カテゴリー「鉄道:愛環」の2件の記事

万博終了後の愛知環状鉄道

リニモの次は愛環です。

リニモは「万博八草」と言う駅名のままであるが、愛環は、万博終了後に「八草」と言う駅名に戻っている。これは万博期間中のみ駅名を変更すると予告されていたので、そう驚く事ではない。それより驚いたのは、愛環の駅の工事の進行状況だった。

万博期間中は名古屋方面行き列車の発車ホームとして使用されていた2番線は、工事のため閉鎖中。既にホームの屋根も所定の4両分に対応した物へと変わっていた。そして2番線ホームの裏側では工事の真っ最中であった。

IMGP5639

その後、ぐるっと回って1番線側へ。万博期間中は、広々とした改札口を出て、リニモへと向かう通路があったのだが、それもすっかり撤去されている。

IMGP5646

では、この八草駅より電車に乗ってみることにしよう。今の八草駅の改札は、万博期間中、入口専用として使用されていたリニモとの連絡橋上にあった改札口が、メインの改札口となっているのだが・・・

IMGP5649

なんと係員が不在時間帯だったので、乗車駅証明書発行機を使用することに。自動改札機も何処かへ行ってしまっていた。この状態も仮設のようだが、何も無ければ、この八草駅は無人駅でも充分なようだ。ホームへ入ると、JRからの岡崎行き直通電車がやって来た。

IMGP5652-0

名古屋からの岡崎行きの前面表示は「普通」となっている。

IMGP5651

こちらは側面の表示。これも解りにくい。

211系を見送った後、愛環2000系で高蔵寺へと移動した。

IMGP5655

万博期間中と違い、列車は2両編成。車内は適度に座席も埋まっており、やはり何も無ければ2両で充分なのだろう。JRの313系のコピーともいえる車両だけに乗り心地も座席の座り心地も快適。ボックスシートに座れたのだが、クッションが良くついつい眠ってしまった。

高蔵寺ではいったん出場し、今度は岡崎へと向かう。列車は名古屋からの直通。もちろん211系だ。JRのホームである6番線から乗車する。

IMGP5657-0

JRから愛環の乗務員へと交代して出発。この直通運転開始に備えて整備された連絡線上を直通列車は走っていく。4両編成の車内はガラガラで、やはり愛環の線内では2両でも充分。4両では過剰気味である。まあ、中央線に入ると、今度は2両では足りないから仕方ないのかもしれない。

それにしても、この日はとても寒い。単線区間の多い愛環では、列車行き違いで暫く止められる事があるが、その都度、全てのドアが開くので、風が強いと車内にいても辛い。JR東海の211系は中ドアのみを開けることも可能なのだが、愛環は無人駅が多いことから、ドア操作は運転士がやるため、いちいちそこまで操作するのは大変みたいだ。せめて押しボタン式の半自動ドア対応車が入ってくれると有り難いのだが・・・ そして全区間乗りとおすのなら、やはりロングシートよりもクロスシート車のほうが良いなと思ってしまった。

IMGP5660

岡崎駅0番線に停車中の愛環経由名古屋行き。

岡崎駅では、JR車同士の並びがあるかなと、ちょっとだけ期待したのだが、この列車に関しては、すぐに折り返してしまったため、1番線に入ってくるJR車との競演は見られなかった。それにしても、岡崎駅0番線に停まっているJR車を見るのは何となく違和感があるなあ。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

エキスポシャトルで万博八草へ

午後からはエキスポシャトルで万博八草へ来てみました。開幕前なので、まだ駅自体ものんびりムード。画像は愛知環状鉄道の主力2000系。帰りはリニモに乗ってみます。pcm_05_03_21_0002.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

お知らせ ウェブログ・ココログ関連 エキナカ グルメ・クッキング スポーツ 古い鉄道写真 国分寺駅工事関連 国鉄 惜別 レッドアロークラシック 惜別 石炭輸送列車 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東村山D51 684保存会 模型 芸能・アイドル 萩山駅工事関連 貨物:安中貨物 貨物:米タン 貨物:臨海鉄道 路面電車 野球 鉄道 鉄道模型 鉄道:いすみ 鉄道:しなの 鉄道:その他私鉄 鉄道:ひたちなか(茨交) 鉄道:ローカル私鉄 鉄道:三岐 鉄道:上信 鉄道:上毛 鉄道:京急 鉄道:京成グループ 鉄道:京王 鉄道:伊豆急 鉄道:伊豆箱根 鉄道:名鉄 鉄道:大井川 鉄道:富士山麓(富士急行) 鉄道:小湊 鉄道:小田急 鉄道:愛環 鉄道:東京メトロ 鉄道:東京都交通局 鉄道:東急・横浜高速 鉄道:東武 鉄道:東葉高速 鉄道:樽見 鉄道:江ノ電 鉄道:流鉄(総武流山) 鉄道:相鉄 鉄道:秩父 鉄道:第3セクター 鉄道:箱根登山 鉄道:西武 鉄道:近江 鉄道:近鉄 鉄道:銚子 鉄道:長電 鉄道:JR九州 鉄道:JR北海道 鉄道:JR東日本 鉄道:JR東海 鉄道:JR西日本 鉄道:JR貨物 鉄道:TX 銀河鉄道 関東バス 鷹の台駅工事関連