« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月26日 (土)

小岩井農場のD51

小岩井農場のD51
小岩井農場のD51
小岩井農場にD51 68と3両のナハネ20が保存されていました。

かつては、SLホテルとして営業していたようです。

| | コメント (0)

小岩井農場の牛乳ラーメン

小岩井農場の牛乳ラーメン
東北の旅、二日目。お昼は、小岩井農場で牛乳ラーメン。

注目のスープは、コーンポタージュスープに近い味でした。

| | コメント (0)

2014年4月25日 (金)

北上展勝地の保存車両

北上展勝地の保存車両
北上展勝地の保存車両
北上展勝地の保存車両
職場の慰安旅行で、東北を旅しています。桜の名所、北上展勝地を訪れましたら、貴重な保存車両に出会いました。除雪車キ228、蒸気機関車C58 342、緩急車ワフ29826、これら3両は、桜まつり期間中、車内にも入れるそうで、じっくり見学させてもらいました。

思わぬ場所で鉄分補給が出来、大満足です。

| | コメント (0)

2014年4月 6日 (日)

西武101系253F「冬」 多摩湖線で営業運転開始

Img_7d26157_1s_2

4月5日から6日にかけて、西武多摩川線の甲種輸送が実施され、多摩川線から253F「冬」が戻ってきましたが、4月6日の多摩湖線6484列車より、営業運転を開始し、早速、251F「秋」との並びが見られました。

現在、多摩湖線では、261Fが運用を離脱しており、3月30日頃から2541Fによる代走運転が続いていました。代走運転を解消するために、甲種輸送で戻ってきた当日に営業入りと言う事になったようです。

甲種輸送の模様は、後日、本館で取り上げます。

| | コメント (0)

2014年4月 3日 (木)

タラコ

タラコ
大多喜にて。

| | コメント (0)

2014年4月 2日 (水)

西武多摩川線253F 「冬」が甲種輸送の準備中

西武多摩川線253F<br />
 「冬」が甲種輸送の準備中
4月5日から6日にかけて、西武多摩川線の甲種輸送が実施されます。

本日帰宅時に白糸台に立ち寄りましたら、253F「冬」が甲種輸送の準備を始めていました。

これにより、多摩川線からは四季の電車が消滅してしまうことになりそうです。

| | コメント (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »