カテゴリー「鉄道:いすみ」の10件の記事

ブログ開設20周年

いつも「TOMOの鉄日誌」をご覧頂きまして有難うございます。

2004年9月6日に誕生した「TOMOの鉄日誌」は、おがげさまで、本日9月6日で、開設20周年を迎える事になりました。

20周年にちなみまして、「20」の付く車両と言う事で、今回は、この車両のお話をしたいと思います。

Img_1400310001_1_20240905215601
ひたちなか海浜鉄道 キハ205(2007年4月29日 茨城交通湊線時代に撮影)

20周年と言う事で、キハ20系を取り上げたいと思います。かつては、北海道を除く全国各地のローカル線で見られたキハ20。今やキハ20として残っているのは、ひたちなか海浜鉄道のキハ205のみとなってしまいました。このキハ205、岡山県の水島臨海鉄道を経て、1996年に茨城交通(現:ひたちなか海浜鉄道)に転入。国鉄時代の車両番号は、キハ20のラストナンバー、キハ20 522。28年間、湊線を支え、2017年3月19日以降は、元国鉄キハ20唯一の現役車両となってしましたが、JR東日本から購入するキハ100系に置き替えられる事となり、今年度中に引退する予定です。

続きを読む "ブログ開設20周年"

| | | コメント (0)

いすみ鉄道 クラウドファンディング支援者向け団体列車を撮影する

7月11日のお話です。

クラウドファンディングにより、国鉄気動車標準色に戻された、いすみ鉄道のキハ52。6月15日に行われた、クラウドファンディング支援者向け、お披露目撮影会の模様は、弊ブログで、既にお伝えした通りであるが、お披露目撮影会に、どうしても参加できない人向けに、7月11日、平日の木曜日であるが、キハ52の団体臨時列車が運転される事が、支援者向けに発表されていた。お披露目撮影会は、生憎の天気だったし、出来れば、綺麗になったキハ52が、単行で走る姿をカメラに収めたい。そう思い、休暇届けを提出。大多喜へ向かう事にした。

当日。私は、シナガワグース8時30分発の大多喜行き高速バスで大多喜へ。前回、このバスに乗ろうとした際、乗り場が解らず、乗り遅れてしまった失敗を生かし、品川駅到着後は、手短に朝食を摂り、すぐにシナガワグースへ。8時20分頃、高速バス乗り場に着くと、まだバスは到着していなかった。そこで、シナガワグースの中へ入り、ここでトイレを済ませてからバス乗り場へ向かうと、バスが到着。今回は、無事乗車する事が出来た。平日の朝と言う事もあり、乗客は5名と少なめ。9時55分、定刻より5分遅れて、大多喜(オリブ)バス停に到着。バスは、そのまま大多喜駅まで走るが、私は、ここで下車する。

バス停から歩くこと、およそ10分。向かった先は、1か月前、首都圏色(タラコ色)の撮り納めの時にも訪れた、第三夷隅川橋梁。季節柄、1カ月前と比較すると、草が更に伸びていた。そして、やたら虫が多い。

虫と格闘しながら待つこと、およそ20分。キハ52の貸切列車がやって来た。

Simg_6d4435_1
第三夷隅川橋梁を通過するキハ52。

通過およそ10分前までは陽も射していたのだが、残念ながら、曇り空となってしまった。まあ、お天気も下り坂だし、雨が降らなかっただけでも、良かったと思わなくてはいけない。

続きを読む "いすみ鉄道 クラウドファンディング支援者向け団体列車を撮影する"

| | | コメント (0)

いすみ鉄道 キハ52お披露目撮影会に参加する

2週間前、6月15日のお話です。

タラコ色(首都圏色)から、国鉄気動車標準色へ戻される事になった、いすみ鉄道のキハ52。塗装作業も順調に進み、6月16日から運用に復帰する事になった。そして、その前日である6月15日。クラウドファンディング支援者を対象に、お披露目撮影会が開催される事になった。私は、このお披露目撮影会参加権の付いた8,000円の支援をしており、この撮影会に参加した。

当日朝、第1回目の撮影会受付は9時30分から始まる事になっていた。その為、私は、品川駅前にある、シナガワグースを8時30分に出発する、大多喜駅行き高速バスで現地へ向かう事にした。品川駅には、8時頃には到着。駅構内の飲食店で朝食を摂り、シナガワグースへ向かったのだが、なんと、ここで乗り場が解らず、高速バスに乗り遅れると言う痛恨のミスを犯してしまった。仕方なく、急遽、東京駅へ移動し、9時00分発の特急「わかしお3号」に乗り大原へ。ここから、いすみ鉄道に乗り換えて、大多喜へ向かう事にした。

