萩山駅
売店のTOMONY化工事も、完成まであと少しとなりました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武多摩川線 101系241Fの屋根が白くなる(2025.06.17)
- 西武多摩川線 101系249Fが甲種輸送の準備中(2025.06.11)
- 西武8000系 営業運転開始(2025.05.31)
- 西武8000系・小田急8000形乗り比べツアー(2025.05.25)
- E217系Y101編成横須賀線ツアー(2025.05.10)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武多摩川線 101系241Fの屋根が白くなる(2025.06.17)
- 西武多摩川線 101系249Fが甲種輸送の準備中(2025.06.11)
- 西武8000系 営業運転開始(2025.05.31)
- 西武8000系・小田急8000形乗り比べツアー(2025.05.25)
- 西武8000系 8103F試運転(2025.04.26)
コメント
こんばんは。ご苦労様です。
萩山駅の案内放送の女声が、落ち着いた
お声に変わった、とのお話をいただいて
おります。
TOMOさん的にはいかがでしょうか?
投稿: 鈴木やす | 2010年1月20日 (水) 21時52分
鈴木やすさん、コメントありがとうございます。
萩山駅の新しい自動放送ですが、これは池袋線の大泉学園や新宿線の新井薬師前など、駅構内でカーブがあり、ホームと電車の間に広い隙間が生じる駅に見られる、新タイプのアナウンスのようですね。声のトーンに関しては、鈴木さんの仰る通り、少し落ち着いた感じになっていて、好感は持てると思います。
投稿: TOMO | 2010年1月23日 (土) 03時45分
TOMOさん、こんばんは。
カーブのある駅で自動放送を改良しているとは、納得でした。
ご教示、ありがとうございました。
投稿: 鈴木やす | 2010年1月23日 (土) 21時07分