カテゴリー「鉄道:伊豆急」の13件の記事

伊豆急・京成 武蔵野線多摩川橋梁で甲種輸送を撮影する

およそ1か月前、7月15日の撮影記です。

この日、武蔵野線で、伊豆急と京成、甲種輸送が2本運転されるという情報をキャッチしていた。甲種輸送は、鉄道雑誌への掲載が無くなってしまったため、運転時刻については、SNSへの目撃情報から過去の実績などで推理して行動しなくてはならない。とは言え、中にはスジ公開と称して、運転時刻が書かれた書き込みもアップされているが、それが真実とは限らない。2本の甲種輸送のうち、伊豆急は、観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」の北海道での出張運転に伴うもので、どうやら午前中に武蔵野線を通過する模様。北海道での運転に備えて、JR東日本から購入した電源車両、マニ50も連結されるという事で、これは撮っておきたい。

20190408_092002s
伊豆急の豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」(2019年4月8日撮影)

とりあえず、人が多くても対応できそうな武蔵野線多摩川橋梁を目指すことに。いつものように、武蔵境から西武多摩川線に乗車し是政へ。是政駅から、徒歩で武蔵野線の多摩川橋梁を目指す。9時30分頃、河川敷に着くと、「ザ・ロイヤルエクスプレス」の甲種輸送狙いの鉄道ファンが多数集まっていた。早速、撮影準備に取り掛かる。

Img_6dm7621_1s
EH200-22号機が牽引する83列車。

9時39分、現地に到着して最初にやって来た貨物列車は、EH200-22号機が牽引する根岸発竜王行き83列車。この列車は、コンテナ車とタンク車が混結となる列車であるが、貨物時刻表上の編成内容は「石油」と表記されている。日によって、コンテナ車のみだったり、タンク車のみと言う事もあり、変化の多い列車である。

Img_6dm7632s
EH500ー31号機が牽引する伊豆急「ザ・ロイヤルエクスプレス」の甲種輸送。

83列車通過から4分後、伊豆急「ザ・ロイヤルエクスプレス」の甲種輸送がやって来た。牽引機は、新鶴見で交代して、EH500-31号機が担当。

Img_6dm7636s
更に接近してきたところでもう一度。

赤い機関車と青い電車の間に入る白い電源車、マニ50がアクセントとなって良い感じ。北海道での運行に合わせて、「ザ・ロイヤルエクスプレス」は、8両編成から5両編成に組み替えられている。

この日は、京成の甲種輸送も有る筈だが、どうやら通過は午後のようなので、武蔵野線多摩川橋梁からは、「ザ・ロイヤルエクスプレス」の甲種輸送の撮影を以て、一旦撤収。新宿まで往復することにした。

続きを読む "伊豆急・京成 武蔵野線多摩川橋梁で甲種輸送を撮影する"

| | | コメント (0)

惜別 651系「伊豆クレイル」 長野総合車両センターへ廃車回送される

今年3月14日のダイヤ改正で、伊豆方面へ新型特急列車「サフィール踊り子」が華々しくデビューしたが、「サフィール踊り子」とは対照的に、ひっそりと引退してまったのが「伊豆クレイル」である。

「伊豆クレイル」は、かつて常磐線の看板特急列車「スーパーひたち」で運行されていた651系電車を改造した観光列車で、小田原~伊豆急下田間を、土曜・休日に1往復運転していた。全車両グリーン車座席指定の快速列車として運行され、一部の座席は、食事サービスとセットの旅行商品として発売されていた。しかし、車両の老朽化に伴い、今年3月29日を以て、通常の臨時列車としての運転は終了となり、以後、静岡デスティネーションキャンペーンのオープニング列車として運転された後、6月28日に同キャンペーンのクロージング列車として、ラストランが計画されていたが、いずれも、新型コロナウイルスの影響により中止となり、3月29日の運転が、事実上のラストラン列車となっていた。

そんな651系「伊豆クレイル」が、10月8日から9日にかけて、長野総合車両センターへ廃車回送されたことを、TwitterやFacebookの書き込みで知った。実は、私、2019年4月7日に、職場の慰安旅行で、651系「伊豆クレイル」に乗車していました。そこで、今回は、その時の模様を、ちょっとだけ触れておきたいと思います。

S20190407_122725
熱海駅に停車中の651系「伊豆クレイル」(2019年4月7日撮影)