10時17分、大雨の影響で、「わかしお3号」は、約5分遅れで大原駅に到着。接続の大多喜行きの発車まで、あと4分。急いで、いすみ鉄道のホームへ向かった。

S20190615_101940

大原駅に停車中のいすみ300形(左)といすみ350形(右)。

いすみ鉄道のホームに入ると、2番線には、いすみ300形が、そして1番線には、いすみ350形が停車していた。あまり時間は無かったのだが、綺麗に並んでいる光景を見て、思わず、スマホのカメラで撮影してしまった。乗車するのは、2番線の大多喜行き。いすみ300形である。

撮影後、急いで車内へ。悪天候と言う事もあり、乗客の数は少なかった。列車は、雨の中を淡々と進んで行き、10時51分、大多喜駅に到着する。撮影会参加者の集合場所は、駅前の観光協会の会議室。早速、受付を済ませるのだが、ここで私自身が重大な勘違いをしていた事が発覚。9時30分からの受付で先着順だと思っていたのだが、実際には、1時間刻みになっており、私は1回目、9時30分受付。10時開始のコースだった。幸いなことに、11時からのコースも参加人数に余裕があり、私も仲間に入れて貰えた。程なくして、スタッフの方達から撮影会の注意事項などの説明が始まる。そして、撮影会場へ。


Simg_6d3885 

キハ28とキハ52が並んだ。

スタッフの方の説明によると、悪天候により、撮影会参加者は、検修庫内から撮影出来るように変更となった。その為、本来は並べる予定が無かったキハ28が、キハ52の隣に並ぶ形となった。普段は、2両編成で動いているキハ28とキハ52。この2両が並べられたと言うのは、まさに悪天候が生んだ産物とっも言える。

続きを読む "いすみ鉄道 キハ52お披露目撮影会に参加する"

| | | コメント (0)

さよならタラコ色 塗装変更前のいすみ鉄道キハ52を撮影する その2

第二 五之町踏切へ行こうと、列車で国吉駅まで移動して来た私。ここまで乗車してきたキハ20を撮影した際に、ある事を思い付き、暫くの間、国吉駅に滞在する事にした。

キハ52とキハ28による急行列車。次の列車は、上総中野からの急行4号となるのだが、急行4号の国吉駅の到着時刻は14時53分。ここで4分間停車し、大原へ向かうのだが、この4分間の間に、下りの上総中野行きと交換する。この列車、実は、私が国吉駅まで乗車してきた大原行きの折り返し。つまり、キハ20での運転である。と言う事は・・・

国吉駅で、タラコ色のキハ52と、国鉄気動車標準色のキハ20が並ぶ!

タラコ色と国鉄気動車標準色との並びは、キハ52が塗り替えられるため、この並びも見納めとなる。であれば、その並びを記録しておきたい。急行列車が到着するまでの約1時間、私は、国吉駅構内で過ごす事にした。ホームからそのまま入れる広場もあり、構内のベンチに腰を降ろせば、心地よい風が吹いてくる。駅名表記は、「風そよぐ谷 国吉」となっているが、まさにその通りの駅だ。

14時53分、上りの急行4号が、国吉駅に到着。

Simg_6d2661

国吉駅に到着した、急行4号。

そして、およそ3分後。大原からの上総中野行きが到着。確かにキハ20であった。私は、急行4号がいつ動いても良いように振り返り、その瞬間を待った。そして・・・

Simg_6d2673

キハ52とキハ20の一瞬の出会い。

タラコ色(首都圏色)のキハ52と、国鉄気動車標準色を纏う、いすみ鉄道最新鋭車両、キハ20との一瞬の出会い。昭和50年代前半の国鉄非電化ローカル線を彷彿とさせるような並びを、令和の時代に撮影する事が出来た。

続きを読む "さよならタラコ色 塗装変更前のいすみ鉄道キハ52を撮影する その2"

| | | コメント (0)

さよならタラコ色 塗装変更前のいすみ鉄道キハ52を撮影する その1

約1か月前、5月11日のお話です。

旧国鉄の特定地方交通線である、JR東日本の木原線を引き継いだ、第三セクターのいすみ鉄道。この路線の魅力は、なんと言っても、JR西日本から購入した、キハ52とキハ28を使った観光列車。のんびりと走る姿は、まさに昭和の世界と言っても過言ではない。

2両の国鉄形車両のうち、2011年4月から運行されているキハ52は、当初、国鉄気動車標準色で運行されていた。しかし、2014年3月に、首都圏色へのお色直しを実施。以後、このカラーで運行を続けてきたが、2020年に予定されている定期検査に必要な費用を、2018年6月12日の定時株主総会を以て、いすみ鉄道の社長を退任した、鳥塚亮氏が理事長を務めるNPO法人「おいしいローカル線を作る会」が、クラウドファンディングを使って募集したところ、約1週間で目標額が達成。そして、この度、キハ52が、国鉄気動車標準色に戻されることとなった。

首都圏色から再び気動車標準色へ。首都圏色(通称:タラコ)での運行は、5月12日が最後となる。そう言えば、首都圏色のキハ52が、キハ28と連結して走る姿は、撮っていなかったのではないか。後に撮影していた事が判明したものの、この時点では、撮っていなかったと思いこんでいた為、撮影に行くことに。5月11日、私は、いすみ鉄道沿線へ出掛ける事にした。

当日朝、私は東京駅八重洲口から、10時ちょうどに出発する、御宿・安房小湊行き高速バスに乗り込み大多喜を目指す。御宿・安房小湊行きの高速バスは、京成・小湊・鴨川日東の三社による共同運行で、御宿までは1日6往復の運行となっている。大多喜までは、東京駅から1時間20分。運賃は1850円で、鉄道より安く、そして早い。この日も、いすみ鉄道の城見ヶ丘駅に近い、大多喜のバス停には、定刻通り11時20分に到着した。

キハ52とキハ28による急行列車は、3月16日に実施されたダイヤ改正により、本数が削減され、この日1本目の急行は、大多喜11時50分に発車する、大原行きの急行2号。一発目の撮影は、大多喜バス停から、歩いて10分ほどのところにある、第三夷隅川橋梁。季節柄、草も伸びていたが、どうにか撮影出来そうな感じ。10分ほど待つと、急行列車がやって来た。

Simg_6d2547

第三夷隅川橋梁を行く、大原行き急行2号。

キハ28を先頭に、大原を目指す急行列車。塗装が変更される、タラコ色のキハ52は、2両目の車両であるが、先頭に立つキハ28にも、「祝 塗替」と書かれたヘッドマークが掲出されていた。

この後、大多喜バス停近くの「すき家」で昼食を摂った後、大原から折り返してくる急行1号を撮影する事に。列車に乗って移動するほど、時間的な余裕が無い為、「すき家」から、歩いて10分ほどのところにある、小さな踏切。ここで、大原から戻って来る、急行1号を待つ事にした。

Simg_6d2602

上総中野を目指す急行1号。

この踏切に辿り着いてから、およそ20分。13時02分頃になるが、大原からの急行1号がやって来た。この列車は、この日の主役でも有る、キハ52が先頭に立っている。ちなみに、キハ52には、御覧のように、かつての四国島内を走る急行列車を彷彿とさせるような、丸型のヘッドマークを掲出していた。

続きを読む "さよならタラコ色 塗装変更前のいすみ鉄道キハ52を撮影する その1"

| | | コメント (0)

菜の花満開! 小湊鐡道を訪ねる その2

さて、菜の花畑から養老渓谷駅へ戻った私は、次の下り列車に乗って、終点の上総中野に向かう事にした。

養老渓谷~上総中野間は、平日6往復、土曜・休日5往復しか列車がない。それだけに、ここを乗りつぶすには、計画的に動かなくてはならない。

養老渓谷13時35分発の上総中野行きは、2両編成だった。混雑の影響なのか、途中駅を5分遅れで運転中とのこと。しかし、遅れは更に増して、実際に養老渓谷に到着した時点で、遅れは更に増しており、8分ほど遅れていた。養老渓谷駅の駅員さんの誘導により、上総中野から、いすみ鉄道に乗り換える人は先頭車両に乗るようにとのことだったので、乗り換えない私は、後ろの車両に乗車した。

山間部を走る事7分。終点の上総中野に到着。

Simg_x4426

上総中野駅に到着したキハ200形。

養老渓谷駅を発車する前に降り出した雨が、本降りになってしまったが、短い折り返し時間を利用して、撮影を開始する。まずは、いすみ鉄道との乗換えの通路上から、到着したキハ200を撮影してみた。

