であれば、この時間内に、買い物をすべきところではあるが、大場の車庫から大場駅までの僅かな距離だけを、1100系には、ある物を掲出して運転すると言う。それは、こんな札であった。

Img_7d9345s

大場駅3番線に入線してきた1100系貸切列車。

西武時代の「通勤快速」を模した「送込回送」と言う札を掲出しての運転となった。「送込回送」となっているだけに、車庫から駅までの僅かな距離だけのお披露目となった。そして、伊豆箱根鉄道の幕には、「臨時」幕の用意が無いらしく、この「臨時」幕も主催者側が用意したもの。修善寺方の先頭車は、701系のデビュー当時の幕を模した形で、「臨」と「時」の字が、端に寄ったタイプのものが掲出されていた。

続きを読む "伊豆箱根鉄道1100系貸切列車に乗る 後編"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

伊豆箱根鉄道1100系貸切列車に乗る 前編

では、引き続き4月1日のお話。

沼津運輸区で371系を撮影した後は、沼津駅から東海道線で三島へ。更に、三島から伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換え、目指すのは大場である。

西武鉄道グループの伊豆箱根鉄道には、自社オリジナル車両に加え、親会社の西武鉄道から譲り受けた1100系と1300系が少数ながら活躍している。1100系は、西武鉄道の701系を譲り受けた車両。1300系は、1100系の後継車種として、西武鉄道の新101系を譲り受けた車両で、1300系の入線により、1100系は1編成を除き廃車となった。最後の1編成となった1100系も、今年6月には引退することが発表されており、伊豆箱根鉄道では、昨年11月より、1100系を赤電カラーに塗り替えて運転している。

今回、最後の活躍を続けている1100系を、西武鉄道ファンの方が貸し切って運転する事になり、縁有って、私も、この列車に乗車する事になった。

午前10時、集合場所となった大場の伊豆箱根鉄道本社へと向かう。貸切列車に乗る前に、1100系の撮影タイムを設けていただいているとの事。受付を済ませて構内へ進んで行くと、まずは、こんな車両が待っていた。

Img_7d9294s

大雄山線車両の入場回送や工臨用に活躍するED32。

茶色い凸型の機関車、ED32。現在では、主に大雄山線の車両が大場工場に入場する際に、三島~大場間で大雄山線車両の牽引を担当したり、工事用列車の牽引を担当している。この車両、かつては西武鉄道で活躍した車両で、西武鉄道時代はE31形(初代)を名乗っていた。

Img_7d9296s

ED33。

ED32と共に、大雄山線車両の入場回送や、工事用列車の牽引に活躍するED33も、逆光気味ではあるが、撮影し易い場所に置かれていた。時折聞こえてくるAK-3コンプレッサーの音が、心地良かった。

そして、この日の主役、1100系の傍へと進んで行く。

Img_7d9297_1s

部分的に西武鉄道時代の塗り分けが再現された1100系。

昨年11月に赤電カラーになった1100系。伊豆箱根鉄道の白地に青帯の塗り分け線のまま赤電カラーに戻された為、西武鉄道時代とは、やや異なる姿となってしまっていたが、今回の貸切運転に合わせて、修善寺方の先頭車となるクハ2005の正面のみ、主催者側が特殊なカッティングシートを使って、西武鉄道時代の塗り分けを再現。更に、撮影会用にと、昔懐かしい「準急本川越」「西武園」「池袋」の三種類の方向幕を再現していた。

続きを読む "伊豆箱根鉄道1100系貸切列車に乗る 前編"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

伊豆箱根鉄道1300系第2編成の甲種輸送を撮影する

西武鉄道グループの伊豆箱根鉄道では、駿豆線のワンマン化に合わせて、西武鉄道で活躍していた新101系を改造した1300系を投入し、元西武鉄道701系改造の1100系の置き換えを進めているが、この度、1300系の第2編成の改造が終了し、ゴールデンウィーク前に武蔵丘検修場を出場。そして、連休明けの5月11日に、現地、大場への甲種輸送が実施された。前回同様、今回もこの甲種輸送に合わせて休暇を取り、この甲種輸送の撮影に臨むことにした。

伊豆箱根鉄道へと向かう1300系(旧101系)は、東急車輛へ入場した2000系や9000系、先に伊豆箱根鉄道へと向かった1300系第1編成と同じく、10日の終電後に南入曽車両基地を出発し、まずは方向転換を実施。途中、小川・小手指車両基地を経て、11日早朝までに所沢駅へ回送されてきた。問題は所沢から先である。今回は、鉄道ダイヤ情報に甲種輸送のダイヤが載っていたが、第1編成と異なり、新秋津の出発が15時55分と夕方近くである。となると、所沢の出発が午後になるだろうと予想は出来るのだが、万が一、午前中に出てしまっては話にならない。他にも撮影する物が幾つかあったので、まず、朝8時頃、所沢駅へ行ってみた。到着後、早速5番ホームへ向かうと、隣の6番線には、E31とE34に挟まれた伊豆箱根鉄道1300系が停車していた。

Img_d7219s

旅立ちの日を迎えた伊豆箱根鉄道1300系第2編成。

本来であれば、新秋津までの先頭を務めるE34側から撮影したかったのだが、停車位置に恵まれず、編成全体を撮るには、飯能方のE31側からしか撮影出来なかった。

続きを読む "伊豆箱根鉄道1300系第2編成の甲種輸送を撮影する"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

営業運転を開始した伊豆箱根鉄道1300系を撮る

さて、相鉄で横浜へ戻って来た後は、横浜駅近くで昼食を摂り、その後は東海道本線の普通列車に乗って三島へ向かった。

三島へ向かったのは、2008年12月10日より営業運転を開始した、伊豆箱根鉄道1300系を撮影するのが目的である。この時点で、伊豆箱根鉄道駿豆線の運用を全く調べていないので、実際に行って営業運転に就いていない可能性もある。その場合、三島まで来た事が全くの空振りとなる事から、半ばギャンブル的な行動である。

横浜から小田原・熱海と2回の乗り換えを経て、三島駅に到着したのは14時08分の事。早速、伊豆箱根鉄道のホームへと向かう。8番ホームには、既に3000系が停車していた。とりあえず、車両基地のある大場までの乗車券を購入して中に入る。先発の修善寺行きに乗り込もうとしたところ、9番ホームにはこんな車両が入線して来た。

Img_sx4692s

1月3日、1300系を訪ねて伊豆箱根鉄道へ。まずは三島駅で「いちご狩り」ヘッドマーク付きの3001Fと出会った。

「江間・韮山・長岡 いちご狩り」と書かれたヘッドマーク。駿豆線沿線である伊豆の国市では、温暖な気候から苺の栽培が盛んで、毎年1月から5月頃まで苺狩りが楽しめると言う。

続きを読む "営業運転を開始した伊豆箱根鉄道1300系を撮る"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

伊豆箱根鉄道1300系 本日より営業運転開始

11月5日、甲種輸送により、西武鉄道から伊豆箱根鉄道入りした1300系ですが、甲種輸送時にお世話になった、静マサさんからの連絡によると、本日より営業運転を開始したようです。残念ながら、本日の画像紹介はありませんが、近いうちに現地へ行って、営業運転開始後の様子を見に行こうと思っています。1300系投入による、1100系の動きも気になりますね。

静マサさん、ご連絡ありがとうございました。

| | | コメント (5) | トラックバック (0)