2019年4月の職場の慰安旅行では、「伊豆クレイル」の下り列車に乗車した後、下田に宿泊する旅行プランとして乗車。東京から小田原までは、普通列車のグリーン車で移動し、小田原駅から待望の「伊豆クレイル」へ。車内で食事を楽しみつつ、熱海駅では、停車時間を利用して、1番線から「伊豆クレイル」を撮影してみた。

続きを読む "惜別 651系「伊豆クレイル」 長野総合車両センターへ廃車回送される"

| | | コメント (0)

伊豆急2100系リゾート21 キンメ電車と黒船電車に遭遇する

さて、前の記事でも触れたように、4月22日から23日にかけて、職場の慰安旅行で、熱海と三島に行ってきました。           

4月22日の夕方、宿泊先のホテルに向かう為、三島から東海道本線の普通列車で熱海へ。17時04分頃、熱海駅3番線に到着すると、向かい側の1番線には、伊豆急行線の伊豆高原へ向かう、綺麗な赤い電車が停車していた。

Simg_x8393

熱海駅1番線に停車中の伊豆急リゾート21キンメ電車。

綺麗な赤い電車の正体は、伊豆急2100系、リゾート21の第3編成、キンメ電車。伊豆急2100系は、1985年7月から営業運転を開始した。観光客に特化した車両で、先頭車には展望席を、海側の景色を視認しやすくした座席配置など、各駅停車用車両としては、かなり豪華な造りで注目され、1986年の鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞している。

2100系は、5編成が製造されたが、第1編成と第2編成は、伊豆急開業当初から運行されていた100系の部品を流用して作られた事もあり、足回りの老朽化等で、既に引退している。また、第5編成は、水戸岡鋭冶氏デザインの観光列車「THE ROYAL EXPRESS」として生まれ変わり、横浜~伊豆急下田間で運行されている為、熱海発着の伊豆急行線直通普通列車として使用されているのは、第3編成と第4編成のみと言う事になっている。

Simg_x8399

側面にも金目鯛の模様が・・・

この日目撃した第3編成は、2017年2月から、伊豆を代表する特産品である金目鯛をPRする電車に生まれ変わり、「Izukyuu KINME Train」として運行されている。この仕様になってから、既に1年以上経過しているが、これまで撮影する機会に恵まれず、ようやく、遭遇する事が出来た。熱海駅での駅撮りではあるが、遭遇出来た事に感謝し、有り難く撮影させてもらった。

そして、翌日。

13時30分頃、熱海駅で解散となった。私は三島方面へ向かう為、東海道本線の普通列車に乗り込む。車内で出発を待っていると、1番線に、再び伊豆急のリゾート21が入線してきた。

Simg_x8416

伊豆急リゾート21黒船電車。

この日、遭遇出来たのは、第4編成の黒船電車。幕末に下田に来航した黒船に見立てた電車で、2006年、下田開港150周年を記念して走り始めているが、当時は第1編成が黒船電車となっていた。第1編成が老朽化により廃車となった為、第4編成が二代目黒船電車となり、走り続けている。2009年5月には、立川~伊豆急下田間を南武線経由で運転された、臨時特急「リゾート踊り子号」にも使用されており、その時の模様は、弊ブログ、2009年5月17日付記事で取り上げている。

時刻表も確認しないで遭遇する事が出来た、リゾート21。第3編成、第4編成共に、かつては、特急列車として東京駅まで乗り入れた実績もあるだけに、いつかまた、熱海より東側でも、活躍ぶりが見てみたい。そう思っている鉄道ファンは、私だけだろうか・・・

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

伊豆急「アルファリゾート21」 中央線を走る

およそ2週間ぶりの更新。気がつけば2月となってしまいましたが、1月中に書ききれなかった事が沢山ありまして、今日も1月中のネタでの更新となります。

それでは、1月20日のお話です。

JR東日本八王子支社では、冬の臨時列車の目玉として、2月9日がら2月24日までの土曜・休日に、伊豆急「アルファリゾート21」を使用した臨時特急列車「リゾート踊り子」を、高尾~伊豆急下田間に1往復(中央線経由)運転する事になった。これに先立ち、1月20日に、「アルファリゾート21」の車両展示会を立川駅で開催する事になった。当日は、西武多摩川線の車両交換に伴う甲種輸送があるため、朝から中央線内で撮影する予定だった。伊豆急の「アルファリゾート21」は、2月9日からの本番に備えて、中央線でハンドル訓練が行われていたことから、てっきり豊田車両センターにいるものと思い込んでおり、西武多摩川線の甲種輸送と「アルファリゾート21」の回送を、一緒に撮れればと甘い気持ちで当日を迎えてしまった。

当日朝、「アルファリゾート21」が豊田にいるものと勘違いして、多摩川線の甲種輸送も豊田駅近くで撮影しようと、豊田へと向かっていた。そして、どうにか甲種輸送は撮影したものの、近くにいた撮り鉄さんは、甲種輸送が行ってしまうと、撤収してしまった。おかしいと思い、Twitterや鉄道目撃情報SNSを見てみると、なんと、伊豆高原から立川に向けて回送している途中だと知る。慌てて、撮影地を撤収し、立川へと向かう事に。

「アルファリゾート21」は、新鶴見から武蔵野線・南武線を経由して立川まで来る事は解った。しかし、立川駅の展示場所は、青梅線ホームの2番線。と言う事は、いったん立川から更に先へ進み、展示会の会場へ折り返してくる事は確定的である。その際、立川から日野方面へ行くのか、西立川方面へ行くのか。悩んでいたら、Twitterのフォロワーさんが西立川にいると言う。なるほど。西立川折り返しかと思い、西立川へ行くが、立川から乗車した青梅線が東京からの直通列車で、連絡線経由だった事から、そのまま西立川折り返しでは、展示会会場である2番線に入れない事を確認。西立川は折り返し駅でないと確信し、待ち受けていたフォロワーさんに、その旨を伝え、立川へ折り返す事に。そして、立川に到着した時点で、「アルファリゾート21」が西府を通過した事を確認。中央線下りホームである6番線で待機する事にした。

10時55分頃、前方より「アルファリゾート21」の姿を確認。南武線から中央線への渡り線を行く「アルファリゾート21」を撮影してみた。

Img_7d14611s

南武線から中央線へ。車両展示会の為、伊豆高原より回送されてきた「アルファリゾート21」

立川駅6番線からカメラを構えてみたが、南武線から中央線への渡り線までは距離が有り、手持ちのレンズでは、あと少し足りず、この画像は、かなりトリミングをしているが、渡り線を渡ってくる感じは表現できた。

ちなみに、回送列車ではあるが、先頭車にはお客さんらしき姿。これは車両展示会で伊豆の8市町や東海自動車・伊豆急行による観光PRを行う為、そのスタッフの方と思われる。

続きを読む "伊豆急「アルファリゾート21」 中央線を走る"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

211系田町車ラストラン 「ありがとう211系で行く急行伊豆の旅」運転

E233系3000番台車の増備に伴い、4月23日を以て、定期運用を離脱した田町車両センターの211系。JR東日本は、東海道本線からの211系の引退を記念して、「ありがとう211系で行く急行伊豆の旅」と言うツアーを企画。5月12日と13日の2日間、東京~伊豆急下田間で、211系を使用した団体臨時列車が1往復運転される事になった。

東海道本線の211系は、国鉄時代末期の1986年より運転を開始した。当時は、東京駅から浜松駅まで行く普通列車にも使用されるのを見た事が有る。また、伊豆急下田までの快速列車にも使用された事が有るとの事で、今回の引退記念列車は、伊豆急下田までの運転となったようだ。とは言え、私自身、伊豆急下田行きの快速列車は、167系での運転しか記憶がないのだが・・・

と言う訳で、26年間、東海道本線で君臨してきた211系のラストランを見るべく、出かける事にしたのだが、流石に伊豆急線内まで行く気力は無く、更には、ここ数日、疲れもピークに達していた事から、朝の下り列車は撮影出来ず、伊豆急下田から戻ってくる列車を藤沢付近で狙い撃つ事にした。向かったのは、以前、西武30000系の甲種輸送の撮影で訪れた事が有る鵠沼第二踏切。小田急線で藤沢入りして、駅から歩く事10分少々。現地に到着した時には、既に踏切付近には旅客線側・貨物線側合わせて10名ほどのファンが待機していた。特に旅客線側には、全く入る隙もなく、貨物線側で撮る事に。しかも、スペースの関係上、まともに撮れるのは、後追いだけと言う状況だった。しかし、光線状態は後追いの方が良好。ここは後追い1本に絞る事にした。

まずは211系急行「伊豆」に先行する普通列車で試し撮り。

Img_7d9802s

E233系3000番台車による東京行き普通列車。

211系「急行伊豆」に先行する普通列車は、皮肉な事に、211系を、東海道本線から引退に追いやったE233系3000番台車だった。田町車両センターにいた211系の数だけ増備されただけに、今や、東海道本線で見かける回数も増えた。