続きを読む "菜の花満開! 小湊鐡道を訪ねる その2"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

いすみ鉄道 キハ52単行運転を撮影する

話は遡りまして、1月2日のお話です。

2014年も間もなく終了と言うタイミングのある日、いすみ鉄道の鳥塚社長のブログにアクセスしてみると、年末年始、いすみ鉄道の国鉄形気動車の運転予定が掲載されていた。この中でも注目すべき点は、キハ52が単行で走る日が有ると言う事。普段は、キハ28とペアを組み2両編成での運転だが、12月30日と1月2~3日は、キハ52の単行で運転されると言う。実は、キハ52が首都圏色になってからの単行運転を、2014年の4月3日に撮影しているのだが・・・

Simg_7d25792

上総東~新田野間を走るキハ52の快速列車。(2014年4月3日撮影)

この日は、平日と言う事もあり、私は休暇を取っていすみ鉄道沿線へ。キハ52は、急行ではなく、特別料金不要の快速として運転されたのだが、お天気は終日雨で最悪のコンディション。途中から乗り鉄主体に変えてしまっていた。

そこで、この時のリベンジを兼ねて、1月2日、いすみ鉄道を訪れて、キハ52の単行運転を撮る事にした。

続きを読む "いすみ鉄道 キハ52単行運転を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

撮り納め 国鉄気動車一般色塗装のいすみ鉄道キハ52

土日を中心に、観光急行列車として活躍を続けている、いすみ鉄道のキハ52。

2011年4月29日の運行開始から、まもなく3年が経過しようとしているが、このところ、同車の塗装が劣化してきており、再塗装をするという話が持ち上がって来た。再塗装に合わせて、国鉄末期に全国各地のローカル線で見られた朱色5号一色塗り、通称「首都圏色」にする事になり、国鉄気動車一般色は見納めとなる事になった。

Img_7d15739s

塗装変更される事になった、いすみ鉄道のキハ52。(2013年3月23日撮影)

御覧頂いている画像は、およそ1年前、2013年3月23日に撮影したもの。昨年、JR西日本より、いすみ鉄道としては2両目の国鉄形気動車となる、キハ28が入線。週末を中心に運転される観光急行列車も、御覧のように2両編成で運転されるようになった。

Img_7d15753s

この日の撮影のメインは、キハ28。(2013年3月23日撮影)

この時点で、キハ52は運行開始から約2年が経過しているのだが、運行開始したばかりのキハ28と比べると、やや塗装は汚れた感じに見えるが、それでも、状態は良好のように見えていた。

続きを読む "撮り納め 国鉄気動車一般色塗装のいすみ鉄道キハ52"

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

昭和の原風景を房総に いすみ鉄道キハ52 営業運転開始

4月30日のお話。

先日、被災した第三セクターを救うため、チャリティー撮影会を開催したいすみ鉄道。この撮影会の主役ともなったキハ52は、その後、試運転を重ね、営業運転開始に向けて準備が進められていた。そして、ついに、4月29日から、週末と休日を中心に、観光急行列車として、大多喜~大原間で1日2往復運転される事が決定した。いすみ鉄道の鳥塚社長がこだわっていた昭和の原風景の再現。一刻も早く、その姿を見てみたい。そう思った私は、営業運転開始2日目となる4月30日、いすみ鉄道沿線へと向かった。

この日、キハ52は、1日2往復の観光急行の運用に入る前に、大多喜~上総中野間の臨時普通列車に運用される事が、鳥塚社長のブログで発表されていた。一応、自宅を朝6時前に出れば、この列車の撮影も間に合う事は解っていたのだが、そんなに早起きする気にもなれず、結局は、東京9時発の特急「しおさい3号」で大原へ。およそ1時間10分。前回は、普通列車だけで大原に向かったが、特急に乗ってしまえば、意外と近い。

大原駅到着後、1日乗車券を購入し、10時39分発の上総中野行きに乗り込む。待機していたのは、いすみ200型の単行。さすがにキハ52が運転開始したと言う事もあり、前回の撮影会の時よりも、鉄道ファンの姿が目立っていたが、それでも、思ったよりは少ない。それよりも、観光客の方が目立っていたような気がする。特に、直前に到着した普通列車からの乗り換え客が、意外と多かった事が驚いた。この列車に乗り継ごうとしたおばさん連中が、乗車券の購入に手間取った事もあり、2分ほど遅れて大原駅を出発した。

