カテゴリー「銀河鉄道」の3件の記事

お知らせ くめがわ電車図書館夜間臨時開館に合わせて無料シャトルバスが運転されます

いつも「TOMOの鉄日誌」をご覧いただきましてありがとうございます。

さて、11月25日(土)と26日(日)に開催される、くめがわ電車図書館の開館50周年記念イベントと、25日(土)のみ、くめがわ電車図書館が、夜間臨時開館することを、先日、弊ブログ内でも触れましたが、11月25日の夜間臨時開館に合わせまして、西武新宿線久米川駅と、くめがわ電車図書館を結ぶ、無料シャトルバスの情報が入りましたので、弊ブログでもお伝えしたいと思います。

S1511250964502

久米川駅~くめがわ電車図書館間の無料シャトルバスに使用される、銀河鉄道G-102号車。(撮影:すぴーな氏)

今回、無料シャトルバスに使用されるのは、東村山市内に本社があるバス会社、銀河鉄道のG-102号車です。くめがわ電車図書館の開館時間に合わせて運行され、ダイヤは、下記の通りとなります。

久米川駅発
17時 00 30
18時 00 30
19時 00

くめがわ電車図書館から久米川駅へのバスにつきましては、様子を見て順次運行するとのことです。

なお、乗り場につきましては、久米川駅南口、八千代銀行久米川支店の向かい側、西友久米川店の駐輪場前からの発車となります。久米川駅南口を出られましたら、まっすぐ南へ向かう道を進んでください。バス乗り場までは、歩いて1~2分です。

S_20171122_072246

くめがわ電車図書館行き、無料シャトルバスの乗り場。

ご覧いただいています画像のガードレールが切れているところに、バスが停車します。

久米川駅から歩くと、微妙に距離がある、くめがわ電車図書館ですが、バスなら楽に行くことができます。皆さん、是非、くめがわ電車図書館へお越しください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

銀河鉄道バスで行く赤電撮影会の旅 後編

お待たせいたしました。それでは、赤電撮影会の後編です。

クモハ152車内で、美味しいいなり寿司とけんちん汁を食べた後、車内でしばし休息。この日の高崎は、かなり暑かった事もあり、冷房の利いた車内から外へ出るのが辛くなってきた。

そんな中、撮影会も後半戦へと突入し、昔懐かしい前頭板を再現すると言う。参加者の方が持ち込んだもので、西武401系の前身である、411系も、新製当時は行先方向幕が設置されず、前頭板を差して対応していた。

Img_7d27572s

昔懐かしい前頭板も登場。

私自身、物心ついた頃には、既に各形式共に行先方向幕が設置されており、このような前頭板による行先表示を見た記憶は無い。その為、これはとても新鮮に見えた。

続きを読む "銀河鉄道バスで行く赤電撮影会の旅 後編"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

銀河鉄道バスで行く赤電撮影会の旅 前編

6月1日のお話です。

西武鉄道の話題を中心に取り上げているブログ「ひがしむらやま551//」の管理人KUSUさんが主催する、赤電撮影会が上信電鉄の本社で開催された。

上信電鉄には、元西武鉄道の101系の譲渡車である500形が2編成、401・701・801系の譲渡車である150形が3編成。合計5編成10両の西武鉄道からの譲渡車が活躍している。このうち、150形に関しては、西武鉄道時代、赤電として親しまれてきた車両であり、今回、150形の中から、元401系407Fである151Fのクモハ151の正面を、赤電カラーにラッピングすると言うもの。

Img_7d3259_1s_2

ラッピングにより1日だけ赤電姿に再現される事になった上信電鉄151F。

西武鉄道の401系は、吊り掛け駆動方式最後の新製車両として製造された411系を、冷房改造・新性能化した車両であるが、401系編入時に、行先方向幕を正面左上に移設している為、このまま赤電のラッピングをすると、元551系の中間車を先頭車改造した赤電最後の新形式571系に近いスタイルとなる事から、この151Fを使って571系を再現しようと言うのが撮影会の狙いである。571系は、晩年、多摩湖線や多摩川線、拝島線等、支線区で活躍しており、私自身も、よく乗車した記憶がある。今回、この撮影会の話を聞いた時、すぐに参加表明を出した。

続きを読む "銀河鉄道バスで行く赤電撮影会の旅 前編"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)