E233系普通列車の通過から、およそ5分後の事。211系の「急行伊豆」がやって来た。

Img_7d9807s

一路、東京を目指す211系使用の団体臨時列車、急行「伊豆」

団体臨時列車「急行伊豆」に使用されたのは、田町車両センター所属の211系N1編成。211系0番台車のトップナンバー編成だ。この編成は、東海道本線の定期運用から離脱した後、尾久車両センターに疎開していたそうで、この団臨の運転に合わせて、尾久車両センターから田町車両センターに戻って来た。ツアー名に表すように、急行列車扱いと言う事で、前面の方向幕には、「急行」幕、おそらくステッカーだと思われるが用意され、またヘッドマークも、前後で違うデザインのものが用意され、東海道本線から引退する211系に華を添えていた。

撮影後、徒歩で藤沢駅へと戻る。その途中、183系使用の修学旅行臨とすれ違った。こんな列車が運転されていたとは・・・ 全くチェックしていないとは、何ともお恥ずかしい話である。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

立川から南武線経由で下田へ直通 特急「リゾート踊り子号」運転

川崎と立川を結ぶJR南武線。旅客列車は、205系と209系の各駅停車しか走らない地味な路線ではあるが、5月16日、17日の2日間、静岡県下田市で開催される「第70回黒船祭」に合わせて、伊豆急の「リゾート21」を使用した特急列車、「リゾート踊り子号」が、立川~伊豆急下田間で運転されることになった。

南武線に特急列車が走るのは、開業以来初めてとの事。しかも、伊豆急の車両を使用すると言う事で、今までではあり得ない光景。そこで、南武線の線内を走る「リゾート21」を撮ろうと思い、運転2日目となる5月17日の朝、南武線の沿線へと出掛けてきた。自宅を出るのが遅くなってしまった事もあり、立川に到着したのは、「リゾート踊り子」出発のおよそ15分前。既に7番線には、「リゾート21」が停車しており、多くの方が集まっている状態。とりあえず、私も近寄ってみるが、とてもまともな写真が撮れるような状態ではなかった。そこで、「リゾート踊り子」に先行する列車に乗車し、途中で撮れそうな駅で撮影する事にした。まず一駅目、西国立は意外と少ない。これは他の駅でも楽勝か?そう思いながら先に進む。今年、新しく開業した西府駅なんかいいかなあと思っていると、やはり、そう考えた人は多かったようで、西府駅には、とても入れる隙は無かった。そのまま先に進み、結局降りたのは分倍河原。先客が5名と言う少なさと、よく貨物列車を撮っているので、撮りなれている事もあった。

分倍河原駅で下車し、そのまま下りホームへ。立川行きが出発すると、「リゾート踊り子」は、すぐそこまで来ていた。リハーサルなし、ぶっつけ本番の撮影である。

Img_d7583s

南武線内を走る特急「リゾート踊り子号」

この日、南武線に入線したのは、黒船電車と呼ばれている第4編成。南武線内各駅のホーム有功長に合わせて、「ロイヤルボックス」等を外した6両編成での運転となった。この列車に関しては、今後も夏休み期間中に運転されることが決定しており、南武線の名物列車に発展するかもしれない。

この後、私は後続の南武線の電車も撮影してみた。

Img_d7588s

「リゾート踊り子号」の後に続けてやって来た205系の川崎行き。

リゾート21が南武線を走ったと言う証拠として、ほぼ同じアングルで川崎行きを撮ってみた。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

大船駅でリゾート踊り子を撮る

では、今日も2月24日のお話。

西武38102Fの甲種輸送を撮影するために大船駅で待機していると、東海道線の下りホームに、伊豆急下田行きの特急列車、リゾート踊り子号が入線して来た。

Img_211340001

大船駅に到着した特急「リゾート踊り子号」

伊豆急が誇る観光用電車「リゾート21」。普段は、熱海~伊豆急下田間の普通列車に使用されているが、週末になると、「アルファリゾート21」と呼ばれる、リゾート21の最終増備車が、特急「リゾート踊り子」に変身して東京駅まで乗り入れてくる。

この列車を大船駅で撮影したのは、13時50分頃の事。リゾート踊り子号は、大船駅13時3分発車なので、約50分遅れで運転されていたことになる。従って、ダイヤどおりに動いていれば、当然撮れない筈の列車。私は、この「アルファリゾート21」をこれまでにも数回撮影しているが、昨年、正面に行先表示機が設置されてからは、全く撮っていなかった。こんな形で撮影する事になるとは。何とも複雑な心境である。

Img_211350002

大船駅を発車!