さて、どこで撮ろうかしら。適当に車内から景色を見て、ここだと思ったところで下車して撮影と思っていた事もあり、全く撮影場所は決めていなかった。そんな中、1駅目、西大原に到着すると、何人か同業者が降りて行く。何となくつられて、私もここで下車する事に。こんな時、1日乗車券だと、思いつきで行動できるからありがたい。

西大原駅。ホーム片面の小さな駅だ。駅の上総中野方を見ると、左側にカーブしており、その先は、のどかな水田が広がっているのが見えた。まさに昭和の原風景が広がっているではないか。私も、同業の皆さんの後を追うように、上総中野方向に向かっていく。歩いておよそ5分ほど。水田の畔で撮影する事に決めた。早速、標準レンズに切り替えて待機する。そして、待つ事およそ10分。大多喜から大原に向かうキハ52の観光急行列車が、前方からゆっくりと近付いて来た。

Dpp_0008s

ついに観光急行列車として営業運転を開始した、いすみ鉄道のキハ52 125。

のどかな風景の中をのんびりとやって来たキハ52。御覧のように、大原方には、撮影会の時にも用意されていた、急行「夷隅」のヘッドマークを掲出していた。では、上総中野方はどうなっているのだろうか。振り向いて撮影してみる。

Dpp_0011s

反対側は「きぼう」のヘッドマーク。

御覧のように、かつて修学旅行電車に掲出されていた「きぼう」のマークが再現されていた。鳥塚社長のブログを見る限り、震災復興のメッセージと併せて、昭和40年代の列車の再現を兼ねて用意されたもののようである。

続きを読む "昭和の原風景を房総に いすみ鉄道キハ52 営業運転開始"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

被災した第三セクター鉄道を救え!いすみ鉄道キハ52チャリティー撮影会開催

4月3日のお話。

東北地方太平洋沖地震発生から約3週間が経過したこの日。千葉県を走る第三セクター鉄道、いすみ鉄道では、この春より運転を開始するキハ52を使ったチャリティー撮影会が開催された。

今回の震災では、その後に発生した津波により、東北地方から千葉県にかけて、鉄道にも大きな被害が及んでいる。各線とも巨額の復旧費用がかかるが、その中でも、JR東日本が運営している路線については、復旧に向けて少しずつ動き出しているが、経営状態の厳しい第三セクター鉄道にとっては、会社の存続をも左右する死活問題となっている。厳しい状況に追い込まれた第三セクター鉄道を救おうと立ち上がったのが、いすみ鉄道だ。キハ52の撮影会を開き、撮影会に来ていただいたお客さんに、募金に協力してもらおうというのが、このイベントの趣旨であった。被災した鉄道会社の中には、このところ、色々とご縁のあった、ひたちなか海浜鉄道も含まれている。これは現地へ行って、募金に協力し、そして、キハ52の運転開始に向けて頑張っている、いすみ鉄道も応援しよう。そう思って出かけることにした。

当日朝、私はまず東京駅へと向かう。なにもチェックしないで出てきた私。てっきり外房線の特急は動いていると思いきや、動いているのは普通列車だけ。仕方なく、京葉線の上総一ノ宮行き快速でスタート。ホリデーパスで乗っていたこともあり、いったん茂原で下車し、後続の安房鴨川行きへと乗り換え。節電のため、暖房が入っていない肌寒い209系で我慢しながら外房線を進み、いすみ鉄道の始発駅、大原に到着したのは、11時23分のことであった。大原駅の改札口を出て、右に曲がると、いすみ鉄道の大原駅があった。早速、ここで1日乗車券を購入し。列車の到着を待つ事にする。待つ事およそ10分、上総中野からの列車が到着。折り返し、私が乗車する上総中野行きとなる。到着した列車から乗客が降り切るのを待って入場。停車していた2両編成の列車に乗り込む事にした。

Img_s0196s

大原駅に停車中のいすみ鉄道上総中野行き。この列車で大多喜へと向かう事に。

出発を待つ2両のレールバス。いすみ200形。側面に、ムーミンのキャラクターがラッピングされているこの車両は、1988年、木原線からの転換開業時に投入された車両で、当時の富士重工で第三セクター鉄道向けに製造していたLE-Carllシリーズの車両である。その為、同型の車両は、各地の第三セクター鉄道で見られたが、老朽化が進み、現在では、樽見鉄道・わたらせ渓谷鐵道等に残るのみとなっている。このいすみ鉄道でも、7両が投入されたが、既に1両が廃車となっている。

続きを読む "被災した第三セクター鉄道を救え!いすみ鉄道キハ52チャリティー撮影会開催"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)