ところで、この「アルファリゾート21」は、昨年、マイクロエースよりNゲージ化された。登場時と現行仕様と2種類が製品化され、私は現行仕様を購入したが、製品が発売された後に、正面への種別・行先表示機が設置されたため、模型の現行仕様も過去形になってしまった。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

JR東日本 東京総合車両センター2006夏休みフェアを見に行く

毎年、8月の第4土曜日頃には、JR東日本の東京総合車両センターの夏休みイベントが開催されている。今年も昨年同様、西武鉄道の南入曽車両基地のイベントと同じ日の開催となった。昨年は、JRを優先したが、今年は西武鉄道の南入曽車両基地はアクセス列車を運転するようになったので、今年は両会場を回る事にした。前記事で、田無駅での撮影後、西武沿線を離れたのは、この東京総合車両センターへ行くためであった。

私が、東京総合車両センター最寄の大井町駅に着いたのは午前10時20分頃の事だった。会場へ通じる通路は、電車内からも確認できたが長蛇の列だ。私も列の最後尾につくが、入り口はかなり先。いつもは午後から会場入りするので、並ばずに入っていたので、これは初体験だ。会場入り口まで20分ほど掛かった。

Imgp67370014

今年も東京総合車両センターの夏休みフェアへ。会場入り口では101系がお出迎え。

懐かしい氷川行きの表示。すっかり東京総合車両センターのシンボルともなった101系電車だが、この車両、来年からは大宮に建設中の鉄道博物館に移るらしい。今回が最後の展示となるのか、注目される。

続きを読む "JR東日本 東京総合車両センター2006夏休みフェアを見に行く"

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

今年は半直ルートで運転 東急「伊豆のなつ号」

ついに7月に突入し、いよいよ夏目前。東急では、昨年7月に廃車予定の8000系を、伊豆急カラーに変身させた「伊豆のなつ号」を運転したが、今年も同様の企画を実施。しかも、今回は田園都市線の8500系(8514F)を伊豆急カラーに変身させて1ヶ月間運転すると言う。今回は、東横線ではなく、俗に言う「半直ルート」(東急田園都市線~東京メトロ半蔵門線~東武伊勢崎・日光線)での運転のため、運用範囲が広いことから撮影はかなり困難になりそうな気配。そこで、運用初日となっている7月1日は15K運用での運転と言うのが、東急の公式サイトに出ていたので、お昼の急行久喜行きを二子玉川で撮影する事にした。

渋谷から急行で10分。二子玉川駅に降り立つ。私は下りホームの最前部へ向かった。既に同業者の方が一人カメラを構えており、私もその横にお邪魔する。反対側の都心方面行きホームの先端の方が人は多かった。ここでは、編成写真を期待していたのだが、どうも田園都市線の上り電車と、大井町線車両の引き上げのタイミングがピッタリで、編成写真は撮れなそうな気配。まもなく8514Fが来ると言うタイミングで、引き上げ線には、大井町線の8500系が入ってしまった。

2006_07_01_0180001

二子玉川で大井町線の8500系と並ぶ、8514F「伊豆のなつ号」

続きを読む "今年は半直ルートで運転 東急「伊豆のなつ号」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

伊豆急の黒船電車が東京へ

昨日は、ホビーショウ見学及び113・115系撮影を兼ねて静岡へ出かけてきました。早朝から出かけたのに、ホビーショウ会場に着いたのは何と15時。実はそれだけ撮影が充実してしまったんです。まずはこの列車の話題から。

伊豆急の看板車両でもあるリゾート21。下田港開港150周年を迎えた2004年からは、第1編成を黒船電車として黒を主体とした塗装に改めて運転していたが、今年3月、第1編成は老朽化のため引退。しかし、その黒船電車が好評だったことから、JR線内の高速運転が可能な第4編成に引き継がれ、2代目黒船電車が登場した。その黒船電車が、この度、臨時特急「リゾート踊り子81・82号」として東京へ乗り入れることになった。昨日もこの臨時列車の運転日であり、静岡へ向かう道中、熱海駅で撮影した。

2006_05_20_0370001

トンネルを抜け、熱海駅に進入する「リゾート踊り子81号」

リゾート21自体、熱海駅までは毎日顔を出しているので、ここで撮るとなると普段とそれほど変わらないのだが、バックに見える東海道本線のトンネル、そして「リゾート踊り子 黒船電車」と書かれたヘッドマークを付けていることから、普段の姿と違うのはお解かりいただける筈。と言うことで、今回の静岡遠征では、あえて熱海駅での撮影としたのであった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)